![achan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で妊娠糖尿病があり、食事療法で管理中。体重が増えず心配。赤ちゃんは問題なく成長中。体重減少は大丈夫でしょうか。
現在妊娠9ヶ月です。
8ヶ月の時に軽い妊娠糖尿病を判断されました。
食事療法だけで、毎食普通に量は食べていいけど
間食などは糖質気にして って感じです💦
それから、毎食少しご飯の量増やしました。(増やしていいよとのことで)そのおかげか、間食する程お腹空かない時も増えて間食が減りました。たま〜に糖質カットアイスなど糖質カット系のお菓子を食べたり糖質若干多そうなのは妹と分けて食べたりしてます。
それもあってか9ヶ月入ってから私の体重が増えないです。むしろ若干減ってるのかなってくらいです…
検診では赤ちゃん問題なく大きく成長してくれてます👶🏼
ダイエットとかは一切してないので、毎食ちゃんと量食べてて赤ちゃんも成長してくれてたら体重減少気にしなくて大丈夫なんでしょうか…。
長々とすみません(;_;)
- achan(生後5ヶ月)
コメント
![栄養士なプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栄養士なプリン
大丈夫ですよ!
まず、妊娠中は貧しい食事でも胎児に優先的に栄養がいくよう遺伝子的にもホルモンの影響で太りやすくなってます。
ですが妊娠中というのは呼吸が速くなったり、心拍数が増えたり、
汗をかきやすくなったりと基礎代謝が上がるのです。
なのでachanさんは間食を減らし糖質に気を付けた結果、基礎代謝が上がってるので摂取カロリーが消費カロリーと同等くらいになって太らない。
しかしホルモンの影響で栄養は蓄えられているので子供は問題なく成長している。
という状態になっているのです。
赤ちゃんが成長していないと問題ですが、そうでないなら今後も継続していただければと思います。
ちゃんとお身体の事を考えて糖質制限出来る方は多くないので本当に素晴らしいと思います!
もしかしたら産後は産前より痩せるというラッキーが起こるかと…!!!
私の方も長々とすみません💦
赤ちゃんが成長してたら体重の減少は気にしなくても大丈夫ですよ!
achan
なるほど🥹食べる量がちょうど良くて消費してくれてるって感じでポジティブに考えます!体重増えない分毎回赤ちゃん成長してるのかは不安なるのですがすくすく育ってくれてます👶🏼毎食後血糖値下げる運動もしてるのでそれも影響して減ってるのかな?とかも考えたり…💦
長らくありがとうございます!!
栄養士なプリン
いえいえ、少しでもお役に立てたなら良かったです✨