子育て・グッズ サッカー少年団ってどのくらい親の負担ありますか?簡単に教えてください😭 サッカー少年団ってどのくらい親の負担ありますか? 簡単に教えてください😭 最終更新:2024年7月20日 お気に入り 親 サッカー はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 スポ少ですか⚽️? 7月19日 はじめてのママリ🔰 多分そうです! 小学校でやってるものです! 7月19日 はじめてのママリ🔰 チームによってもちろん違いますが、、、 ・練習の当番 ・試合の引率、車出し がメインかなと思います。 練習の当番だと、1番最初にグランドに行く、監督コーチのお茶出し、冬場だと照明の管理。 試合の引率は試合会場へ行き、当日の試合のスケジュールに合わせて動く、監督コーチのご飯の準備。 近隣の小学校での試合が多く車台数制限があるので、子どもを乗せて行く車出し。 私がスポ少に入っていた頃の親の出番はこんな感じでした! 7月19日 はじめてのママリ🔰 結構大変ですね。。 お茶出しってどのようにするんですか? 小さい子がいたり きょうだいが多い場合も みんなやるんですよね。。 コーチのご飯ってなんですか?! 子どもが多く他の子どもを 車に乗せられない場合 どうなりますか? 7月19日 はじめてのママリ🔰 私のチームの場合、部費でお茶スポドリなど用意してコップに入れて休憩のタイミングで監督コーチに出していました! 兄弟がいてもみんな平等でしたね。 小さい兄弟がいるから免除とはならなかったです。 試合がお昼挟む場合、こちらも部費からご飯を準備します! 車出しができない場合は当番や引率を多めにするなどしていました。 基本的に家族で行くついでにではなく、その日は家族なしで他の子どもを乗せて試合会場に行きます。 私の母は平日は仕事だったので、土日の試合の引率や車出しメインで父とやってくれていました。 7月19日 はじめてのママリ🔰 そんなことあるんですね。。 大変すぎますね😱 おにぎりとかですか? そんなことになるんですね。。 試合は何時間ですか? シングルで子ども4人いる 私には難しいですね。 まだ授乳中でそんな時間 あけられないですし、 他の子との時間も大切だから もう少しサッカーをやらせて あげたいと思いましたが、 サッカースクールのみにします。 ありがとうございます! 7月20日 はじめてのママリ🔰 スポ少は親の負担大きいですね、、、 ご飯はコンビニやスーパーに買いに行っていました! 試合の日は時間は決まっていません。 トーナメントで負ければ終わりの大会もあればリーグで1日何試合もするときもあります。 家庭の状況で難しい場合もあるかもしれませんし、チームにそれを話せば配慮してもらえるかもしれないし、それはわからないですね💦 クラブチームの方がお金はかかっても親の負担は少ないですよ。 送迎も当番も引率も必要ないですし。 旦那は小学校からクラブチームでしたが、逆に全国出場するようなチームで毎週末試合、長期休暇も練習試合合宿とかで親の負担はないけどお金はかかったと言っていました。 7月20日 はじめてのママリ🔰 思った以上に大きいですね。。 そういうことですね! 大変ですね、、 そんな長い試合でも 親1人なんですね😢 そうですよね。 今は負担が多いのかなと思って サッカースクールのみにしてます! 何も必要ないですね、 コーチが全てやってくれるので🫢 試合もたまにしかないですし、 申し込む形ですしね。。 高学年になれば 遠征などはあるって 聞いてます! けど、それはランク? 上がればって話で 今のところお金は 習い事並みのお金だけです もう少しやらせてあげたいけど 週何回も増やすと金額が 上がってしまうので、 週一のみにしてます😢 7月20日 はじめてのママリ🔰 私も通っていた時なんとも思っていませんでしたが、今思えば親の負担は大きかったなと思います😅 サッカースクールだと当番も引率もないので楽と言えば楽ですよね! うちの子もスクールでやっていて、今はそのスクールもやめましたが本人がやりたいと言えばスポ少でやらせてあげようかなと思っていますが、親の負担、本人のやる気のこともあるのでなんとも言えないですね💦 スポ少安いんですけどね😂 7月20日 おすすめのママリまとめ 親・産後・関係に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・出産時に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
多分そうです!
