※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の子供がADHDとASDの診断を受けました。集中力が短く、動きが派手で注意されるとイライラするようです。人が多いのは大丈夫で、こだわりはあるものの声かければ納得するタイプです。ASDについての特性について知りたいとのことです。

ADHDやASDのあるお子さんお持ちの方や発達障害の知識のある方、教えていただきたいです!

年長ですが、先日ADHDとASDの診断を受けました!
ADHDは確実にあるなーと思ってたのですが、ASDの診断に関しては正直ピンとこず‥
基本的に集団生活はできますが、集中力が短いので飽きてしまったりやるべき事が終わるとその場に留まるのが難しいです💦

そして動きが派手なタイプなので注意される場面も多いのですが、注意されていると周りに他の子たちが集まってきてじっと見られると落ち着けなくてイライラが増えてきちゃう!と本人が言ってます😢
こっちこないで!みたいに軽いパニックのようになりますが、これはASDの特性なんでしょうか?

ちなみに人が多いのが嫌いなわけではなく、遊んでいる時にお友達が集まってくるのは大丈夫みたいです!

後はこだわりは多少ありますが、声かければ納得できる感じなので特にその面で困り事はなさそうです。
赤ちゃん期の目が合いにくい〜や感覚過敏などの特性にあてはまるものはなしです!

ASDに関してはまだまだ知識不足なので、どんな特性があるかなどそれぞれだとは思いますが教えてもらえるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

私も10代の頃ADHDとASDの診断を受けましたが
そもそもADHDだけです!って子のほうが少ないそうです
発達障害のある子は色んな要素が混ざってると教えられました
おそらくASDの要素も少し混ざってるんだと思います
私もADHDは自覚がありますがASDは未だにん??と思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😊
    なるほど!そうなんですね!
    確かに同じADHDでも特性は人によってかなり違いますもんね💦

    答えにくかったらスルーしてもらって大丈夫なんですが、空気が読めなかったり(人の感情が理解しにくいetc)曖昧な表現がわかりにくい〜みたいな事はありますか?
    お友達にしつこくしてしまう事も結構ありますが、嫌がってる事は理解できても自分の衝動をコントロールできずやめられないみたいで💦
    小学生になったらお友達関係で困る事増えるのかなーと悲観的になっています😢

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    発達障害のある子で空気が読める子はほぼ居ないと思います!
    相手の感情を理解する。などはこれから色んなことを経験して少しつづ学び成長していきます
    その成長が他の子よりゆっくりですし三歩進んで二歩下がる。みたいな事もあるので悩みは尽きないと思いますが、
    確実に成長していきますよ!

    ちなみにうちの上の子も発達持ちですが全く同じです😂

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    でも相手の感情は経験値とともに理解できるようで少し安心しました!
    本当に3歩進んで2歩さがるです😂
    あれ?なんか最近落ち着いたじゃん!と油断してたらまた、でっかい悩みが押し寄せてきます‥😇

    色々教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    悩みながらもゆっくりな成長をサポートしていきたいと思います!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

ASDとADHDです!ADHDは5歳くらいにならないと、判断できないからと言われ疑いのみです。
でもASDよりADHDの要素の方が強く、ASDは今はあんまり感じないです…そしたら過剰適応の可能性を指摘されました。
無理に頑張って合わせようとしている状態で、家でどっと疲れがでる、というパターンだそうです。
夫も最近になってからASD.ADHDがわかりましたが、受動型というやつで、周りからしたらただのいい人にしか見えないかもしれないです。

お子さんの注意されてる時に人が集まってきて落ち着かないのはどちらかといえば、気が散るADHD要素かなぁと思いました!
でもASDでもADHDでもなくだれでも、注意されてる時に見られたらイヤな気持ちになるのは、当たり前のような気もしますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    過剰適応パターンは確かにあるかもしれません‥
    園でも結構な頻度でやらかしてるので適応できてはいないのですが💦
    ちゃんとやりたい!って気持ちは強い子なので頑張りすぎてるっていうのは療育先の先生にはよく言われます😢


    本当そうです!誰でも嫌だし落ち着かないよねって思います💦
    ただ、そこでの我慢できなさや言葉ではなく身体が動いてしまうところはやっぱり特性かなーと。

    受動型だとあまり目立たないんですね🤔
    答えられる範囲でかまわないのですが、ママリさんから見て旦那さんのこういうところが特性だなーとか生活する上での困り事かなーと感じるところはありますか?

    • 7月18日
ママリ

上のエピソード読んでいてASD積極奇異型だと思います。
うちの長男は診断でていませんが、ASD積極奇異型とADHDが混ざった自閉症スペクトラムだろうなと私が思っています。グレーですが、この夏病院に行くので黒で診断名つくかもです💦それくらいお友だちや先生が好きすぎてしつこくしてしまうためコミュニケーション能力が低いです。今それを放課後デイでトレーニングしてもらっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりお友達にしつこくしてしまうところが特性ですかね?💦
    衝動性や多動性からくるものかなーと思ってたんですが、ASDの特性にあてはまるんですね!
    小学校に上がったことによってお友達との関わりでそういった事でつまづいてる感じでしょうか?💦

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよ!特性です!
    ADHDは多分1人でどっかに行ったりじっとできないだけで、他者との関わりは求めない?しつこくしないと思います。
    発達障がいについての本や講演会に行ったり、放デイの先生の話を聞いて勉強しています。
    今は自閉症スペクトラムといって混ざった子が多いそうですよ。

    小学校は本当に大変です。幼稚園の守られた環境と違って自立や他者との協調性コミュニケーション能力がとわれるので…😢
    情緒支援級でも友だちと楽しくなりすぎて喧嘩になっちゃうこともあるみたいなので、交流級だけだと逃げ道がなくてしんどいと思いますね。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDの特性でお友達にしつこくちょっかいをかけるというものに当てはまるのかと思ってました!
    勉強になります🙇‍♀️
    やっぱり併せ持つ子が多いんですね💦

    療育先や主治医、幼稚園の先生など相談する大人みんなが口を揃えて判断がかなり難しい、通常級だと本人への負担が大きいけど通常級だとすごくもったいない部分も多いと言うので決めかねていました💦

    1番避けたいのは対人トラブルなので、支援級が良いかなーと背中を押されました😊
    色々教えてくださりありがとうございます✨

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    診断を受けているなら尚更スモールステップで行ったほうがいいですよ。
    高学年で普通級に転籍できるように目指していけばいい話です。
    普通級にこだわって二次障害を起こす子も多いそうなので。
    これから就学前相談で大変でしょうが頑張ってください。

    • 7月19日