![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に寝てくれずイライラしています。寝かしつけに苦労しており、どうしたら良いか相談したいです。
夜ひどいと布団に行ってから2時間半とか寝てくれません。
大人のセミダブル2枚の布団を並べて敷いてその上に娘を寝かしています。隣に私が寝ているのですが寝室に行くと真っ暗にしても足やお腹の上乗ってきたり蹴飛ばしてきたりそれが2時間ほど続くと段々イライラしてきて昨日はそっち行って!と隣の布団に軽く投げるように置いて寝かせて顔を強く布団に押し付けてしまいました。その際に泣いてしまいごめんねと抱きしめましたが寝てくれないとイライラしかしません。何が良い方法はないでしょうか?
ちなみに朝7時ー7時半起床、お昼寝12時から1時間くらい、夜は19時半には布団に連れて行ってます
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
日中の活動量が足りないのではないでしょうか??
うちは活動量少なかったらそんな感じでなかなか寝ないです😂
夕方涼しくなってから、1時間くらい散歩して歩かせたり、買い物行ったりするようにしてます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お耳を優しくマッサージすると、副交感神経が優位になるそうですよ〜◎
うちの子どもは結構な確率で「気持ちいいー」と言いながら寝てくれます。
あとはうちは夕方からリビングの電気を暗くして過ごしています!
コメント