※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

支援級での差別やトラブルに悩んでいます。支援級の状況や学校の対応に不満があり、他の学校に行かせたいと後悔しています。

支援級の差別ってみなさんの学校はあったりしますか?

うちはIQ81でASDなんですが、希望していた普通級には入れず支援級情緒クラスになりました。
毎日、登校は私が付き添ったりしていますが歩いては行ってます。
学校全体は1学年4クラスのマンモス校で副担任なしです😭
ただ、支援級は靴箱も教室も建屋が普通級の違うため、昔ながらの支援級扱いです。。。😭
情緒クラスは一年生女の子2人、二年生女の子2人、三年生男の子2人、4年生男の子2人の計8人です。
担任は男性の先生です。
みなさんお母さんたちとは仲良くさせてもらっています☺️
ただ、みんな似たような悩みを持っています。

トラブルなんか、特に通学団トラブルが多かったり、なんでも支援級だから仕方ない、支援級だから話が通じない、モラルがなってない、と言われたりします。
通学団のトラブルだと、うちは定型児の二年生から発達障害は病気だ!と言われたことがあります。
他のお母さんの子だと後ろから傘で突っつかれたり、死ね、バカ、ついてくんな!、とデカい声で言われたり、菌扱いされたりしたようです。
あと、支援級行くとわかってから誰ともLINE交換してもらえなかったり普通級のママとの壁があると言われたりしたそうです。
うちも支援級行き始めたら、まわりのお母さんたちから話が普通級の話は何も知らないでしょ?って言われるようになりました。
あの子、支援級の子なんだ障害児なんだと言われることも増えました。
言われたくもないし、自分の子が障害児だったらどうよ?そんなこと言えた?って言ってやりたくなります💢
こっちだって障害児になりたくてなったわけでもないです。

うちの情緒級クラスのお母さんたちが共通があります。

みんな支援級行かせる気がなかったけど、学校が先生不足もあるし何か問題が起きた時責任取りたくなければ、入学前 支援級ゴリ押しをしてきて親の希望は全く答えてくれなかった(これはホントです)

支援級だけ建屋違うけど、普通級の子たちからしたら情緒クラスも知的クラスも一括りに捉えていて 障害者差別がある

いずれ普通級に行かせたいが学校は全員6年間支援に閉じ込めておきたい願望ありそれぞれ親にそれを話して反感買っている。他校と違って何言っても聞いてくれない。
(情緒クラスは全員 勉強だけは優秀らしくほとんどの子がテストは90点〜100点だらけの子ばかり)

と言う感じです。
学区外でもいいから別の学校に行かせれば良かったと思うくらい後悔してます😂

コメント

らるとす

その言ってくる子達の方がよっぽど非常識で、タチ悪いですよね。
親が非常識だから子も非常識なんでしょうね。


うちの子の学校も支援級ありますが、差別とかは全くないですね🤔
仲良くしてるようです😊

私も小学生の時、支援級がありましたが、差別もなくみんな仲良かったですよ🙄
中学に上がったときに支援級と普通級でものすごく差別があってビックリしました😅💦

仲良くしてるのも、差別的なのもどちらも経験した私からすると、先生の対応や先生の説明等で仲良くできるか差別的になるか決まるように思います💦
うちの子達は先生からきちんと説明を受けているので、何故一緒に授業を受けないのか?など理解し、普通級に来た時は仲良く過ごしています。
そもそも…支援級って呼び方をしてないので、支援級、普通級という括りすらない感じです😂

  • ...

    ...

    非常識な親、多いです💦
    思春期で差別あったんですね💦
    親や先生の対応は確かにデカいですよね💦

    • 7月18日
32

支援級の差別ってびっくりです。

知的クラスに通う2年生の息子がいます。もとから支援級希望でした。
先生が必ず付き添っているのと、送り迎えは必ず私か旦那がしていますが、みんな優しいです。
なんで話せないの?と聞かれたことはあるけど、周りの友達はお世話をしてくれる子ばかりで、先生も息子のペースに合わせてくれているしありがたいです。
差別があるのが問題だと思います。障害者って言っても一人一人違うのに、それを先生が子ども達に教えていかないとだめだと思いました。

  • ...

    ...

    親も子も先生も一人一人違う障害者の対応は学んでいただかないとダメですよね💦
    一番難しいけども💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

差別あります😢

うちの子はまだ園児なんですけど、ママ友の子が支援級の1年生に今年から通っていて、毎日のように普通級の親からLINEで文句を言われてるみたいで、かなり病んじゃってます😢
ママリでも最近、聞いてみたら発達障害だからしょうがないって思ってる親の方がどうなの?と厳しい意見ばかりでした😭

決してママ友はそんな風に思ってないのに、世の中の健常児をもつ親にはそう見えちゃうんだな…って私も悲しくなりました😭

  • ...

    ...

    毎日のようにLINEで文句はかなり追い込まれますよね😭
    ママリも厳しい親、たくさんいますよね💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

そんな事あるのですね😭😭

上の子支援級通ってますがそんな感じ今ところないです💦

上の子普通級3クラスあります。
支援級は4クラスあります🤔
普通級ママ友さんいますが、支援級行っても普通にはなします。
格差?感じたこと今ところないです💦

このお話聞いてこ言う事あるだなぁ凄くおもってコメントしました😭

  • ...

    ...

    格差ないの羨ましいです💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

まだ一年生なのとママ友皆無なので今のところ酷い差別はないですが、
◯◯(息子)くんってなかよし学級(支援級の名前)なんだよね?と言われたり、
支援級だと目立つからか交流級で同じクラスじゃない子達も息子の名前を知っててよく話しかけられてます😅
幼稚園の頃よりも、周りの子からの目がクラスメイトの1人、とかではなく"支援級の子"として見られてるんだなと感じる瞬間は増えたので少し悲しいです😢

  • ...

