※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
妊娠・出産

1人目の育休が終了後、有給消化をして2人目の産前休業に入りたいと考えています。連続育休の手当について不安があり、経験者のアドバイスを求めています。

2人目連続育休について 詳しい方教えてください🙇‍♀️

1人目
2022年12月15日出産
2023年02月10日〜 2歳まで延長育休中
2024年12月14日 育休終了(2年間の終了)

2人目 現在妊娠中
2025年02月16日予定日
2025年01月06日〜産前休業予定
※予定帝王切開のため、2月3日頃に出産予定のため
 おそらく産前休業も早まります

です。
連続育休を取るには、1人目の育休が切れてしまうので
有給消化をして2人目の産前休業に入りたいなーと
考えているのですが、可能なのでしょうか?
また、育休手当は連続の場合4年間遡りができると
聞いたのですが、、、、、、
1人目妊娠時に初期から重症悪阻、切迫などで入院を
繰り返していたため、
2022年4月末頃から出産まで傷病手当をもらって休んでいます💦
(それまでは勤続年数十年超えています)
この場合、4年間遡りに該当するのかもあやしくて、、、
どうなのでしょうか😭できれば連続と考えていましたが、
難しいですかね、、、💦

同じような経験をされた方、またこういうことに
詳しい方のお話聞かせていただければ助かります🙇‍♀️

※連続育休について否定的なコメントをさけていただけ
ましたら幸いです🙇‍♀️申し訳ありません。

コメント

ちゃっぴー

①帝王切開で実際の出産日が早まるとしても、産前休業はあくまで出産予定日より算出されるので早まりません。

②長子妊娠中に傷病手当で休職していたのであれば、遡りの対象に足ります。
同様に育休期間も遡りの対象に足ります。
休職と産休・育休を累計して4年内に収まってそうなので、育児休業給付金の支給対象になるはずです。

③長子の育休切れ→有給消化→次子の産前休スタート
可能はありますが会社の就業規則により異なるので、可能か聞いてみて下さい。繋ぐために必要日数が約2ヶ月程あるので、有給消化の最大日数が決まっている会社もありますから問い合わせ必須です。(余談ですが弊社は最大45日までです)
それ以前に、お手持ちの有給残日数も確認必須ですね。会社によっては育休中は有給増えないところもあります。

回答になっていれば幸いです。

  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    ③のところ
    × 可能はありますが
    ○ 可能ではありますが
    です。脱字してしまいすみません。

    • 7月17日
  • みこ

    みこ

    とてもわかりやすくコメントいただきありがとうございます。感謝いたします。

    ③のとおり、やはり会社の就業規則にのっとってという形になりますよね。1人目妊娠時から辞めてほしいと言われていたため、前向きな回答はもらえないかと思いますが、会社に確認してみようと思います^ ^有給は育休中も付与されているため、日数や最大に関しても一応問題はないと思います!あとは、有給消化や欠勤を許可して産休に入れるかというところですね、、、。そのためにも会社と相談していこうと思います☺️

    とても丁寧に教えていただき、ありがとうございます。とても参考になりました。

    • 7月17日
はじめてのママリ

私と似たような感じです😊

帝王切開で出産日が早まる場合、産前休暇も前倒し可能ですよ😊
2人とも前倒ししています!

私も間が2ヶ月くらいあったので、有給で繋ぎました!
有給を使うと、月に11日以上あれば育休手当が変わってくるので使い方によっては注意が必要です⚠

遅くなりましたが参考になれば😊

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    帝王切開で早まる場合、産前休暇も前倒しできるんですね!とても有力な情報ありがとうございます😭

    何点か質問させてもらってもよろしいでしょうか?😭
    ①予定帝王切開の場合ある程度、出産日予定が事前に立てれると思うのですが、妊娠報告した際は本当の予定日だけ会社に伝えましたか?(安定期入ってから?)
    それとも報告した際にだいたいこのくらいに出産になると思うから産前休暇もこのくらからになるなど事前に伝えましたか?

    ②連続育休➕二人目の産休の前に有給を使うことなどで反対されたり退職を促されたりなどありましたか?😭

    もしお時間あれば、教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帝王切開の場合、37wとかで手術だと思うので損してしまいますよね😭ちゃんと前倒しできます😊

    ①比較的早く伝えた気がします!事務仕事なのですが、つわりでお腹が空くと気持ち悪くなってしまうので「常にもぐもぐさせて下さい」みたいな感じで伝えました!笑
    妊娠すると時差出勤などが許される会社だったのですぐに母子手帳のコピーなども提出しました。本来の予定日はコレですが、帝王切開なので予定日はコノ日になりますって直接伝えた気がします☺

    ②全く反対されたりはしませんでした!というのも大企業で全て法に則る会社なのでそう言うことを言った人がペナルティ受けるような会社です☺

    ※有給消化についての注意点ですが、月末を含んで数日だけ使う場合、社保も取られてしまうので場合によっては使わない方がプラスのこともあります😊

    • 7月23日