![n♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の2人目、赤ちゃんが早く降りてくる可能性があり、安静生活を指示されたが、家事や上の子の世話で難しい。ストレスも溜まりそうで悩んでいます。
2人目妊娠中24週目、赤ちゃんが降りてくる経過が早く
膀胱に近い位置まできているらしいです🥲
切迫ではないみたいだけど、ぇえ〜って感じ。。。
暫く、シャワー🚿のみ、安静生活をするよう先生に言われてしまいました〜😇
妊娠7カ月に入って、赤ちゃん用品の買い出しや、
たくさん美味しいもの食べに外食へ行きたいと意気込んていたのにショック…
近場までの自転車🚲は、まぁまぁ乗ってましたが、
それ以外激しくなるような動きはしてないし…
2人目は早いと聞きますが、まだまだもう少しゆっくり
お腹でくつろいでいてほしいなぁー!
急ぎで降りてこなくていいよぉー!
安静生活といっても、上の子が今日から夏休みだし、
相手しない訳にもいかないし、家の事やら何やら、やる事沢山なので安静にもしてられません🥹
上の子の幼稚園の行事もあるし。。
ずっと家にいるのもストレスだし。。
どうやって安静にいればよいのでしょーか😂
2人以上お子さんがいる方、妊娠中の方、
皆さん、どうやって過ごしてるんでしょーか。。
旦那には、病気じゃないんだから、普通に過ごしてれば
大丈夫でしょ。と軽ーい言葉で済まされるし😭
私がお腹苦しくて動けなくて、旦那に助けを求めても
俺だって苦しい、疲れてる、身体が痛い、と
言われるし😩うざい存在になりつつあります。笑
悪口言ったら、お腹の赤ちゃんにも聞こえちゃうよな。と
思いつつ、
でも、吐き出さないとママも大変なんだよなぁ。
今だけ許して、ごめんね🙇♀️って感じです。。。
ちょっと早くもストレス溜まりそうで、書き出してしまいました。
愚痴の投稿、失礼しました😭😭😭
- n♡(生後3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuna
私は15週から子宮頸管2.3cm切迫と全前置胎盤で自宅安静です😭
初期から外出も出来なくなりなんの準備もできず引きこもり状態です。。。
出血や今より頚管長短くなったら即入院、何も無ければ、31週から管理入院の予定です。
上に子供2人いるので、正直全然安静は出来てません💦
2番目はまだ一才なので抱っこ抱っこ言うし、長男もやんちゃ盛りで突進してきたり乗っかってきたりするし、遊び相手させられるし、旦那も平日は仕事なので家のことも全て私がやらないといけないし、外出だけは控えてますが、正直それ以外は妊娠前と余り変わらない生活です。
ぽんなつさんは子宮頸管長短縮は指摘されてないですよね??
赤ちゃん下がってても、子宮頸管が長ければ赤ちゃん出てくることはないので、そこまで心配入らないかと☺️
ただ無理しすぎるとお腹が張って、頚管長が短くなってしまうことがあるので、なるべく安静にね!ということだと思います!
上にお子さんいて完全に安静にするのは不可能なので、お子さんの相手は普通にしてあげて大丈夫だと思います!その代わり休める時はしっかり休んで、サボれることはサボって、力抜いてやっていきましょう☺️
n♡
お子さん2人もいて、15週から切迫だなんて、身体もつらいのに大変ですね😔💦
うちは1人でも大変でつい、
怒りっぽくなってしまうので
すが、もっともっと大変なママ、ギリギリまで働いているママ、沢山いらっしゃいますもんね😭
お身体、大丈夫ですか??
本当に、自分がもう一人いればという感じですよね😩
私はまだ子宮頸管は大丈夫で指摘も受けておりません。
動くとお腹が頻繁に張るので
とりあえず横になってみたりしてます。
頸管短くならないよう、
気をつけて過ごしてみます!
mayunaさんもどうか力強く抜きながら、サボりながら、
妊婦生活送ってくださいね。
私より大変な状況なのに
温かいアドバイスありがとうございます。旦那はあまり頼りにならないので、自分自身を、労りお腹の赤ちゃんも
無事元気に産まれてこれるよう、お互い頑張りましょうね😭✨✨✨
本当にありがとうございます🥰