 
      
      
    コメント
 
            ままり
うちもお股含めて全身に発疹が出て、治りかけが一番痒がっていました。
見た目がすごいので心配ですよね🥲
うちも、足の裏なんかが、よく水疱が破けていたと思います💦
親へ移らないように、靴下を履いて湿潤液を踏まないようにしたりとか、
とびひにならないように、破れたところには化膿どめの軟膏を塗ったりとかしていました。
 
      
      
     
            ままり
うちもお股含めて全身に発疹が出て、治りかけが一番痒がっていました。
見た目がすごいので心配ですよね🥲
うちも、足の裏なんかが、よく水疱が破けていたと思います💦
親へ移らないように、靴下を履いて湿潤液を踏まないようにしたりとか、
とびひにならないように、破れたところには化膿どめの軟膏を塗ったりとかしていました。
「産婦人科・小児科」に関する質問
 
            新生児聴覚スクリーニング検査で右耳だけリファーという結果になりました。生後2日目、3日目にやってどっちもリファーです。 これで聴こえてないと決まったわけじゃないとわかっていても不安になります。 実際リファーと…
 
            昨日(10/30)、保育園から「38.5℃の熱がある」と連絡がありお迎えしました。 保育園でダイアップを入れて、夕方に39℃まで上がったので解熱剤も使用しました。 夜にダイアップ2回目も使用しています。 今日(10/31)は、…
 
            子どもへの処方薬について 小学1年生の娘(体重21kg)が中耳炎になり耳鼻科で抗生物質を処方されました。 市販の整腸剤で錠剤が飲めるようになったので、先生に粉か錠剤か聞かれた時に錠剤を希望しました。 処方されたお…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
化膿止めの軟膏はどこでもらいました??市販ですか?病院ですか?
受診した際に発疹に対しての薬はないって言われもらえませんでした。
ままり
前に病院でもらっていた抗生物質(ゲンタシン軟膏)と、無くなったらドルマイシンなどの市販薬を使っていました。
また、破れていないところは、ワセリンを塗って保護をしていました。
手足口病はウイルス性なので、発疹が出るのを抑える・広がったり悪化したりするのを防ぐ、などの塗り薬はありません。
また、内服の抗生物質は全く効果がありません。
ただ、水疱破れた後の化膿を防ぐのであれば、抗生物質の軟膏が有用だと判断して塗っていました。
なので、手足口病を治すのではなく、あくまで、皮膚症状で一番重症な「化膿」を防ぐだけと思っていただければ良いかと思います。
自己判断になり申し訳ないですが💦
ウイルス性のものにステロイドは禁忌なので、市販薬を使うときは選び方をお気をつけください。
はじめてのママリ🔰
なるほどです。たしかに、水疱が破れたところにゴミなどがついてしまって衛生的に良くない感じします💦
ステロイドは禁忌なのは重要ですね。
もし買う際には気をつけます。
詳しく説明ありがとうございます!