![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上下の子供の年齢差が5歳半で、部屋がカオスになってしまい困っています。上の子のおもちゃや工作物を片付ける習慣がつかず、下の子が触ってしまい追いかけ回す日々です。夫も片付けが苦手で、食卓にも物を置かないため、さらにカオスになっています。どうしたら落ち着くでしょうか。
上と下が5歳半差です。部屋めっちゃカオスで片付かないんですが皆さんどんな感じなんでしょうか😇
上の子のおもちゃや工作物をひたすら上の方に避難させ、下の子はハイハイで手当たり次第にそのへんのもの触りまくり😇ベビーサークルありますが、下の子ずっと入ってくれるわけでもなく、、
下の子追いかけ回して1日が終わってます…
夫は常に片付いてないと気が済まない方で、食卓なんかはいつも物を置きません。でも今は下の子が上の子の散らかしたもの触るので食卓に避難させたりもうカオスです…特に保育園の遊び時間に作った製作物(折り紙や切り紙)を上の子が帰ったらそのへんに置いたりするので…本人には片付けるように言いますが、下の子の世話もあり習慣化できずにいます。
いつ落ち着くんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8歳ですがまだまだ落ち着いてないですが、小さいころよりは片付ける力は確実に身についてます。なかなか大変だと思いますがやはり習慣付けが一番ですね💦💦性格もあるとは思いますが😅
小学生でお友達が家に遊びに来て、片付ける子と片付けない子はっきり分かれます。
コメント