コメント
ktm260910
まだまだミルクの時期があると思うので今辞めてしまうとミルク代かなりかかりませんか?
退会ユーザー
4ヶ月ならまだ母乳あげてた方が良いと思います。1歳までは母乳、ミルクをあげるのが理想だと言われました。
分泌過多だと乳腺炎心配ですよね。
でも、夜間断乳とか徐々に減らしていけば大丈夫ですよ。私も分泌過多で今は早朝と寝る前だけ母乳をあげています。徐々に減らす作戦です。
-
やまやま
11カ月になるとそうなるんですね‼︎
今、まだ早産だったので授乳1カ月目で育児には慣れたけどおっぱいが悲鳴あげてる感じです。
まだ1カ月か〜…とか思ってしまい…
すぬーぴーさんも頑張られてますね‼︎
なんか今熱っぽくて…ため息です…
やはり頑張ろうかな…
コメントありがとうございます😊- 4月11日
-
退会ユーザー
早産だったのですね。
大変な中赤ちゃんもなぁちゃんさんも頑張られましたね♪
おっぱいめんどくさいな。辛いな。
って思う時ありますよね😢
おっぱいは張っていますか??
乳腺炎手前なのかなぁ?一応病院に電話してみた方がいいかもです😢私は 乳腺炎で40度近くの熱出しました😢- 4月11日
-
やまやま
先週、2回行ったばかりで…
白斑が左に3つ、右に1つで右に強烈な痛みが…😭
正直めんどくさいよー‼︎痛いよー‼︎の毎日で。
でも後悔しそうなのと皆さん頑張られてますね💦
11カ月にはすぬーぴーさんのようになることを願います😭
お話聞いて頂きありがとうございます!- 4月11日
mopiy🍼
どうしてもな理由があるんですかね?
しばらく母乳外来にかよったり、自力でも頑張らなきゃですが、、、
-
やまやま
おっぱいがよく詰まり、なんか今も熱っぽくて前回の乳腺炎に症状が似てるなー…って思うのと、最近私が泣きながら授乳してるなー…と思いまして…。
でも息子はまだ修正1カ月なのでまだまだですよね…
ふぅ…こうやってみるとどうしてもな理由はないみたいです…
今頑張り時ですかね💦
コメントありがとうございます😊- 4月11日
さくらもち☆
母乳をあげられるのって母さんのみしかできない貴重な特権なんですよ?私も噴水のように常に出ていてパッドやブラはびしょびしょでしたが、そのうちにさし乳になり完母で卒乳しましたよ。まだまだ頑張ってもいいと思います。
-
さくらもち☆
ちなみに乳腺炎の手前までは卒乳までに三回ほどやりました。母乳外来、助産院でマッサージしたらすぐによくなりました。
- 4月11日
-
やまやま
そうですよね、私しかあげられないですよね…
今が頑張り時ですね…
う〜…後悔しますね…
ありがとうございます!- 4月11日
-
さくらもち☆
やめて後悔しないならいいと思います、でも授乳期なんて短くて一年長くても2年ちょっとです。
まだ子育て始まったばかり!赤ちゃんがうまく飲めないしお母さんがうまくあげられなくて当たり前です🎵出過ぎて嫌になることもありましたよ?でも生まれてから一度もミルクを与えてこなかったうちの子にはミルクを飲むことができず母乳しかありませんでした!それに一生懸命生きようと飲んでる姿、上からの目線はミルクでは味わえない吸われてる感覚とともに幸せを感じました。もう少し頑張ってみて本当にしんどいと思うならやめてもいいとは思いますが哺乳瓶やミルクに慣らすのはすごく大変なので今から夜だけでもミルクとかにしないと難しいですよ?と、言っても夜は母乳飲んでもらえないとパンパンで苦しくて眠れないだろうとは思われますが、、、- 4月11日
-
やまやま
ミルクにするのも色々大変なのですね💦
結局、今高熱にうなされてます…
まだまだ後悔しそうなのと、みなさん頑張られてるんでもう少し頑張ってみます😭
半年くらいで少しはマシになると思い頑張ります😭
アドバイスありがとうございます!- 4月11日
-
さくらもち☆
まだ修正一ヶ月とのことですし、母乳の出も赤ちゃんが吸う間隔などによって落ち着いてくると思われますし3か月もすればさし乳になって吸われなければ絞っても出なくなってくると思います。
私は妊娠5か月からすでに母乳がピューピュー出ていてよくいう分泌物かと思い調べてもらったら母乳で間違いないとの診断💦その頃から母乳パッドにはお世話になっていましたが出産してから2日目から4日目までは小玉スイカ、又はマスクメロン級のものがぶら下がっていて動くのも授乳もつらくて毎晩助産師三人がかりで絞ってもらってました(^_^;)
それ以後も出過ぎて痛くて悩み助産院に行ってみたら卒乳にむけて母乳を出なくできるお茶があり、マッサージと共にそのお茶を勧められました。普通のほうじ茶みたいで飲みやすいし食後に飲むだけで母乳の出が普通になっていき、これ以上飲むと出なくなってしまうと言われて2週間飲み続け、マッサージはその間三回やっただけで落ち着きました。
出過ぎて困って助産院へ通うのなんて私くらいでみんな産後ママは出るように通う方ばかりでした。それでも通ってよかったと思っています。
食生活はどのような感じですか?つまりやすい体質ならば食生活を見なおしてできるだけ和食中心にしたほうがいいです。揚げ物、小麦粉料理のカレー、シチュー、グラタンなんかはすぐつまりますし、小腹空いたからといってついつい食べてしまいがちなチョコレートやアイスもすぐに詰まる原因です。洋菓子は食べた瞬間からツンと痛くなるほど刺激が強めです。また、おこわやもち米も詰まる原因です。乳製品もヨーグルトや生クリームは要注意です!
