
コメント

はじめてのママリ
着替え✖️2、オムツ、お尻拭き、タオル、ビニールがあればとりあえず安心します!!
吐き戻しが凄すぎて着替えとタオルがないと吐かれた時終わります😭😭😭

はじめてのママリ🔰
オムツ、おしりふき、哺乳瓶、ミルク、お湯、湯さまし、ガーゼ、掛け物でした。
ショッピングモールとかでお湯が有るって分かってる場合は持って行ってなかったです!
着替え、母子手帳を持たれている方多いですが私は持っていてなかったです。
-
すいちゃんまま
コメントありがとうございます!!
ガーゼは何に使用するために持ち歩きましたか?- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクあげるときに使います。
低月齢の時は、ミルク飲みながら口から垂れたりします。飲んだ後も気づいたらタラーと垂れたりするので使います。
ガーゼじゃなくてタオルハンカチとかでも大丈夫です😄- 7月23日
-
すいちゃんまま
なるほど!
ありがとうございます🥰- 7月23日

みず🐶
着替え、ガーゼ、オムツ、おしりふき、おむつ替えシート、母子手帳、ビニール袋、母乳パッドですかね、、、!
母子手帳や保険証類は意外と嵩張るので出かけ先には持って行きますが、車の中に置きっぱなしにしてます🥺
-
すいちゃんまま
コメントありがとうございます!!
なるほど!
母乳パッドって何枚ぐらい持ち歩くんでしょうか……?- 7月23日
-
みず🐶
私は6枚持ち歩いてます🥹
授乳時に変えてます😊- 7月25日
-
すいちゃんまま
ありがとうございます!
- 7月25日

ママの助
オムツ、お尻拭き、ゴミ袋、着替え、授乳ケープ、作り置きのミルクと保温が効くミルク瓶を入れるポーチ、場所にもよりますがクーハンまたはベビーカーですかね。
-
すいちゃんまま
コメントありがとうございます!!
クーハンはどういう時に使用していましたか?
あまりよく使い道が分からないのですが💦
宜しければ教えてください!- 7月23日
-
ママの助
友達や家族とご飯食べに行くときに、椅子やソファにクーハンを置いて、そこに赤ちゃんを寝かせていました🙌ベビーカーが難しいお店とかに。上の子と児童館へ遊びに行くときにも、クーハンに寝かせて持ち込みました。
チャイルドシートの代わりにもなるので、主人や母の車に乗せるときにも使っていました。
友人はクーハンをスーパーのカートに乗せていました笑- 7月23日
-
すいちゃんまま
なるほど!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🤭- 7月23日

えま
赤ちゃん▶︎着替え×2、オムツ×4~6、おしりふき、手口ふき、ガーゼ1、おしゃぶり、液体ミルク×2、哺乳瓶の口×2、ビニール袋2(ゴミ用と汚れた着替え用)、母子手帳、母乳パッド(出かける時間によりけりですが、2~3時間×2枚って思って用意してます)、保湿材
あと、批判するつもりは無いのですが、クーファンはチャイルドシート代わりにはならないかと💦動いていない車で居場所にする分にはいいかと思いますが、動いている車では普通に違反点数引かれますし、車内でクーファンを使って転落事故の事例もあるみたいなので、危ないかなと、、
-
すいちゃんまま
コメントありがとうございます!!
まだ我が家には車が無いので、チャイルドシートは車を手に入れたら、しっかりと買おうと思っております✨️
細かく記載ありがとうございます!
とても助かります🥰- 7月24日
-
えま
母乳かミルクかで持ち物かなり変わってくるかもですが、お出かけの時だけでも液体ミルクだと重くなくていいかなって思います✨️
かさばるけれど、空の哺乳瓶に粉ミルクを量って行って、行った先にお湯があればラッキー!くらいで用意してもいいかもです。
私はお湯用水筒、重くて断念しました😞- 7月24日
-
すいちゃんまま
なるほど!
今はまだ母乳がどれだけかも分からないので、ミルクを利用する場合はそうしたいなと思います!!
ありがとうございます🍼- 7月24日
すいちゃんまま
コメントありがとうございます!!
それは何のカバンに入れて持ち歩いていますか?
着替えやタオルも持ち歩く必要があるんですね💦💦