※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦の方が、お子さんを保育園に入れるタイミングについて相談中です。仕事を考えていたが妊娠がわかり、保育園入所ができず、自宅保育を考えています。

専業主婦してる方、お子さんを何歳で、保育園幼稚園に入れましたか?
仕事して保育園に入れようかと思った矢先、妊娠がわかったので入れれず。しばらく自宅保育かなぁと思うのですが💦

コメント

あげぱん🥖

1歳2ヶ月で求職中で保育園入って引越しで2歳児クラス(3歳)で退園して
年少4月入園で今の園に通ってます🤣
1歳2ヶ月までは専業主婦でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族ですか?
    まず、保育園に入れてから仕事探しましたか??

    • 7月18日
  • あげぱん🥖

    あげぱん🥖

    転勤族では無いです!マイホーム購入で引越しして🤣
    保育園決まって直ぐに面接受けてすぐに決まりました!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺✨マイホーム羨ましいです✨

    • 7月18日
はじめてのママり

年少から上の子たちはいれましたが今末っ子1歳で保育園入れたので仕事探し中です☺️上3人は年少からです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少は3歳児から入れたんですか??🥺4歳になる3歳の年ですよね?😭
    わたしも、下の子が生まれたら早く預けたくて😂

    • 7月18日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    3番目は3月26日早生まれだったので3歳ちょいで入れましたよ!でもやっぱりみんなより幼かったですが🥹2歳から入れる幼稚園もありますよね?高いですが😭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!😊
    プレってやつですよね?高くて通わせられなくて😂

    • 7月18日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    高いですよね💦来年から誰でも通園制度でるみたいですけど、どんな感じになるかも不明ですしね🥲

    • 7月18日
はる

ずっと専業主婦なので2人とも年少からです。
うちは3月の早生まれなので3歳になってわりとすぐ入園でしたけど😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんまでみるの大変じゃなかったですか?うちは二人目は早く保育園入れたいって思いました🤭

    • 7月18日
りんごママ🍎

まだ専業主婦ですが、来年娘を幼稚園に入園させる予定です!そこから、娘が幼稚園に慣れてきたらわたしもパートに出るつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん同い年ですね✨
    来年の4月からですか?
    すぐに幼稚園や保育園入れたいって思ったことなかったですか?
    わたしは育児疲れしました🤣

    • 7月18日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    同い年ですし、月齢も近いですね☺️

    来年度の4月から入園させます!つい最近、プレにも通い始めました😊

    わたしはどちらかと言うと、3〜4歳までは自宅保育にして一緒に過ごしたい派でした!でも、いざここまでくると、やっぱりずっと2人きりはお互いにキツいのが現実でした😅娘の成長と共に自我が芽生えて自己主張をハッキリするようになってきたので、わたしがイライラすることが増えてしまった感じです💦
    それに、娘的にも普段公園や買い物をしている時など、他のお友達のことが気になるみたいで関わろうとする姿がありました。

    その他にも、家計の問題や今の時代は年中からよりも年少からの入園が主流みたいなので、色んな面を考えて来年度の入園に決めました😊

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、年少まで自宅保育したいと考えていましたが、みっちゃんママさんとまったく同じで💦
    ずっと二人がしんどくなりました。
    それに幼稚園に入った方がわたしとずっと居るより色んな経験できるし、たくさん遊べるなって思いました!
    プレいいですね✨
    人見知りすごい娘も、最近は幼稚園に行きたいって言うようになりました🥺
    わたしが専業主婦なので、家計的にも年少からなんですが、もっと早く入れてあげても良かったなとか色々考えます🤣

    • 7月19日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    分かります😊
    家で親といるよりも、幼稚園に通った方が人間関係も学べますし、色んな経験をさせてあげられますもんね✨

    プレに通ってまだ数回ですが、娘は楽しいみたいです☺️イライラしたわたしと一緒に過ごすよりも、遊びの環境が整っていてお友達が沢山いる場の方が楽しいに決まってますよね😅

