![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が早くからジュースを与えたがっているが、現在は果汁は避けたい。強く伝える方法を知りたい。
生後2ヶ月の息子がいます。
義両親が近くに住んでおり、頻繁にオムツなど届けてくださってありがたいのですが…。
お宮参りでお会いした時から、息子にジュースを与えたがっています。この前もジュースは飲まないの?買ってあげるよ?と連絡が来たり、会う度に、3か月になったらジュース飲めるねと言われております。私も知識がなかったのではぐらかしていたのですが、義母が子育てをしていた頃は果汁を早くから与えているのが一般的だったようですが現在は基本的な水分は母乳かミルクで良いと言われていますし、果汁やジュースは考えもしませんでした。ジュースに関してはお砂糖いっぱい入っていて良くないと聞いたりするので、しばらくは絶対に与えたくないと思っています。
食べ物のことなので少し強めに伝えたいのですが、どんな言い方なら角が立たないで言えるでしょうか。
義母は何かと20〜30年前の知識で接してくるので、少々困っています…悪気はなく良い人なので出来れば良い関係を続けていきたいと思っています。
- しおり(生後9ヶ月)
コメント
![Hn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hn
私の母も昔の知識で口出してくるので困っています…😭
お義母さんだと、伝え方難しいですよね💦ご主人から伝えてもらう事はできないですか??
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2.3ヶ月でジュースはいくらなんでも早すぎます💦
ありがた迷惑すぎますね😭
旦那さんに強めに言ってもらうかもはや1歳から少しずつだけど飲ませるつもりなので!とか時期を決めたりしたらそれまでは絶対与えてこないのかなと思います!
でもしおりさんが与えるまでは義母に長いこと預けたりとかは絶対やめた方がいいと思います💦
勝手に飲ませて今日ジュースあげたら美味しそうに飲んでたよ!早くあげたらよかったね!とかなんの悪気もなく言ってきそうです、、😱😱
-
しおり
すごく分かります!!長いこと預けることが怖くなりました。絶対ジュースあげちゃう…って思って。
夫から言ってもらえるように頼んでみます💦私からもジュースは1歳過ぎた頃から少しずつ与えてみようかなと今は考えてます!と前向きな感じで伝えてみたいと思います。- 7月21日
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
旦那さんに言ってもらうのがいいと思います。
-
しおり
そうですよね。夫から言ってもらおうと思います!
- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人の口からで良いので、今はこうなんだよっていうのをそのまま伝えると良いと思います😊
知識が無いだけで悪気はないと思うので、知識共有すれば大丈夫だと思いますよ。
それでも…って言うタイプなら、絶対に義母に預けない。
自分の管理下でしか会わせない。
もし買って来るようになっても、断るか、大人が頂きますでいいです🙌
-
しおり
悪気は絶対ないと思うのですが、ジュースに対する執念?みたいなのがすごくて…💦
夫から伝えてもらって、今後はなるべく義母には預けないようにしたいと思います。- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんから伝えてもらうのが一番だと思いますが、難しいなら。。。
私なら、新発見でした!!を、装って、「こないだ検診に行って指導されたんですけど、私の育った時代は赤ちゃんのうちから果汁飲んでたみたいだけど、今は母乳かミルクのみで十分だし、むしろ砂糖や嗜好や虫歯の関係であげない方がいいんですって!」びっくりしました‼️色々育児の仕方って変わるんですね。私も息子のために色々勉強しないとです🥹
とか言ってみます🤭
-
しおり
なるほど!!指導されたんですけどって伝えれば良いですね!そしたら角が立たないですしお医者さんの意見なら聞いてくれそうです!!
- 7月21日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
悪気がなくいい人ならはっきり言ってむち大丈夫のような😂
今の育児はこうなってます。
それは昔の育児って医者に言われてた。
すみませんが◯ヶ月から母親の私が与えるのを考えてます。
それで、お願いしますを話をします。
賢い義母なら自分がでしゃばってるを理解をします。
-
しおり
悪気は絶対ないと思うのですが…良かれと思っていると思うので伝えにくく…。今の育児はこうなってます、というように伝えてみますね!!
- 7月21日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
そう言う事は医者とか助産師さんとか使うと良いですよー!「ジュース、まだ助産師さんが早いって言ってて飲ませてないんですよー。最近はミルクか母乳で充分ってお医者さんも言ってて☺️」みたいな感じどうですか?
-
しおり
確かに!!ありがとうございます!!お医者さんや助産師さんから言われた、と伝えたら良さそうですね!柔らかい感じで伝えてみたいと思います!
- 7月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご主人は何も言わないのでしょうか?💦
「母乳やミルクの飲みが悪くなったら発育にも影響するので、ダメなんです」と言った後で
「うちは離乳食が始まってからにする予定です」って伝えたら良いんじゃないでしょうか?
ジュースで子どもが喜ぶ顔が見たいのは分かりますが、まずは麦茶、その後ジュースと段階踏んでからじゃないといけませんよね。
-
しおり
夫は「え?ジュース?」みたいな感じでジュースが良いか悪いか分かっていない感じです。夫にもしっかり理解してもらおうと思います。
悪気は無さそうなので、発育に影響があるといえば良さそうですね!
そうなんです。段階踏んで欲しいなぁと…しかもまだ2ヶ月なので…離乳食すら食べてないですし…困りました💦- 7月21日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
義母も上の子の時同じようなこと言ってました😅
私はすぐその場で、果汁やジュースはまだまだ先と今は言われてるみたいですよ〜ってやんわりお伝えしましたが、その場で言いにくかったら旦那にお願いしてたと思います!
同じく全く悪気のある方ではないので、丁寧に話せばすぐ分かってくれましたよ☺️
-
しおり
ありがとうございます。夫にもジュースは拒否するように伝えます!
義母も悪気は全く無さそうなので、丁寧に話して分かってもらいます!- 7月21日
しおり
分かります。困りますよね…。
夫から伝えてもらうのが良さそうですよね。夫にもジュースは飲まない方が良いという知識を持って接してもらおうと思います!
Hn
まずは、ご主人からですね‼︎
本当に困りものです。。。
ママ、パパ向けの育児書も大切だけど、じぃじ、ばぁば向けの雑誌や育児書も出して欲しいな…と思う今日この頃です。😭
しおり
そうですね!まずは夫からですね!!
分かりますー。
最近はばぁばに手伝ってもらうのも当たり前なので、祖父母講座もお願いしたいですよね💦