※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

食事管理をしている中、2100kcalを食べてしまい不安になっています。拒食症の可能性が心配です。

私はおそらく拒食症です🥲
普段の食事はあすけんに前日に入力して1600kcal超えないように食事しています。
1日の消費カロリーは1700kcalくらいです。
これ以上太らないように痩せないように現状維持が目標です。

今日は貰い物のすももを食べたら止まらなくなり、結局2100kcalも食べてしまいました。
こんなのでは太らないとわかっているけど、ドキドキソワソワします。

コメント

ぽぽ

拒食症って、食べられなくなってしまうことじゃなかったでしたっけ?
食べ過ぎてしまうなら大丈夫だと思います😗

  • ママリ

    ママリ

    普段制限してしまい、本当に食べたいものを食べられないので拒食症になりかけてるかなと思います💦
    食べ過ぎたことに罪悪感があるのが辛いです🥲

    • 7月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    過食気味でカロリー制限してるわけではないんですか?
    拒食ってカロリー制限自分でするもんなんでしょうか?
    すももも好きで食べられてるので大丈夫かと思いますが、拒食気味でしたらそもそもカロリー制限しない方がいいですよ😅

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    過食しないように制限しています。
    拒食症の経験はおありですか?😣

    • 7月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    その制限が負担になっているのであればやめた方がいいと思いますが、身長と体重から割り出すBMIは標準ですか?

    私は過度な拒食症になったことはないです。
    ただ、ダイエットをして、食べ過ぎてしまったときに罪悪感で自分で手を突っ込んで吐いてしまっていた時期はありました。
    診断は出ていないし、栄養失調になる前でやめることができたので、拒食症だったのかは分かりません。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

それは拒食症ではない気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    全く食べられない拒食症ではなく、普段制限して食べたいものを食べられないのも拒食症と見たことがあるので💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段の様子を見ていないのであれですが、もし拒食症のリスクがあるなら、入院で治療などになる前に、一度精神科とかに受診をオススメします🥲

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

食べたことに罪悪感があるのはダイエットしている方みなさん経験あるのではないかと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!😣
    そう言っていただきホッとしました

    • 7月20日