    最近思いますが、子どもの自宅保育も考えようによっては親の自己満なのかなぁとも思いました😌もちろん、人それぞれで価値観も考えも異なるので、一概に「自宅保育はよくない!」と言い張っているわけではありません!!世の中には、沢山自宅保育をしている親がいますからね☺️要は、自宅保育をする親がどれだけ子どもと向き合って接することが出来るのかっていう中身だと思いました👍

    • 7月19日
はじめ

3歳児(年少)から入りました!真ん中もそうします😌
今妊娠中の子はどうしようかな〜...でも社会人としてのブランク5.6年なのでまずは職探し。うまく行かない気はしてますねぇ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ですか?
    わたしも5年くらいブランクあるのでちょっと不安です💦

    • 7月18日
  • はじめ

    はじめ

    幼稚園です!ずーっと専業主婦ですよもう資格もないしすぐには働けない気がします😊

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人目妊娠中すごいです♡
    年少まで自宅保育、ストレスとかなかったですか?
    わたしは最近ストレスすごくて😂

    • 7月19日
  • はじめ

    はじめ

    長女はストレスしかなかったです😊夜泣きもあり、夜驚もあり、かなり構って気質で敏感で今も神経質なところがあるので浮き沈みが激しく...乗り物も怖がって自家用車しか乗れなくて何にも楽しくなかったです😭あの頃には戻りたくないな〜と思います!笑
    でも次女はそんなことなくとっても育児楽なので楽しいですよ♩

    • 7月19日
こだ

上2人とも年少からで末っ子も年少からの予定です☺️

激戦区なので求職中で保育園決まることないって役所で言われたので幼稚園しか選択肢がなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区なんですかー💦それは幼稚園しかないですよね😭年少さんって4歳になる3歳ですよね?

    • 7月18日
  • こだ

    こだ

    そうです!
    4歳になる年の4月入園です☺️

    私には働きながら子育てするキャパがないので幼稚園で正解だったなと思ってます😂

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、働きながらの子育てしんどいかもです💦
    お子さんと二人でストレスたまる時ないですか?

    • 7月19日
  • こだ

    こだ

    上2人は年子なこともあって喧嘩ばっかりするし早く幼稚園行ってくれー!って思う時もありました😂
    今は末っ子だけなのとまだ1歳なのであまり大変さは無いです☺️

    でも今上2人が幼稚園入る前のこと思い出すと大変だったけど楽しかったなーと思います😊
    後になるといい思い出です🌼

    • 7月19日
義母嫌いのぴっぴ

2歳0ヶ月、4月から保育園入れました!求職中で申請して入所できましたが、2人目を妊娠したためどこも採用してくれず...。今は求職から出産前に申請切り替えて専業主婦のままです( ߹꒳​߹ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!保育園は辞めなくてもいいんですね🥺?!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

早生まれ姉妹なので
3歳3ヶ月、3歳2ヶ月頃に
年少クラスに入園しました😊(4月入園)

長男は早生まれではなく、5月生まれなので
3歳になった翌月(6月)から
保育料が無償になるので
未満児クラスに入園する予定です!😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ですか??
    3歳になってれば無償化ですか?
    無知な質問すみません💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前は幼稚園なのですが
    2号、3号認定の子もいるので
    1歳から通えるこども園のような感じです☺️

    娘の通う園では
    3歳になった翌月から無償化です🤔
    5月生まれなので
    3歳になった翌月の6月からは無償化です☺️

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、子ども園ですか!
    お子さん3人すごいです✨
    自宅保育にストレスたまる時なかったですか?

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子姉妹が2歳差なので
    子ども2人を自宅保育してる時は
    めちゃくちゃしんどかったです😭
    その頃がピークにしんどくて
    あとは3歳になって幼稚園行き出したら
    かなり楽になりました🥹

    でもただでさえ自分の時間持てずに
    家事育児に追われて
    毎日ストレスはたまりますよね‥😣💦

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

上の子はプレに通ってて年少からちゃんと幼稚園に通いました!
下の子は自宅保育が大変過ぎて上の子と同じ幼稚園に4月から通わせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育大変ですよね😂
    下のお子さん同い年です!
    プレではないですか?

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!
    プレではなくて普通の2歳児クラスで通わせてます!
    初日から泣くこともなく幼稚園楽しそうなので通わせてよかったと思ってます😂

    • 7月19日