3歳の娘の落ち着きのなさが気になり、発達検査待ち。集中力や周囲に影響されやすい。新版K式検査受ける予定。同様の経験や検査の結果、将来の不安があります。
3歳の落ち着きのなさについて🥲
現在3歳半の娘ですが、健診・保育園から落ち着きのなさが気になると言われ、現在発達検査待ちです。
具体的には、
・椅子には座ってるけど先生の話を聞いているかいないか分からない。後ろを向いてしまったり、よそ見したり気が散っている。
・一斉指示が伝わっているかは不明。周りを見て動き出している気がする。
・周りのお友達につられやすい。ダメだと分かっていても他のお友達が走っていると走ってしまう、など
を言われています😔
会話は問題なく出来ますが、ひとつの遊びに集中出来なかったり目に映るものに興味が移りやすかったり…という気質は赤ちゃんの頃からありました。
2ヶ月後くらいですが、新版K式という検査を受けることになるようです。
3歳ぐらいで娘と同じくらい落ち着きがなかった子でその後どのように親が動いたか、学年が上がるに連れてどうなったか、参考までに知りたいです。
また新版K式という検査でこの子の困りごとが分かるのかも知りたいです。。
指摘されてから食欲もなくこの子はどんな大人になるんだろうかとかなり参ってしまってます…
よろしくお願いします…
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
あおあお。
発達検査で、困り事がわかる訳では無いですし、発達検査のメインは知的障害があるかどうかです。
で、検査の項目が3個に分かれていて、その項目ごとの点数に大きく凸凹があれば、発達に何かあるかなーってなっちゃうかもです。
ただ、3歳なら落ち着きない子、いっぱいいると思いますよ😂😂
とりあえず、今できるのは発達検査を受けて、療育に行くぐらいだと思います😊😊👍
ママリ
まだ3歳ですよね?
これからどんどん成長していきますから、悲観することないです!
何かあったとしても、=障害、ではなくて、将来的には個性となることも多いかと。
うちの息子は、落ち着きのない幼児で、1歳から通う保育園からは特に指摘はなかったのですが、年長になっていきなり駐車場で園長に加配について説明されて😇
そこから、園の転園、発達検査、就学相談を経て、情緒支援級へ。
6年生から、通常級に転級しました。
今は毎日友達と遊び呆けている、リア充です。😂
k式は発達に遅れがないか見るテストです。
知的に遅れのない子は数値ではわからないのですが、遅れていないからこそのアプローチをしていけるのかなと思います。
お子さんの様子を聞くだけだと、今の時点で支援につながれば、ある程度落ち着くのではないかな、と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉をありがとうございます😭
年中年長さんは周りの子も成長するので段々ついていけなくなるのかなと思ってかなり落ち込んでました。。
年長さんで急に言われるのもびっくりですよね、、、
うちは3歳半検診がきっかけでしたが、遅かれ早かれ年1の面談では同様のお話があったのだと思います💦
検査を受けてみないと知的に遅れがあるかは分かりませんが、小学校入学までにある程度集団生活に慣らしてあげたいと思います😔- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
教えていただきありがとうございます😭
正直検査をすることで何か診断が下りるのかと思うとちょっと怖くて…
そんなことを言ってる場合ではないのですが😔
家での困りごとが全くないので正直プロの人たちから見てどんな特性があるのか、それは今後療育なども通して見極めていきたいと思います。