
コメント

はじめてのママリ
成長ホルモンが22時前後には活性化するので20時までには寝せた方が良いと聞き、なるべくその時間に寝せるようにしてますが、なかなか難しいですよね💦

退会ユーザー
うちもそんな感じですよ〜!
9時ごろ寝て6時ごろ起きるし、夜中はまだ2回くらい起きるのでもっと寝てないと思います😂💦
眠かったら午前中に朝寝もするし大丈夫かな?って思っちゃってます✨
-
はじめてのママリ🔰
だいたい夜寝が短いと起きてすぐからあくびしてます笑
どうしても、夜中起きる回数多い日って寝る時間短くなりがちですよね💦- 7月21日

🫶🏻
私も上の子の時からそんな感じですよ🙆♀️睡眠時間足りなきゃお昼寝で調節してるはずですし大丈夫です!!
-
はじめてのママリ🔰
よかったです!なんか結構寝てる子多いなーーって印象でうちのコは短いのかな?と思っていました💦
- 7月21日
-
🫶🏻
夜間ではなく一日のトータルで見るといいかもしれないですね☺️
- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにです!!
- 7月21日

はじめてのママリ🔰
うちも20時半〜21時に寝て、
5時半〜6時半に起きますので
同じ感じです!🐓
お昼寝は日によりますが1時間を3回なのでトータル12時間半くらいですかね🤔
もうちょっと寝て欲しいんですけどね、、、、😇
-
はじめてのママリ🔰
うちも12時間半くらいです!
早く寝かせると夜中起きちゃってなんかよくわからないです笑
5時半頃に起きて🥧飲ませるとまたすぐ寝ちゃいます!なので早朝起きはあまりしたことないです😅- 7月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、しってるんですが家の間取りとパパの仕事帰り時間によって20時には寝かせられない環境で21時頃に寝かしつけ始めてもなかなか寝なかったりで結局遅くなります。。
はじめてのママリ
逆にその月齢の頃、我が子は必ず朝5時には目覚めてましたので寝る時間としては朝7時半まで寝てくれるならたっぷり寝てるなぁという感じです😊
はじめてのママリ🔰
早朝起き辛いですね😭もともとは9時とかまで寝てたんですが、最近は7時頃になりました。