お子さんを2階の寝室で寝かしつける方法について、同じような方はどのようにしていますか?
寝室が2階の方、寝かしつけどうしていますか?
我が家は戸建で一階に部屋がありません。
主人の帰りが遅いので、22時頃までは家事で1階で過ごしています。
なので18時のお風呂あがりからの時間をリビング脇の昼寝用ベッドでさせています。
電気もついてるし食事もしてる艦橋です。
次に起きて寝かしつける時に2階の寝室へ行きベッドで寝かせます。時間は23時〜1時頃です。
そこからは朝まで寝ます。
昼夜の区別を癖付けたく、本来はお風呂あがりからベッドで寝かしつけたいのですが、目が届かないところに放置するのは恐ろしく出来そうにないです。
同じような方、どうされていますか?
- はなすた(8歳)
ぴっぴ
うちは逆で、2階にリビング1階に寝室がありますが、ベビーモニター使ってますよ!映像に加えて音も聞こえるので泣いたらすぐわかります(*^^*)
退会ユーザー
うちと同じです。二階が寝室。
低月齢のころはまだ怖いので、一階のリビングの隣の部屋にお昼寝布団ひいて寝かせてました。
6ヶ月くらいからは、二階で寝かせてます。ドアを開けて、物音や泣き声がわかるようにしてます。
沙羅にベビーモニターがあれば、大丈夫だと思いますよー!
-
退会ユーザー
沙羅に→更に、です。
失礼しました。- 4月11日
まゆみ
2階に寝かす時はベビーモニター使ってます。うちのは音だけのタイプなので、時々様子見に行ったりしてます☺️
JMK***S 活動中
娘も同じ様な感じでしたよ。
2ヶ月から、20時にお風呂、22時に最後のミルク(ずっと、一階のリビングで一緒に過ごしていました。)22:30に、一緒に就寝。
3ヶ月から夜中の授乳がなかったです。
コメント