![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の安全について心配です。他の保護者も同じような経験をしているのか気になります。
0歳児1才児の保育園について
先生がつきっきりで見れないのは理解してるうえ、
危なくないですか?保育園って😱😱
つかまり立ちし出した頃も、何回も後ろに転けちゃってとか、で血を流して帰ってきたり
一歳なって走り回るようになったらお友達の上に乗っちゃってお友達の顔血まみれになったり
してたことがあります。
もちろん先生が皆んなを見れるわけじゃないので、怪我事故はある物だとわかってますが、それならそれで全体にジョイントマット敷くとか、
角は守るような物張るとか
しないんですかね。うちの保育園だけですか?
子供が20人くらいいて、先生はぱっと見5人くらい。
全然周り見切れてなくて今日も我が子が走り回って、お友達とぶつかって、頭を床に打ち大号泣でした。
保育園ってどこもそのような感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
つかまり立ちの時から、保育園に行かせていますが血を流して帰ってきたことはないです🥺
1度だけ、よちよち歩きになった時に外で転んでしまって💦って謝られたことはあります。
うちの保育園は、床は木でジョイントマットとかは敷いてないですね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
血だらけになってた事はないですが怪我はあるあるですよね〜
以前栄養士としてですが保育園に勤めていましたがジョイントマット敷いてあるところは見たことないですね。角は護っています。
先生達もずっとは見ていられないので死ななきゃいいくらいの気持ちですね!不安な人は預けないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
覚悟決めて預けないといけないですね😱- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子供を預けてる保育園は、赤ちゃんのクラスは床一柔らかいマット?みたいなものが敷いてあります。角とかもきちんと保護してありますし、見学に行った時他のクラスも年齢に合わせた部屋作りになっていました。
あと、先生も全員を1時も目を離さず見れるわけではないですが、そこまでの大怪我をした子がいたことはないですし、もし血を流すような怪我があれば、迎えの際に先生にきちんと見ていられずすみませんと言われます💧
私は文面を読んで少し不信感を覚えてしまいました
-
はじめてのママリ🔰
ただ、私は1番近所の園のみ見学してその園しか知らないので、そういった保育園も中にはあるのかな?とも思いました💦🙇
- 7月16日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
0歳エリアはジョイントマットみたいのが常に敷いてあって、1歳エリアは年度はじめだけ敷いてありました。
時々怪我はしますが流血の頻度が高いような気がします😭頭を打って頭から出血したままお迎えの時間だったりってことですか??
はじめてのママリ🔰
やっぱ普通敷いてないんですね💦
まあ打つのに慣れても困りますもんね...
覚悟決めて預けないといけないですね😭
ままり
でも血を流して帰る頻度が高くないですか?💦それは不安になりますよ!そこ覚悟決めるところじゃない気がします🥹🥹