※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が箸を嫌がり、スプーンやフォークを好む様子。焦らず様子を見ても良いか、厳しく指導すべきか悩んでいます。

9月で5歳なのですが箸を嫌がります。
もともと箸を使いたい!の気持ちがあまりなくて
箸の練習をしなければと思って補助箸も使ったのですが、掴みづらい!と嫌がってすぐ諦めてしまい、結局3種類くらい持ってます💦

箸だと全然持てなくてスプーンフォークで何も不自由してない…という気持ちらしく全然持ちたいという気持ちが感じられません🥲
幼稚園からは特になにも言われず…

下の一才の子のほうが箸を使いたがります😅

もうすぐ5歳…まだ焦らなくても良いのでしょうか。
それともここで少々厳しく指導をするべきでしょうか。。

コメント

deleted user

今月5歳になった長男も全然箸を使ってなくて、最近使い始めたところです!

前に普通の箸を使わせたときは全然できなかったのでまだ無理だろうなーと思ってたんですが、今回は意外とすぐ持てるようになりました。

箸に限らずだし、長女もそうだったんですけど、本人のやる気が出たら早いと思います!厳しく指導すると逆にやる気を削いでしまう可能性もあるので、やる気が出るように持っていくといいと思います!うちはだいたいいつもそんな感じでやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうです。本人がやる気がないのに私が無理に箸を持たせてあれこれ言ってしまったので、箸が嫌になってしまった可能性があります😭そのため、しばらく箸について言うのをやめていたところでした😭いつかやる気をだしてくれますかね…私ばかり焦ってしまって💦
    コメントを頂いて焦らずに少し見守ろうという気持ちになれました。ご回答ありがとうございます!!!!

    • 7月17日