    ...

    わかります。どこかで会っても支援級の子なんだよと紹介されて少しショックでした。

    • 7月18日
ままりに感謝

息子が支援級の知的クラスに通ってます。自閉が少し重いので、クラスの中でも1番手のかかる児童だと思います。
ママ友皆無なので、他のママさんの言うことは気にしません笑

送り迎えは私か旦那が教室まで送っていってます。通常級の子からは支援級の子だって感じで見られますね。うちもマンモス校で、入学時から通常級の子がどのように接してくるのかとても心配していました。今でも心配です。先生がどのように子どもたちに伝えるかだと思います。
入学前は、教頭先生がとても理解のある方で、寄り添ってくださいました。残念なことに、息子が入学するときには移動されてしまい🥲先生たちも、校長、教頭先生の考え方で変わります。この心配は当分続くのだろうなぁと思ってます…

  • ...

    ...

    心配だらけですよね💦
    先生たちに任せようとしても実際は大人のいないところでの不安がありますよね。

    • 7月18日
むぅ

そんな学校があるんですね。知って悲しくなりました。学校側が差別する環境を作っているように思います。敷地は同じですが、別の学校に通っているようなものですね😢

息子は情緒支援級でしたが、休み時間も放課後も友達と楽しく過ごしていました。校長先生が支援教育に理解のある方で、授業中クラスの見回りもされていました。

  • ...

    ...

    その通りで学校から差別を感じてます。
    うちは見回りないので羨ましいです。

    • 7月18日
りんご

支援級の差別は無いですね。ただ、特性として、他害があったり、余計なことを言ってしまったり、距離が近かったり、相手が嫌がっていることがわからなかったり、お友達で仲良く遊んでいる中に入って行って空気を読めない行動をしたりで避けられることはあります。支援級でなくても一昨年は大きな問題になっていました。お友達のお家で遊ぶ約束をしている所に「私も!」と入ってきてみんながおやつを持ってきている所に持ってこなくて人が持ってきたおやつを爆食いとか、鬼ごっこしていてタッチされると不機嫌になり抜けるとか、帰る時間になっても楽しくてなかなか帰れないとか、そう言う積み重ねで避けられる子がいて、保護者が差別だいじめだと騒いでいました。

  • ...

    ...

    変な親、いますよね💦
    この子にしてこの親ありと言う感じで💦

    • 7月18日
ママリノ

今の時代、親がそんなことを本当に悪意を持って
書かれている文や言葉通りの発言を言うことがあるんですか?
あのこ障害児なんだ、なんて言葉は大人になってから聞いてないです💦
障害児ってワードってもはや使用禁止レベルでは。もっとオブラートに包んだワードで言います。
障害が有る、ではなく障害児だと?
そういう意味で受け取った、ではなく本当に言ったんですか?

子供は言います。親の意識やしつけもあると思いますが、子供は良くも悪くも素直で容赦ないですか
ら。

子供同士のトラブルは確実にあります。手厚いうちの学校でも
低学年だったので通級でしたが日常的にあったと思います。うまく関われないのに、通常級の子たちとうまくやれるはずがないです。
むしろ、4年生から支援に移ったのですが
その方が支援が必要な子と認識されてトラブル減りました。

ライン交換については、断られたのか
声かけてもらえなかったのかで
似て非なるもの。どっちなんだろ。

うちの学校の支援のママさんたち、みんな明るいです。
通常級のママさんたちと普通に接してます。
今日もランチいきます。

親が現状を認められていないから
色々こじれてる気がします💦

  • ...

    ...

    普通に障害者とまわりの親はいいますよ😭
    うちは最初から支援級の子だから何もできないし、遅い、トロイと言われるようになりました。
    LINE断られた話は私ではないのですが、同じ支援級の子のお母さんが通学団のLINE入れてもらおうとしたら全員に拒否されたらしいです。おかげで旗当番も勝手に決められてイジメられたと。

    いい学校が羨ましいです。

    • 7月18日
  • ママリノ

    ママリノ

    ただ、一つお伝えしたいのは

    一緒に遊んでもらえない、というのを差別と捉えるのはやめてほしいです💦

    3.4年になると、いよいよ遊びの内容について来れない子が多いです。
    4年生の娘の友人でも、みんなでユーチューブで流行ってる踊りを踊ったり
    最近だとネイルアートごっこをしているのに
    1年生の頃から変わらずずっとおままごとしよーと言ってきます😢
    誘えないです💦
    みんなやりたくない遊びに付き合ったりお世話して上げる状態になってしまって…

    これが本当に小さい子なら、お世話するのですが😢

    いじめでも差別でも嫌がらせでもないです。
    一緒に遊ぶのが難しいんです😢

    • 7月22日
  • ...

    ...

    そうですよね。
    遊びたいことが違うからと言うのもわかります💦
    流行もついていけないから余計にお世話感覚になりますよね😭

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

残念ながらありますね...😅

酷い差別はなくとも、やっぱり「支援級の子」として扱われると聞きます💦

入学してすぐはあまり露骨ではないようなんですが、
学年が上がるにつれてやっぱりどんどん発達の遅れが開いてきて、もう普通級の子たちには追いつけることは100%ないので、遊びのレベルも会話のレベルも全然違ってきて、一緒に遊んでもらえなくなると聞きました。
特に女の子は顕著ですね💦

  • ...

    ...

    ありますよね😭
    ホントに露骨な世界ですよね😭

    • 7月21日