
指しゃぶりしてたお子さんいつやめましたか?自然とやめましたか?それとも辞めさせましたか?
指しゃぶりしてたお子さんいつやめましたか?
自然とやめましたか?それとも辞めさせましたか?
- y.a mama(8歳, 9歳)
コメント

エンジェ
離乳食が始まる6ヵ月ぐらいから自然としなくなりました(^^)

egg
今もすってます😱😱😱吸いだこ?が出来てます😱😱
-
y.a mama
私の娘も若干タコできてます!😵
辞めさせようとか考えてますか?- 4月11日
-
egg
辞めさせたいです!!😵😵
たまにすってる時に指抜くと猛烈に怒られます😵😵
どうやったら辞めれるのでしょう😵😵- 4月11日
-
y.a mama
私の娘も同じです😭
寝る時は必ず指しゃぶりしてるんですが離すと怒って泣いて寝てくれないからさせちゃってるんですけどどう辞めさせればいいのやらって感じです😣- 4月11日
-
egg
同じく( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)同じすぎて……
寝る時なんですよね😵
指しゃぶりしないこのママに寝る時もしないの?って聞いたらお気に入りのタオルがあってそれ渡すとそれ触りながらねるとか言ってて😵試したけどダメでしたwww
なんか指に塗って指しゃぶりをやめさせるものがやるんですがそれも効果無いらしいです😵😵- 4月11日

蒼★夏♡彩♥晴☆
次女が2歳半頃に自然に辞めましたよ(*^_^*)
-
y.a mama
そうなんですね😌
自然にやめるまで待っててもいいんですかね🤔
別に辞めさせようとかは考えてなかったですか??- 4月11日

ルニー
1歳半ぐらいで普段はやらなくなったんですが、
たまたまかもしれませんが
私が妊娠したタイミングでまたするようになり困ってます(^_^;)
家事でどうしても近くにいられない時や運転中などは
どうしてもしゃぶってますね。
辞めさせたいです。。
指に塗る苦い味のクリーム?売ってますが
あれってどうなんですかね💦
-
y.a mama
赤ちゃん返り?してるんですかね🤔?
苦い味のクリームなんかあるんですか??
舐めさせても大丈夫ならやってみたいです😳- 4月11日

chi610
いまだにすってます
もうすぐ4歳になるのにやめれません💧眠くなる時、機嫌が悪くなる時に吸いだします。
逆に方法を知りたいくらいです(笑)
周りがやってないと自分で気づいて羞恥心でやめてくれると聞いたことはあるのですが…
-
y.a mama
辞めさせる方法しりたいですよね😵
私のいとこと娘が年近いんですが自然とやめれてるから参考にならず…
叔母が保育士なんですが焦ることないよって言われてるんですがいつまでやるのかと気になって…
私の娘も寝る時は必ずしてます!
いつやめるのやら…- 4月11日

退会ユーザー
下の子が5ヶ月くらいまではしていました
赤ちゃん返りでストレスかなと思い無理には止めさせませんでした。
今も泣くときは指しゃぶりして酷いときは嗚咽、、流石に嗚咽したときは止めさせますが、それ以外は気にしていません
-
y.a mama
早いですね😊
自然とやめるまで待ったほうがいいんですかね🤔- 4月11日
-
退会ユーザー
上の子がですよ(^_^;)
弟だと認識してから自然としなくなりました
まだ下の子が2ヶ月なら指しゃぶり仕方ないかもですよ- 4月11日
-
y.a mama
あ、そゆことですね!
もう少し様子みてみます☺️- 4月11日

momo.☆.。.:*・°
うちの子は1歳までしなかったのですが、1歳1ヶ月から突然するようになりました😫眠い時、抱っこされて甘えてる時によくします。指しゃぶりを止めると、やはりすごく怒ります。歯並びに影響する前にどうにか辞めさせたいです。。
-
y.a mama
やっぱり怒りますよね😩
指しゃぶりって歯並びに影響するんですか😱?- 4月11日
-
momo.☆.。.:*・°
そうみたいです。いつも咥えてるわけではないので、大丈夫だと思いますが、指しゃぶりで歯並びや噛み合わせに影響が出てくるようです。以下引用です。
しゃぶる指の種類やしゃぶり方にもよるが、指しゃぶりを続けるほど歯並びや噛み合わせに影響が出てくる。指しゃぶりによる咬合の異常として次のものが挙げられる。
上顎前突:上の前歯が前方にでる。
開咬:上下の前歯の間に隙間があく。
片側性交叉咬合:上下の奥歯が横にずれて中心があわない。
このような咬合の異常により舌癖、口呼吸、構音障害が起りやすい。指しゃぶりにより上下の歯の間に隙間があいてくると、その隙間に舌を押し込んだり、飲み込むときに舌で歯を強く押し出すような癖が出やすくなる。このような癖を「舌癖」という。舌癖のある児は話をするときに前歯の隙間に舌が入るため、サ行、タ行、ナ行、ラ行などが舌足らずな発音となることがある。
前歯が突出してくると、口唇を閉じ難くなり、いつも口を開けている癖がつき、鼻や咽の病気がないのに口呼吸しやすくなる。
だそうです。- 4月11日
-
y.a mama
そうなんですね😊
詳しくありがとうございます🙇♀️- 4月11日

ワンワン
1歳1ヶ月、タコできるほど酷くはないですがたまにチュパチュパしてます…(笑)
2歳頃までやりそうなら指に塗る苦いやつ買おうと思ってます( ̄^ ̄ゞ
-
y.a mama
それは舐めても大丈夫なやつなんですか😌?
大丈夫なら私もやってみようかな…😳- 4月11日
-
ワンワン
舐めても大丈夫ですよ!イヤーな味がするので、指に塗ると口に入れなくなるらしいです✨
負けない子もいるみたいですがね😂笑- 4月11日
-
ワンワン
舐めるのが心配ならカバーみたいなのもありました✨
使い勝手はわかりませんが、調べたら色々出てきましたよ(*´∀`*)
お互い試行錯誤で頑張りましょう♪笑- 4月11日
-
y.a mama
色々あるんですね🤔
写メ付きでありがとうございます😌
まずはおしゃぶりガード使ってみようかなって思います😍- 4月11日

退会ユーザー
長女が今もしてます。暇さえあればしてる感じです。寝るときは必ずしてますね!職場の先輩が、おしゃぶりにカラシ塗ったら一発だったと聞いたので、カラシ舐めても大丈夫な歳になってもしてたら試してみようと思ってます(笑)今はまだ無理やり辞めさせようとは思っていません!しゃぶってる指を引き抜いても面白がってわざと他の指咥えたりしてます(笑)
-
y.a mama
私の娘も寝る時は必ずしてます😮
おしゃぶりにからし…
私がからしダメなのでしたくなーい…😩笑
面白がってやってるくらいなら辞めれそうですね☺️- 4月11日
y.a mama
早いですね☺️
私の娘はタオルが好きでいつも持ってるんですがタオル渡すと指しゃぶりしちゃうんですよ😣