
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
保育園側がシフトを把握
していることはないと
思います!
保育園に預ける=仕事と
思ってるから携帯ではなく
職場に掛けてくるのかなあ?
と思います🤔

はじめてのママリ🔰
第一連絡先が携帯であろうと保育園のルールとしてまず職場にかけるって、感じの園なんですかね?
早遅ある勤務でしたら預ける時に今日は何時〜職場居ますとか伝えたらいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園のルールがあるかもですね🤔
伝えてみようと思います!!- 7月17日

はじめてのママリ🔰
可能性はありますね‼︎
私も職場に掛けられても外回りで留守が多かったりオーナーが電話を取れない時の方が多いので、何かあったら携帯にお願いしますと連絡帳に書いてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
連絡帳に書いてみようと思います👏- 7月17日

はじめてのママリ🔰
うちもそうです。私の携帯が第一連絡先ですが必ず職場に電話をするのが園のルールだそうです。
うちの部署には電話がなく、私自身机の上に携帯を置いていて、いつでも携帯なら出られるのにと思ってます。
職場にかかってくるので、電話もたらい回しになり、園の先生も大変なのにと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そのルールやめてほしいですよね😅
何のために優先順位決めてるのか分からないですね😂- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も直接園長先生にお伝えしたのですが、園の決まりみたいで1番に携帯は無理でした。それ以降は先生大変なのにと思いながら、会社に電話してもらってます。携帯なら一瞬で出るのにと思ってます。事務職で常に携帯を置いているので。
- 7月17日

ママリ
保育士ですが、保護者のシフトは知らないです😌
知り合いの小規模保育は毎月保護者のシフトを提出してもらう決まりだそうで、そうやって把握されている園もあるみたいですが、
保護者から提示される以外でシフトを知る術はないのでご安心くださいね☺️
緊急連絡先の件も、1は携帯になっていることを先生に再度確認してみてくださいね🙆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱり保育園側が知ってるって事はないですよね🥹
休みの日とかにも預けたりするので安心しました!!
緊急連絡先の件、確認してみます🫡- 7月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
休みの時も預けたりするのでどうなのか気になってました😂