
コットカバーにアイロンで名前を付ける際、アイロンがNGの表示がある場合、他の方法を検討した方が良いです。穴が開きやすい生地なので縫うのも難しいかもしれません。経験者や裁縫が得意な方にアドバイスを求めてみてください。
【コットカバーのアイロン掛けについて】
8月から保育園に入園が決まり、コットカバーを買いました。
そのコットカバーに白い布で名前の記載をするように案内があり、アイロンで接着するタイプのお名前ゼッケンを買いましたが、コットカバーの選択表示がアイロンが✖️でした…。
アイロン掛けはやめておいた方がいいでしょうか?😢
縫うにしても穴が開きやすそうな生地で…( ; ; )
(コットカバーが袋に入っていたため、アイロン表示が見えずにこの事態になりました😭)
同じ経験をされた方、裁縫に詳しい方、教えてください🙇♀️
- ゆー(1歳6ヶ月)
コメント

nakigank^^
やってみないとわからないですが、個人的には直接アイロン当てるとダメってことだと、私なら認識するので名前書いた布を置いたらハンカチを上から被せて、アイロンの先をそこだけに当てるように何回も撫でて温めてやるかもです。😅
いま息子の確認したら、うちのもアイロン✖️になってたので、どのコットカバーでも素材的にほとんど✖️の可能性はあります。(笑)
ゆー
回答ありがとうございます🙏
しかも、息子さんのまでご確認いただいて…ありがとうございます😭♡
当て布して、あまり高温せずにチャレンジしてみます!!