※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hoo
家事・料理

双子のご飯問題でイライラ。怒鳴りつけてしまう。諦めるしかない?どうしたらいいでしょうか?

ご飯を食べてくれない

双子たち全然ごはんをたべてくれない。作っても食べずに嫌がられるとイライラしてしまいます。最近は怒鳴りつけてしまう…あーもう作る気しない。どうしたらいいですか?もう諦めるしかないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

双子ちゃんなんですね!大変さも倍以上ですよね、、💦

うちも下の子がとにかく食べず、お供物だと思って毎食用意してます😭😭
ご飯出す前に、というかもう作ってる時から諦めモードなので怒鳴る気力もないです🤣🤣

手の込んだ物を子供のためにわざわざ作った時ほど食べなかったりするのでレトルト活用しましょ🥹

あとはそのまま食べられるパン、チーズ、焼き芋、豆腐、バナナなどのフルーツ、ヨーグルト、しらすなどをちょこちょこ食べさせて餓死しない程度に過ごさせてたらもういいかと、、、笑

  • hoo

    hoo

    すごいです…心がひろくて穏やかで🥲お子さんもそんなママだったら幸せだろうな🥲
    食べなさ過ぎて自分の子どもなのに好きな食べ物すらわからなくなってきました。最近はフルーツもパンもヨーグルトも食べなくて…お腹がすけば嫌でも食べますかね?もう期待しないで食べなければ早々に切り上げてしまっていいですかね?
    期待せず無で関わります。私自身感情コントロールしないとですよね…すみません。お昼も全然食べなくて怒鳴りつけてしまい今とてもへこんでます😭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心広くないです〜😭もう諦めてるのですよ、、食に関しては我が子に期待してません、、、笑

    うちは集中力切れて食べなくなったりしたら早々に切り上げてますよ!
    あと一口食べてよ😣ってやってるとイライラしてくるので、はいおしまーい!!!!おつかれ!!!!つぎは昼ね!!!腹減ってもしりませーん!!!!!ってやってます🤣

    そんな時もありますよ😭毎日お疲れ様です、、
    夜は手抜きしましょう!そしたら食べなくても少しはイライラしなくて済むかも、、、、わかりませんが、、、、😂

    • 7月18日
  • hoo

    hoo

    夜はコメントを参考にはい!おわりね!!と双子弟は全然食べていませんでしたが切り上げてしまいました。内心イライラしていましたが怒鳴ることは我慢できました。いつかイライラもすることなく諦めがつく日がきますかね?🥲上の子の時はここまで食べないことはなかったので余計にイラつきます。

    前向きになれるコメントをくださりありがとうございました。

    • 7月18日
deleted user

うちも双子がいます。
1歳半ころからご飯粒しか食べてくれなくなりました。
ご飯にふりかけかける、チャーハンにするなどすると一口も食べずその日は終わってしまいます。
ご飯粒のみ用意するとそれは食べます。
1歳半検診で相談したら、「この時期みんなそんなもんよ、いずれ食べる時期が来るから食べる物だけ食べさせて。」って言われました。
なので、毎食冷凍ご飯をチンしてそれのみ出してました。
1年後保育園に入れたらなんと色々食べてくれるようになりました。
今、小学生ですが何でも食べます。
なので、栄養気にせず食べるものだけ食べさせて楽しくお食事させてあげてください。

  • deleted user

    退会ユーザー

    この時期あまり怒鳴りつけると脳の萎縮で成長に影響でるかもしれないのでお気をつけ下さい。

    • 7月18日
  • hoo

    hoo

    ごはん食べなくてもイライラしませんでしたか??今まで食べていたものを食べないことで私自身なにをあげたらいいのかわからなくなってしまっています。やや小柄なこともあってどうにか食べて欲しいとムキになっていました…
    萎縮してしまうという知識はあります。…が、食べない日々がつづき感情をコントロールできず双子にあたってしまいました。反省しています。

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べない時はイライラはしますけど、1歳の子供に向かって怒鳴ったりはしなかったです。
    怒鳴ることで食べるとは思わなかったので、1歳半検診で相談したら上記の返答でした。それからは、イライラしなくなりました。

    • 7月18日
  • hoo

    hoo

    すごいです…でも普通は小さい子に怒鳴るなんてしないですよね…気をつけます。反省します。

    • 7月19日
双子ママ

2歳8ヶ月ですが、同じ思いをしています。双子です👧👦

私は諦めてます🫠
食べないものと思って出して、食べてくれたらラッキーと思ってます(笑)

今は、好きなキャラクターのふりかけを出してご飯は食べてくれてます🍚

お互い頑張り過ぎずやりましょう💪(笑)

  • hoo

    hoo

    何歳頃から食べませんでしたか?それから現在まで食べないということでしょうか?🥲
    双子だと麺類などもあげるのが大変で私都合であまりあげてきませんでした。そういった料理が多々あります。そのせいで好き嫌いが多くなってしまったのかと後悔中です🥲

    • 7月18日
  • 双子ママ

    双子ママ


    詳しく覚えていませんが、イヤイヤ期が始まった2歳過ぎくらいですかね🤔
    ずっと食べないわけでは無くて、場所や環境が変われば食べたりしてました。例えばお庭でご飯とか祖父母の家とか…

    それ、すごくわかります!私も大変なので麺類は避けてました💦同じ気持ちの方がいて嬉しいです😭

    成長と共に食べれるようになるよね。っと自分に言い聞かせてます(笑)
    実際、最近になってうどんを食べれるようになりました😊

    いろいろ作ってみる事も大事なんでしょうけど、自分のメンタルも大事なので(笑)あまり考えすぎないようにしています😁

    • 7月18日
  • hoo

    hoo

    おしえてくださってありがとうございます🥲麺類避けている気持ちもわかってもらえて嬉しかったです!ひとりなら料理として麺類を用意するのは楽でいいんですけどね…
    成長して食べてくれるようになる日を気長にまってみます!なんとかイライラしないように気をつけます!🥲

    • 7月18日
めち

うちと同じくらいですね。
イヤイヤ期始まりかもしれないですね。うちの双子もイヤイヤ期早く1歳過ぎくらいから娘の方はイヤイヤ、息子も最近それを真似してイヤイヤです。幸い食に関してはあまり文句言わずに食べてくれますが、それでも落とされたり、投げたりはあるのでげんなりする気持ちお察しします。

我が家はそれなりに言葉を理解してるので『いらないの?』とか言って自分たちで選択させて、あまりに遊んでいるようだったら一回さげてしまいます。自我が芽生えてきて、だんだんと「今はご飯より遊び!」とかそういう都合があるのかな…と。保育園もあるのであまり付き合いきれませんが、ある程度は仕方ないと好きにさせます。そのうちご飯に気が向けば食べるし、食べなきゃ食べないで水分さえとれば保育園行って朝おやつと給食と午後おやつでどうにかして〜って感じです🤣
正解もないから難しいですよね…

  • hoo

    hoo

    同じくらいですね。お話聞けてうれしいです。たしかにイヤイヤ期かもしれません。上の子もこのくらいから食べなくなったりイヤイヤしていた気がします。もっと穏やかに関わることができるようになりたいです…
    上の子も保育園だと完食なので双子も保育園へ通うようになれば食べるようになるのかな〜と今から期待しています。がそれまでがつらくて。

    • 7月18日