
11ヶ月の娘が5倍粥を食べるとオエッとなり、口を開けなくなります。7倍粥なら問題なく食べるので、7倍粥のままでも良いでしょうか?
11ヶ月の娘が5倍粥だとオエッとなってしまい口を開けなくなってしまいます。
他の物と混ぜてとろみを付けたりしてもダメでした。ちなみにオエッとなっても他のものはすんなりと口を開けて喜びながら食べるので5倍粥だけが無理のようです。
7倍粥に戻すとえずくこともなく完食します。
もう11ヶ月で来月には1歳なのに7倍粥のままで良いのかな?という不安もあり...でもオエオエしながら食べるのも可哀想で。
7倍粥のままでも良いのでしょうか?😭それとも5倍粥で練習するべきですかね。
- はじめてのママリ🔰

おブス😁
一度、軟飯試してみて、それもダメなら7倍粥に一回戻します🤔

おにく
きざんだ野菜食べられるなら、普通のご飯にしちゃいます。
もしくは軟飯。
7倍だと液体ですよね。
だけど5倍だとえずく...
となると、逆にとろみ系・もたっとした感じでえずいてる可能性もあると思いました。
野菜食べられてる時点で固形は食べられるので☺️

はちこ
9ヶ月くらいで同じ様になって
7倍がゆに戻してすぐは食べてくれてたんですが
また同じように食べなくなって
思い切って軟飯にしたら食べてくれる様になりました!
-
はちこ
軟飯にしたのは10ヶ月なってすぐくらいからです!
ここ最近普通に炊いた白米あげてみたら
食べるようになったので軟飯ストックが
なくなったら普通の白米にしようと思ってます🙋🏻♀️- 7月20日

はじめてのママリ🔰
むせるのならトロミが足りないかもですが、えずくのならむしろトロミが行き過ぎている感じが苦手なのかもしれません。
ベビーフードは1歳以降のものでもかなりトロトロしているので、合わない可能性があります。
11ヶ月ならスティック野菜はどうですか?食べますか?
食べるようなら普通のご飯なら食べるか、そもそもご飯の食感が苦手か な気がします。

はじめてのママリ🔰
突然質問すみません😭
今まさにママリさんと同じ悩みを悩んでいます🥲
その後7倍粥で進めていきましたか?
軟飯にするのが中々勇気がなく、、差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️
コメント