小学校でやってるものです!
はじめてのママリ🔰
チームによってもちろん違いますが、、、
・練習の当番
・試合の引率、車出し
がメインかなと思います。
練習の当番だと、1番最初にグランドに行く、監督コーチのお茶出し、冬場だと照明の管理。
試合の引率は試合会場へ行き、当日の試合のスケジュールに合わせて動く、監督コーチのご飯の準備。
近隣の小学校での試合が多く車台数制限があるので、子どもを乗せて行く車出し。
私がスポ少に入っていた頃の親の出番はこんな感じでした!
はじめてのママリ🔰
結構大変ですね。。
お茶出しってどのようにするんですか?
小さい子がいたり
きょうだいが多い場合も
みんなやるんですよね。。
コーチのご飯ってなんですか?!
子どもが多く他の子どもを
車に乗せられない場合
どうなりますか?
はじめてのママリ🔰
私のチームの場合、部費でお茶スポドリなど用意してコップに入れて休憩のタイミングで監督コーチに出していました!
兄弟がいてもみんな平等でしたね。
小さい兄弟がいるから免除とはならなかったです。
試合がお昼挟む場合、こちらも部費からご飯を準備します!
車出しができない場合は当番や引率を多めにするなどしていました。
基本的に家族で行くついでにではなく、その日は家族なしで他の子どもを乗せて試合会場に行きます。
私の母は平日は仕事だったので、土日の試合の引率や車出しメインで父とやってくれていました。
はじめてのママリ🔰
そんなことあるんですね。。
大変すぎますね😱
おにぎりとかですか?
そんなことになるんですね。。
試合は何時間ですか?
シングルで子ども4人いる
私には難しいですね。
まだ授乳中でそんな時間
あけられないですし、
他の子との時間も大切だから
もう少しサッカーをやらせて
あげたいと思いましたが、
サッカースクールのみにします。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
スポ少は親の負担大きいですね、、、
ご飯はコンビニやスーパーに買いに行っていました!
試合の日は時間は決まっていません。
トーナメントで負ければ終わりの大会もあればリーグで1日何試合もするときもあります。
家庭の状況で難しい場合もあるかもしれませんし、チームにそれを話せば配慮してもらえるかもしれないし、それはわからないですね💦
クラブチームの方がお金はかかっても親の負担は少ないですよ。
送迎も当番も引率も必要ないですし。
旦那は小学校からクラブチームでしたが、逆に全国出場するようなチームで毎週末試合、長期休暇も練習試合合宿とかで親の負担はないけどお金はかかったと言っていました。
はじめてのママリ🔰
思った以上に大きいですね。。
そういうことですね!
大変ですね、、
そんな長い試合でも
親1人なんですね😢
そうですよね。
今は負担が多いのかなと思って
サッカースクールのみにしてます!
何も必要ないですね、
コーチが全てやってくれるので🫢
試合もたまにしかないですし、
申し込む形ですしね。。
高学年になれば
遠征などはあるって
聞いてます!
けど、それはランク?
上がればって話で
今のところお金は
習い事並みのお金だけです
もう少しやらせてあげたいけど
週何回も増やすと金額が
上がってしまうので、
週一のみにしてます😢
はじめてのママリ🔰
私も通っていた時なんとも思っていませんでしたが、今思えば親の負担は大きかったなと思います😅
サッカースクールだと当番も引率もないので楽と言えば楽ですよね!
うちの子もスクールでやっていて、今はそのスクールもやめましたが本人がやりたいと言えばスポ少でやらせてあげようかなと思っていますが、親の負担、本人のやる気のこともあるのでなんとも言えないですね💦
スポ少安いんですけどね😂