※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

加配しないと受け入れられないと言われた場合、診断を受けることをお勧めします。保育士の姉がそのような子供だと言われた場合、診断が必要かもしれません。

加配しないと受け入れられないって言われた場合診断とか受けに行った方がいいんですか?
保育士の姉はこーゆう子で診断つくならゴロゴロいるって言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

医師の診断(加配が必要か)が無ければ加配申請の書類も書いてもらえないと思います🤔
園側からそんなこと言われるんですね、びっくりです😳

  • M

    M

    園側からとゆーか市役所から電話がいきなり来て言われました💦

    • 7月19日
夢

流れがわからないのですが
どこかでお子さんに「加配をつけた方がいい」と言われたのですかね??

お姉さんは考えすぎだ
との事ですか?

どこかでそう言うことを言われたのであれば診断するだけただなのでしてみてもいいかもしれないです🥰

うちも0.5の加配ついてますが
その方が安心だなと思うことも多いです!年少さんになり先生の数も減ったので、0.5であっても先生がうちの子を特別にみてくれているということに安心感を覚えます

定期的に加配が必要か保健センターの方とかがみにきてくれるので、成長すれば加配とれますし、まだ必要と診断されれば継続になります!

うちの子は多動とか手が出るとかではなく、言葉が少し遅く理解力がないから集団の時に?????ってなる事が多い子です😃かなり集団にも慣れてきた、語彙力も増えた事で次回は加配はずれるかもと言われました😅それはそれで不安💦笑笑

ご参考になれば…

  • M

    M

    市の子育て支援課からいきなり電話がきて8月からの途中入園が加配必要なので受け入れ無理ですって言われたんです💦
    それが無かったら入れたとも言われました。

    考えすぎとゆーか今はグレーの子が多いからうちの子で診断つくならほとんどつく子ばっかみたいな感じで言ってました。

    0.5とかの場合あるんですねΣ(゚д゚;)
    まぁ時々自分の意見とか気持ちを上手く伝えられない時はわぁー!ってなってパニックな感じになったりもするんでうち的にも安心とかはあるんですが、現実問題保育園に入れない方が厳しくて…
    離婚してシングルなったので働けないと😓
    余裕があるなら全然いいんですが…

    • 7月19日
  • 夢

    なるほど!!!
    その園がたまたま加配が必要だったんですかね?!それどどの園に入るのにも加配が必要なのかな。

    後者なら急いで加配つけてもらえるように手続きして、早く園に入ってもらわないとですもんね💦

    働けないのは困りますもんね😭
    保健センターの方と相談してみるのがいいかと思います!最善の答えを考えてくれると思いますよ🥰‼️

    • 7月19日
  • M

    M

    うちが候補であげてた保育園が全部みたいです😓
    保健センターと市役所とめっちゃ色々話して幼稚園にしようかなって話しになりました💧‬

    • 7月19日
  • 夢

    幼稚園は幼稚園で
    時間も短いですよね?
    仕事大丈夫なんですか😭?

    • 7月19日