
コメント

ママリ🔰
一人目20代後半で7週期目で授かりました🤚🏻
あくまでも私の場合はですが、それまで排卵検査薬使ってタイミング合わせてもダメで不妊治療必要かと悩み出しましたが、ビタミンEとDを飲むようになってすぐ授かれました!

はるママ🔰
26のときに第一子妊娠しました。6周期目でした。
先輩にきいたら、「排卵日予想の日のある1週間は毎日」と言われて実践しました🤣
私の場合だと、おそらく…ですが、思っていたより排卵日が後ろだったみたいです🤔
あとは、気持ち的に「今月も無理無理。しばらく2人で過ごすのもいいかも」とちょっと気楽になった時期でもありました。
排卵検査薬はしてなかったし、体温は測ってましたがわかりにくいタイプでした💦
妊活の話って、身内は難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
あえて気を抜く方が授かりやすかったりするんですよね😂
身内なので気を使ってしまって、、
ありがとうございます!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
わたしも1周期です
おりもの+排卵痛ある時に1発でした
友人も大体1〜2周期で、そこでなかなかって人は結局病院通ってタイミング見たり、治療に進んだりって印象です🤔
排卵日の特定が難しかったりしてタイミング取れてない場合もあるし、結局原因不明の不妊だったりすることもあるので、
20代後半なら半年くらいで受診目安だと聞いたことがあります
-
はじめてのママリ🔰
半年ならやっぱり病院に相談で良さそうですね🥲
ありがとうございます!- 7月21日

ママリ
3人目で私が26夫が30ですが1周期目でした。
弟さんたちがどのように妊活をしているのか分かりませんが…(排卵検査薬や体温など狙っているのか狙ってないのか…)狙っていても尚妊娠できずであれば一度検査してみてタイミング教えてもらえるようにしてみては?とアドバイスはします。
地域や病院によってはなかなか初診が取れず。。ってこともあるので早めの行動は全然良いことだとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
排卵検査薬と体温、葉酸も飲んでるようですがなかなか💦
早めでも損はないですよね!
ありがとうございます☺️- 7月21日

はじめてのママリ🔰
1人目は1周期、2人目は8周期でした!
これでダメだったら病院行こうかな〜と思っていたタイミングでした🤔
私は2人目のその8周期目で初めて排卵検査薬を使ってみたのですが、早く授かりたければ受診は早いに越したことはないと聞いたことがあったので、検査薬は今回初めてだし、体温は測ってないけどダメだったら行ってみよ〜とけっこう気楽?に考えていました🤔
-
はじめてのママリ🔰
気楽なときほどってみなさんおっしゃいますね😂
受診は早いに越したことない、その通りだと思うので、すすめてみます!
ありがとうございます!- 7月22日
はじめてのママリ🔰
ビタミンですか!
伝えてみます!ありがとうございます☺️