
3歳の娘の最近の行動が成長過程の一部か、わがままなのか相談したいです。保育園では優等生でしたが、今は食事やお昼寝、支度で問題があり、先生からも指摘されています。弟が生まれてからの変化についてどう思われますか。
3歳娘(年少クラス、もうすぐ4歳)についてこの変化は成長過程では正常ですか?
これまで保育園ではしっかり者の優等生キャラでした。
ですが最近、下記のような行動があるようです。
・給食にしいたけが入っていると「しいたけきらいだから食べられないー」と言って一切手を付けないで先生に食べさせてもらう待ち
・給食をのこしたのにおやつをおかわりしようとする
・お昼寝で寝ないので、寝なくてもいいけど起き上がらないでと言われてるのに何度も起き上がる
・着替や支度もめちゃくちゃ遅くて先生と一緒にやる前提
これらは、以前は多少甘えることはあれど問題なくできていたようです。
先生から「最近わがままがひどいです」と言われました。
保護者に言うって相当ですよね?聞いたエピソード以外にもめちゃくちゃやらかしてるんでしょうか🥲
家では全然言うこと聞かないことも多々ありますが保育園では問題なかったです。
弟が生まれてもうすぐ1年です。赤ちゃん返りなのか、成長過程なのか、ただわがままに育ってしまってるのかどうおもわれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
前はできてたけど急に甘えたりするようになったのなら、赤ちゃん返りが一番の影響かなと感じました😌
もちろん年齢的にも年少年中あたりはちょっとまだイヤイヤ期の進化みたいな時期ではありますが、
弟みたく世話を焼いてくれる時間が少なくなり、でもお姉さんになるにはまだ年齢がちいさいので葛藤してるのかもしれません。
大丈夫です、大丈夫。そのうち年長さんになるころまでにはかなり落ち着くと思います。
私は3人年子の男の子がいまして、長男が年少のときには弟がすでに2人いて、やっぱりすごく焼きもちからくる癇癪とかもあったので当時はなるべく、土日の園がお休みのときは長男と2人で出かけたりして2人の時間を大事にしてました。パパもたまに2人の時間でプールに行ったりしてくれてました。
そういう時間があれば多少、私もママやパパに甘えられる時間ができた!と喜ぶし満たされると思いますのでもしまだなかなか時間が取れてなければぜひご参考までに🥰
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ご自身の経験、とても参考になります。そして大丈夫と言っていただけたこと本当に安心したし、やさしさに泣きそうになりました😭
2人の時間はなかなか取れてないですね…ちょっと意識してやってみます
弟が歩き出して本当に目が離せなくてお姉ちゃんに目を向ける時間が減ってしまってるんだなと改めて気づきました。ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます😊
下の子が歩き出すとなかなか目が離せないですよね💦わかります🥲大変ですよね😭
頑張ってますいつも✨️
あとお姉ちゃんもちゃんと園に行ってるだけでもえらいなー✨️て思います👏🧡
行き渋られるとかも聞くのでそうなるともっと大変ですから、園が楽しい所だとわかってるだけすごいですよ👍
ママさん一人では難しいので、旦那さんと協力してたまにでいいのでストレス発散できるといいかなと思います💓
もちろんたまには旦那さんとかに2人共預けてゆっくりしたりもしてくださいね🌷そっちのほうが大事です🍵