※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お食い初めを義実家で行う際の食事や食器の準備についてアドバイスします。鯛以外の料理は持参か注文が良いです。食器の手配は確認が必要です。

お食い初めを義実家で行う場合の食事の用意など教えてください💦
義母さんが鯛を用意してくれるとのことでお食い初めを義実家でやることにしました。
が、鯛以外のお食い初め用の料理などは私が用意して持っていくか、注文して義実家に届くようにしたほうがいいですよね?(流石に料理全て用意してもらうのは申し訳ないので……)
お食い初め用の食器の手配なども必要ならどうすれば良いのかイマイチわかりません……
アドバイスお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

聞いてみた方がいいと思います。
鯛だけ準備するね、って
なかなかないと思います😅
普通はお食い初めするなら
すべて手作りで揃えそうな、、
なので義母に何を準備したらいいか
聞くのが一番です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    確認したら鯛以外も用意してもらえるそうでした
    一度義母さんに確認してみます

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに相談してお金を包むか
    そういうのを受け取らないなら
    菓子折りとは別に
    お食い初めのセットには
    デザートがつかないので、
    食後の大人のデザートを
    持っていきますかね🙄

    • 7月19日
ねむこ

お子さんがまだ小さくて大変かと思いますが、もし、お食い初めの前日から泊まっていてとかではなく、当日行くのであれば、お手伝いしますとか、かたちだけでも、作り方を教えてくださいとか声をかけてみるのはいかがでしょうか?
そうしたら、一緒に準備することになるかもしれませんし、料理ができる頃に来ればいいと言われるかもしれませんし…。

うちは、自宅でお食い初めをし、両家を呼んだパターンでしたが、お赤飯をいただきました!

まつこ

鯛だけ用意は聞いたことないですね💦

鯛の器と他の食材の器も合わせたりすると思いますし💦

他の食材は準備しないよってことなら、わざわざめんどくさい義実家でやる意味がないですよね。
自宅の方が準備しやすいし…
鯛なんて、お食い初め用のサイズでいいなら、1000円あればお頭付きの塩焼き作れますし…

  • まつこ

    まつこ

    鯛だけ用意してくれるのであれば、逆に鯛だけ持ってきてもらった方がやりやすいと思いました👏

    • 7月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、今確認したら鯛以外も一式用意してくれるとのことでした💦
    でも手ぶらで行くわけにも行かないし何か持ってった方がいいですかね

    • 7月19日
の

うちももう時期お食い初めします☺︎
今回は自分達でお食い初めの料理一式(楽天で調理済みのセットになってるやつ買います☺️)と飲み物、
義父母が大人が食べるお寿司やオードブル系を揃えることにしました!
もし義母さんがお食い初めの料理を用意してくれるのであれば、はじめてのママリさんは大人の食べ物と分担してもいいかもしれません!
ちなみに色々調べてみたらお食い初め用の食器もついてくるセットなどもあったので良かったら見てみてください🔍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    タイムリーですね!!
    ありがとうございます😊
    参考になります🥲

    • 7月19日
  • の


    準備色々大変ですが、頑張りましょう😭!
    無事にお食い初め終わりますように☺️

    • 7月19日