
コメント

退会ユーザー
手取り20~22万円
家賃(駐車場1台込み)49000円
2DKです(*^^*)

まぁ
都心へのアクセスよく駅徒歩5分で3LDK家賃10万😭
手取りは28が平均です😳
-
ゆーき
うちは手取りバラバラですが25くらいです😄家賃10万とは!生活きつくないですか
〜⁇😭- 4月11日
-
まぁ
30いくときもあるし、こらから私が仕事復帰なんで大丈夫かと思います。
でもこの辺じゃ安い方だし、友達も10万ぐらいが多いです。- 4月11日
-
まぁ
逆にみなさんなんでそんなに安いのか😭
田舎だと車いるし、結局その維持費やローンで同じぐらいになるかなと思ってますが😢- 4月11日
-
ゆーき
そうですよねー😭
地域にもよりますね!私も共働きになれば家賃上がっても何とか考えられますが😭- 4月11日

退会ユーザー
駐車場1台込みで
2LDKで51000円です💦
木造で響くので
引っ越したいです💦(>人<;)
-
ゆーき
ありがとうございます!
やはり木造は響きますよね!
私も今鉄骨か戸建で探してるんです😭- 4月11日

saia
手取り25〜35です。
家賃は31600円です!
3LDK、駐車場一台込みです!
-
ゆーき
家賃安いですね!羨ましい😭
- 4月11日
-
saia
市営なんですが、築14年程でとても綺麗で
オール電化です!!!
市営は安いのでおすすめします!- 4月11日
-
ゆーき
羨ましい😭
市営も考えたんですけど地域的に綺麗なとこがなくてボロボロしかなくて(~_~;)
参考にします!ありがとうございます🤗- 4月11日

emimama
手取りは28万円で、間取り
3DKの駐車場1台込みで
53000円です😊
上の階の人の騒音がすごくて
毎日イライラしてます😆(笑)
-
ゆーき
その間取りで安いですね💕
建物は木造ですか⁇💦- 4月11日
-
emimama
鉄骨ですよ😁!
- 4月11日
-
ゆーき
軽量鉄骨は響くと言いますが
重量鉄骨ですか⁇😱
鉄骨でも響くと嫌ですね(~_~;)- 4月11日
-
emimama
重量のはずなんですが…😭
普通に足音とかなら気にならない
程度ですよ(^-^)
なのでよっぽど上の人がうるさ
すぎるんですかね😑(笑)- 4月11日
-
ゆーき
重量でも音するんですね😭
参考になります💕ありがとうございます!- 4月11日

(⊙ꇴ⊙)
手取り35~40で3LDK
家賃全て込みで77000円です😅
ペット居るので
物件が限られちゃいます(>_<;)
-
ゆーき
ありがとうございます🌟
- 4月11日

ゆり
手取り26〜30万円。
戸建て3DK家賃6万円。
駐車場代込み。(2〜3台)
生活音気にしなくていいので快適です。
-
ゆーき
駐車場込みでそのお値段理想です💕😭
- 4月11日

ここ
2DK 駐車場込みで11万円です😿
手取りは28〜35万円程です( ˙-˙ )
駅近でアクセス良くて便利なんですけどね
田舎に戻って戸建て建てたいです..
-
ゆーき
高いですね😱私にはとても…💦
- 4月11日

ゆりママ
手取り25~29
2DKで家賃駐車場込みで72000円です
凄く田舎で近くに病院などがなく車がないと凄く不便です
-
ゆーき
私も田舎なので車がないと無理です!😭💦
駐車場が高いんですよね😰- 4月11日

の
皆さんのコメント見てたらピンキリですね😓
75000円プラス駐車場10000円で
手取り22万です…
3LDKですが1部屋は物置き部屋です(笑)
最寄りまで10分ちょいです。
家賃高い…😥
-
ゆーき
駐車場高いですよね‼︎
うちも二台あるのでそのくらいなったりします😭家賃も中々高い💦
生活きつくないですか?😱- 4月11日

たろきち
22万の収入で6万5千円、駐車場込みの2DKに住んでます( ˙꒳˙ )
-
ゆーき
ありがとうございます😊!
そのくらいの家賃で
貯金とか出来ますか?💕- 4月11日
-
たろきち
私の住む地域では、うちは家賃は安いほうなのですが、プロパンガスなのでガス代がめちゃめちゃ高いです(´・ω・`๑)
どんなに頑張っても1.2万程しか貯金出来ません( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )- 4月11日
-
ゆーき
プロパンガスも私の悩みの一つです😱笑
やはりプロパンガスは高いんですね❗️
ほとんどの物件がプロパンガスなので恐くて省いているんです😂
難しい質問ですがキッチンはIHを付けたとしてお風呂だけプロパンガス使うとなっても
かなりガス代高いですかね…?😰
貯金の質問ありがとうございます💕
それでも出来るのですね‼︎
やりくりが上手で見習います😂- 4月11日
-
たろきち
これからお引越しお考えなら
絶対都市ガスおすすめします笑
私は実家から結婚して初めて家を出ました。
旦那は一人暮らし経験あり、実母が今一人暮らし、友人は夫婦二人暮らし。
それぞれガス代聞きましたが、3〜5000円程度だと言ってました。
都市ガスとプロパンの差を知らなくて、まぁ2人で暮らしてるうちは我が家もそんなもんだろ〜と考えてました笑
が、初めての請求が3週間で1万4千円!
白目剥きました笑
毎日お風呂沸かして、調理は朝目玉焼きを作り夕飯とお弁当のウィンナー、卵焼きを作る以外はほとんど使いませんでした。
次の請求は2万を超え…( ꒪⌓︎꒪)
引っ越して3ヶ月で引っ越し考えました笑
色々調べた結果、我が家のガス会社に時間帯割引プランがあると知りました。(我が家は18-21時の間は25%off)
旦那が帰ってくるのが大体20時なので、
18時を過ぎてから調理開始、21時までにお風呂に入れなければ湯船はせずにシャワーのみ、節水シャワーヘッドに変える、洗い物はつけ置きしてから行う。
これらを実行して9千円台まで下がりました。
キッチンはそんなに料金変わらないらしく、やはり大きいのはお風呂(洗い物で使うお湯も含む)みたいです(´・ω・`๑)
あとは追い炊きより沸かし直した方が安く、ガスファンヒーターもかなり高くなるようです。
お子さんいたら毎日シャワーという訳にはいかないと思うので難しいですよね💦
検診費用が多くかかったりするともう貯金出来ない状況ですが((유∀︎유|||))- 4月11日
-
ゆーき
すみません下にお返事してしまいました💦😭
- 4月11日

ゆりママ
お風呂だけなら高くならないと思いますよ!
都市ガスの時3000~4000円だったんですがプロパンで14600円も取られました
契約してるプロパンの会社によると思います
-
ゆーき
ありがとうございます💕
お風呂だけの金額ですか⁇
プロパン高過ぎますね❗️😭- 4月11日
-
ゆりママ
お風呂だけじゃなく料理も含まれてます
- 4月11日

ゆーき
詳しくありがとうございます💕😭
とても参考になります!
ガスだけで2万とか無理です😱
やはりプロパンガスだけは避けた方が良いですね‼︎お風呂は毎日沸かすのでシャワーは厳しいです😭
時間に縛られるのはキツイですね💦
私も地味に検診にお金が飛びます😂
ありがとうございます😊
ゆーき
ありがとうございます!
参考にします🤗