![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2人目は全然寝ませんでした🥺
時間を見ながら寝かしつけしたら、寝かしつけしないよりは寝ました。でもそんなにうまくもいかなかったです。笑
しかも40分……………。
(1日何回寝かしつけすればいいのかってレベルですよね😭)
2か月すぎて、まあちょっと寝れるようになりました。
4ヶ月頃にそこそこ活動時間くらいで寝るようになり、5ヶ月で落ち着きました。
でも上の子(現在3歳)に寝た瞬間起こされるので雷が落ちます。
あー…もっと優しくなりたい…😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が寝ない子でした😂
活動限界気にして寝かしつけたこともありましたが、あんまり効果は感じなかったです😂
上の方同様、生後5-6ヶ月で落ち着いてきました....
2人目も上の子みたいな子だったら、詰むな...と恐ろしいです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねーー😭
夜はまだ寝てくれますが、朝起きてからほんとに寝ないです!
そのくらいの時期までは覚悟しておきます、、、。
上の子もいるし、寝ないならしばらくほっとくこともありますし😭
産まれる前から恐怖でしたが、まさにです。笑- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の子と同じです!!
夜の方がまだ寝てくれます笑
昼寝しないから夜は寝るのかなあと思ってました😂
やはり放っておくしかないですよね...ママリさんも大変な時期ですね...毎日の育児お疲れ様です。無理しないでくださいね🍀- 7月19日
![ちよのふじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよのふじ
新生児寝てばっかりは嘘ですよね!1人目も2人目も日中よく起きてます!
でもポケーっとしてるなんて羨ましい✨うちは泣いたりヤイヤイ言ってきます!
もし授乳から時間が経っていて機嫌良く起きているなら、腹ばい練習どうでしょうか?
柔らかくないところで、常に見守りしながらですが、優しくうつ伏せすると、首をあげる練習になりますよ!赤ちゃんにとっても運動になるのでいいと思います✨
1人目は入院中からしてました!2人目は忘れてて最近はじめました笑
うつ伏せの方が視界が変わって機嫌のいい子もいるみたいです✨ただ本当に目を離さないようにだけ…!もうやってたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ポケーとしてる時と泣いてる時と日によってですが😭
泣いて寝かせようとしても寝ないなぁって感じです!
うつ伏せ最近始めましたが、家事したり上の子見てたりしてなかなかできてないけどやれる時はやってみます🥺- 7月19日
はじめてのママリ🔰
上の子の相手もしてたら、40分とか気にしすぎてたら無理です😇
泣き始めたら寝かせるのは遅いとか色々言われますけど、そんなんも無理ですしー😭
少しずつリズムついてきたらさ日中もある程度で寝てくれることを期待します!
寝た瞬間はうわぁぁってなりますね!😭
せっっかく寝たのにですよね。うちも深く寝てる時にキーキー言うのはまだいいにしろやっと寝付いたころにイヤイヤ発動されると無理です😇
退会ユーザー
なんなら、泣き始める前に寝かせても泣き始めたあとに寝かせてもずっと泣いてました。笑
その時期は無理ですよね🥺
うちは2歳8ヶ月差(上男の子下女の子)なのですが、下が3か月までは精神病んでました。笑
まだまだ体調も戻らない頃ですよね。睡眠も落ち着きますように☺️
はじめてのママリ🔰
泣くもんは泣きますよね😭
落ち着くまでしんどいですよねーー。ワンオペ限界とか思っちゃう時あります😂
ありがとうございます!
わたし自身の睡眠もとりたいですが、3ヶ月頃までは無理な気がしできたので若干諦めてますが。笑
お互いぼちぼち頑張りましょう🥺🥺