できるだけみそ汁を毎食飲むようにして納豆、豆腐などの大豆製品、魚、脂分の少ないお肉料理でタンパク質をとり、野菜サラダで繊維質をとって血液をつまりにくくするのを重視するといいです。少しの努力でも改善されると思います。
食生活本当に辛かったです。妊娠中の方がマシってくらい油断するとすぐに詰まるし痛いし子ども泣くから寝てられないし、、でも慣れてきたら間食もしたくなくなり、この程度なら大丈夫っていう加減もできるようになり、最初の3か月がほんとにしんどかったですが、さし乳にもなり、食生活改善と完母が産後のダイエットにもつながり半年くらいで20㌔も痩せ、妊娠前よりも8㌔〜10㌔痩せました。毎日頑張っていたら必ずさし乳になって楽になりますから✨まだ授乳も始まったばかりだし、新卒者が入社すぐ精神的に無理!とすぐにやめてしまうのとは違いますがそんな心境かな?辛抱強く頑張れば必ず良くなりますから。詰まらないように努力あるのみです!痛くなったなぁと思ったら間隔関係なくどんどんお子さん吸ってもらってくださいね☆- 4月11日
-
やまやま
真剣に相談にのって頂きありがとうございます😣
食生活はかなり気をつけていて、断乳ハーブティーを飲み続けています。同じく体重がどんどん減り40キロきり、やばいです。
3カ月はしんどいんですね💦ラクな育児なんてないですよね。
おっしゃる通りで授乳1カ月目で疲れ?が出てきた所だと思います。
最初の2週間はるんるんで授乳してましたし…
やはり、今やめると後悔しそうです。なつママさんのように自分のおっぱいとうまく付き合っていきます‼︎お味噌汁、いいんですね!それは知りませんでした!
毎日のみます✨
本当にありがとうございます😊- 4月11日
しましまろう
なぁちゃんさん、
なんか共感しちゃいます💦
私も、過多のタイプで、しょっちゅう
熱が出るし、白斑やら水疱やら
トラブルばかり...
母乳が出るならそのまま母乳でいく方が
いいんだろうなと漠然と思ってましたけど、
とにかくトラブルが続くので
毎日泣きたくなってました💦💦
ミルクにしたい!
でも踏ん切りがつかない!
てか、痛い!!!!
みたいな😅
でも赤ちゃんがだいぶ大きくなって、
吸う力がついたのか、
自分のおっぱいが落ち着いたのか、
トラブルの回数は減ってきたと思います。
まだ数ヶ月続くかもですが、
永遠に続くわけでもないので
いつか順調になる日を待ちわびながら
お互い頑張りましょう!!!
ちなみに我が子、
6ヶ月で9キロこえました🐷✨笑
-
やまやま
共感して頂き嬉しいです!
母乳出るんだから、あげればいいじゃん!って自分でも分かってます‼︎でも、私の涙は出るし、痛いし、でも息子は未熟児だし…とグルグル考えてしまい💦
やはり吸う力がつけば落ち着くんですね✨
皆さん頑張られてて、やるしかないですね😭
息子もGCU退院時2500だったのですが先週3600でした💦💦
明日が1カ月検診なのでまだ増えてるかもです😥
はい、永遠には続かないと思い頑張りますね!
長々とすみません💦
ありがとうございます😊- 4月11日
あかりママ
私もそうでした!
めつちゃ出るのも辛いですよね!
でも6ヶ月になったら出る量も落ち着いて保育園に行かせてる間は全然持ちます!
むしろ離乳食食べて粉ミルクにしちゃおうかと思ってるところです!
6ヶ月ぐらいまでは母乳の栄養すごいのであげた方いいですよ!
-
やまやま
共感して頂きありがとうございます😭
早産で授乳1カ月にしてこのメンタルの弱さ…
みなさんすごすぎます…
あと5カ月は頑張らねばですね〜…
やはり時間がたてば落ち着くものなんですね‼︎
6カ月までは頑張ります‼︎また泣きそうですが😭
ありがとうございます‼︎- 4月11日
やまやま
そうなんですね💦
しかも早産でまだ1カ月しか授乳したことないですが、なんか泣きながら授乳してる自分が居て…
やっぱりもうちょっと頑張ろうかな…
的確なアドバイスありがとうございます!
ktm260910
泣きながらって、なぁちゃんさん今、育児辛いですか?
やまやま
そうです、息子じゃなく私が…💦💦
辛いというか、おっぱいさえ詰まらなければ〜…ですね😭
ktm260910
詰まってしまうんですね😢
母乳外来に行って相談してみるのはどうですか?
やまやま
そうですね…さらしを巻きなさいと言われはしましたが…あなたの母乳は止まらないわよ!とか言われますし…
息子がまだ1カ月なので先の長い授乳のこと考えてしまいました💦
真剣に相談しに行ってみるのもありですね😥
ktm260910
出すぎるんですね☺
私もかなり出る方で張って辛い時は詰まる前に搾ってましたよ☺
搾乳したりはしてなかったんですか?
やまやま
息子の入院中の3カ月は搾乳と今現在は授乳と1日1〜2回搾乳してます。
皆さん、頑張られてますね💦
喝入れねば…
ktm260910
頑張ってたんですね☺
私は搾らないと痒くてひどかったので搾るしかって感じでした😢
出来る範囲で頑張るのが一番ですよ😃
やまやま
ちょっと考えが甘かったみたいで、しばらく頑張ってみます‼︎
お話聞いて頂きありがとうございます😭
ktm260910
そんな事無いですよ😃
ムリせず出来る範囲で頑張って下さいね😃
やまやま
ありがとうございます😭
頑張ります!