![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の賃貸情報が消えたので、入居者が決まった可能性がある。田舎で子供を自由に育てたいが、苦情が心配。
1ヶ月も経たずに賃貸情報がなくなったので多分ですが、隣の家の入居者が決まったかもです!
我が家は旦那の実家でずっとある家なのですが、
夏になるといつも屋上でプールをして子供がキャッキャッ遊んだり、お庭ではBBQします!
隣は戸建の賃貸で以前住んでた方は息子と同じくらいの子がいて同じく楽しそうに遊んでいて、その家族もBBQやってました!
賃貸と持ち家で苦情来ることってあるのでしょうか??😅
ちなみに田舎に住んでて、せっかくいい場所に引っ越してきて子供はのびのびさせたいなと思ってて、今の遊び方を辞めさせたくないので不安です💦
- なな(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あると思います💦
うちは、賃貸で苦情とかはないし、そういった事も出来ないのでやらないですけど、
やるなら事前に相手方に伝えてみたらどーですか?
無理に辞めさすのも可哀想ですよね😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
変な人だったら賃貸・持ち家関係なく、一軒家でも苦情言う人はいると思いますが…正直、やったもん勝ちだと思います😂
賃貸なら引っ越し選択も出来ると思うので、わざわざ気を遣って控えるとかはしなくていいと思いますよ😊👌
-
なな
ありがとうございます!
たしかにずっと同じ生活してるのにこちらが変えてもなぁって感じですよね✨- 7月19日
なな
あるんですね😭
地域のことや挨拶回りなどは義父が窓口になるのと、その時に我が家は3世帯と犬もいて基本賑やかなので必ず伝えてはくれてます😅
子供のためにも走り回れる義実家に引っ越してきたのに、声を押えて遊ぶのも難しい事だなと😭
はじめてのママリ🔰
確かに😅
神経質な家庭とかだと言われそうですよね💦
だから、ご自分の口で伝えたら防げそうですよね😭