※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこりんりん
子育て・グッズ

離乳食について相談です。8ヶ月の赤ちゃんで、最近食べる量が減ってきています。ブレンダーでやっていた時は良かったが、最近は進まない日が多いです。もう少しブレンダーでやった方がいいでしょうか?

離乳食について教えてください!


今週で8ヶ月になります。
離乳食は6ヶ月になる前に始めて、訳あって一ヶ月ほどお粥だけで野菜、たんぱく質始めて一ヶ月ほどです。

ブレンダーでやっていた時は機嫌が良ければお粥大さじ2〜3、野菜小さじ2〜3、たんぱく質小さじ1を食べていたのですが(完食する日のほうが少ないですが、、、)
ちょっと粒を残すようにしてからは、口から出しながら食べる、進まない日が多いのです。粒を残すのは早かったですかね?
もう少しブレンダーでやってた方が良いのでしょうか?

コメント

ほのか

半分はブレンダー半分は粒を残して混ぜてはいかがですか?
段階踏んですこしずつ粒の分量多くしていくとベビーも慣れて食べてくれるかなと思います^ ^

  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    半分ずつ!やってみます!野菜もそうしたほうが良さそうですね!

    • 4月11日
deleted user

うちの子も好きなものは少し粒があっても食べますがそうでもないものは口から出そうとしたり、口の中に残したままで飲み込みません。
月齢に沿うことも大事かもしれませんが、子どもによって早さも違うのでもう少し粒が少なくなるようにしてみてはどうでしょうか。

お粥も10倍から9倍、8倍、7倍という段階で水を減らしています。
ゆっくりでもいいと思いますよ。

  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    コメントありがとうございます( ^ω^ )

    お粥のお水を減らして、9倍、8倍、7倍もブレンダーでやりながら減らすんですかね?ネットで段階を踏んでお水を減らすって見たことはあるんですが詳しく載ってなかったので気になっててm(._.)m

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットや本だといきなり10倍から7倍?
    ペーストからいきなり粒を残すの?
    と思ったのですがさすがに無理な気がしたので、7倍になってもペーストしています。
    ただ、少しずつペーストするのを減らして今は小さい粒が残る程度にしています。

    いきなり粒を残すと、それでなくても水の量が減って粘りが出るのに食べにくいと思ったので。
    少しずつ水を減らして、少しずつペーストを荒くしているのであまり違和感なく食べてくれます。

    • 4月11日
  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    そうなんですよ!いきなり⁈とは思ったものの、そうゆうもんなのかと思ってみたりm(._.)m
    まずはお水を減らしてペースト…やってみます!また食べてくれるようになるといいなー*\(^o^)/*

    • 4月11日