![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子供に差し入れするスイーツ、多めに買っても食べきれずに困っている。人数分しか買わないのも気が引ける。子供が食べたいと騒ぐのは迷惑でしょうか?
ママ友の家に行くのでスイーツ差し入れします!
ママ友の子供は4歳です
スイーツを買って行くにあたって、その4歳の子に対して心配な点があります。
前にミスド買って行った時には
多めに買って行って、全部食べれないのにいろんな種類をちょっとずつ齧ってしまいました。
その前にも違うスイーツを買って行った時に、ママさんがもうおしまい!と言っても、目の前に余ってるスイーツを見ると我慢できないようでずっと食べたいと駄々こねてしまいました。
私的には沢山買って行って好きなの選んでもらって、余ったらご家族で分けてもらうのが理想です。
ただ、ママさんが手を焼いてしまのうのも事実です。
見た目がしょぼくなるので人数分しか買わない。というのもなんだか気が引けます。
私の子供はまだ小さいので想像つきませんが、
やはり人数分より少し多く買うと子供が食べたいと騒ぐので迷惑なんでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
迷惑って訳では無いですが、余ったのを家族で分けるっていうのが申し訳ない、買ってきて貰ったから出さないと行けないように思ってしまうママさんもいると思います💦
中にはみんなで食べようと思って買っていったのに少ししか出してくれなくて…😤みたいな投稿もたまに見かけたりするので、そういう判断が難しいなと思います💦
それより、個包装のお菓子とかの方がお皿に少しずつ出しやすいので助かるなと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ4歳ですよね?😥💦💦
4歳に対して厳しくないですかね😭
20代30代、、ましてやいい大人がそんなことしてるならまだしも、生まれてまだ4年。いろんなこと学んでいる4歳に求めすぎだなーと思いました😥🥲
-
はじめてのママリ
私的には沢山スイーツ買って行って、4歳の子が好きなだけ食べてくれると嬉しいですが、
その子のママが実は内心「こんなに甘いもの沢山あったら子供が食べすぎるし困る…」と思っているのかな?と心配になっちゃいました💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんってどのレベルなんですか?😥💦💦- 7月20日
-
はじめてのママリ
例えばドーナツを三個で足りるとしたら、プラスでもう3〜5個買っちゃいます!
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
確かに最大で8個もあれば、あれ食べたいこれ食べたいってなると思います😥💦💦
上の方のおっしゃる通り、個包装のお菓子や今の季節フルーツやフルーツゼリーとかでもいいと思いますけどね😥- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならスイーツと 今の時期だと桃とかフルーツも持っていきます🍑
お子さんの好きなフルーツ聞いてみてはいかがでしょうか🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳ってそんなもんですよ😂
私は子どもが騒ぐから多く買ってくるのは迷惑とは思いません。期限が近くて早く食べなきゃいけないものや、量が多いのは困りますが。
自分の子に対してイライラはするかもですが、スイーツ買ってきたママさんにまで余計なことしないでみたいなのは全く思わないですね🙄確かに子どもが甘い物を食べる量の制限はそれぞれの家庭でしてると思うので、それも考えつつの差し入れにしてくれたら助かります。量とか個包装とか期限とか。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
多めに持っていくのは全然アリだと思いますが、子どもに見せる必要はないと思います😊
キッチンとか子どもが見えにくいところで、ママ友だけ呼んで「この中から選んでー!余ったら持って帰ってねー!」ってこっそり相談します😊
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
その場でみんなで食べる分と
後で旦那さんと2人でどうぞ
って2つに分けて持っていくのは
どうですか🥰?
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
ちょっとずつ齧っちゃう4歳に遭遇した経験がないので驚きますね😱上の子のお友達、何人も呼んだ事ありますしお呼ばれした事もありますが、そんな子出会った事がないです😂
例えばミスドなら、箱を分けてもらうとかして、こっちは後でご家族と食べて~って渡すのもありだと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならあまり多いのも嫌ですね💦
食いしん坊の子がいるなら尚更気になってしまいます。
こんな量見せたら全部欲しがるし晩御飯前にたらふく食べるじゃんか...て思っちゃいます🙏🏻
なので家族の人数分+当日集まる人数、以外は持っていきません。
もしお邪魔するご家庭が4人家族で、自分と自分の子(食べる年齢じゃないなら人数にはいれない)も含めると6個買います。
必要以上には買いません。
余るのもご迷惑だと思っちゃう派です💦
コメント