![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校のPTAに加入するか迷っています。前の学校では加入せずにお金を支払っていました。転校先では加入か非加入かの選択肢がありますが、用紙に100%加入を目指すよう書かれていて複雑です。他の学校では加入している人が多いのか気になります。
皆さん小学校のPTAは加入していますか??
前の小学校では、PTAに加入しないがお金は払ってました。
転校先の学校は、PTAに加入してお金を払うか、非加入かの2択です。
正直加入したくはありませんが、配られた用紙に100%加入を目指してます!!と、書かれていました。
入るか入らないか選べるのにそんなこと書かれたら、加入しろと言ってるようなもんじゃないですか??
なんだか複雑で……
子供にも影響が及ぶとかあるって聞きますが、本来そこで差別したら行けないはずですよね。
加入してる方からしたらやれよって感じかと思いますが
皆さんの学校は加入してる方のが多いですか??
田舎過ぎず都会すぎずのところに住んでいます。
どっちかと言うと田舎かも…?笑
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
加入してます。うちもそんな書き方で、拒否権なし‼️って感じで😓
お金払うけど行事は一切参加しないです💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は入っていません。
入学と同時に加入、卒業と同時に脱退、入らない人は連絡をくださいというような感じで書かれていたので、電話をして入らないと伝えました。
役員を子ども1人につき2〜3役はやることになるかも?(会長、副、会計)というのと、子ども会も同じ感じで人数が少ないのもあっておそらく2年に1回は役員になるだろうなと思い、子どもが複数いるのでそんなに役員をしたくないなと思いました。
子ども会は40人以下、兄弟児を入れたら世帯数は20〜25くらいだと思うのでそれで6年となればかなりの確率で役員が回って来るなと思い子ども会も入っていません。
子ども会に入ってない人は登校班に入れないので、慣れるまでは途中まで一緒に行っていました😊私自身登校班がなかったのでそこにこだわりもなく、子ども自身もこだわりがなさそうなので両方入ってませんが特に困ったことはありません。
-
ままり
うちの子が通う学校ではほとんどの人が昔の流れで入っているようですが、入ってない人もいると聞きました😊
- 7月15日
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
まだ小学生ではないのですが、
住んでいるあたりの学校の話では
PTAに加入しないと集団登校班には入れないらしいです。
そのため1人で登校か保護者が送迎するか、という。
もしかすると非加入の子達が集まって登校班のようになるかもしれませんが。
学校がPTAの加入非加入で子どもに差をつけることはないと思いますが
PTAがやっている事業に参加できない、というのは当然かと思います。(集団登校班はうちの地域はPTAの事業だそうで)
加入者と非加入者ではどういったことができなくなるのかを確認したいですよね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの学校は強制ではないようですが、実質強制加入でした。
なので、仕方なく加入しました。適当に役員こなしてます。
田舎過ぎず、都会でもない、地方都市です。
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
息子の小学校は今年からPTAの加入が任意になったので入っている人抜けた人色々です(どのぐらいの割合なのかは分かりません)
私は今年は役員になったので加入していますが、来年になったら抜けようかと思ってます。
1度役員やっても回ってくる別の役員があるのと、子供1人につき最低でも1回は役員しないといけないので💦
息子の小学校は子供に不利益がでないようにと考えているようで特に子供への影響は無さそうです。
ですが、少し離れた学区の小学校に姪が通ってますがそこはPTA抜けたら登校班とは別で個別に登校しないといけないし、PTA主催のイベントには参加させてもらえないらしいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
加入率はほぼ100%らしいです。
うちは入りませんでしたが。
都会っぽい田舎です。
今のところ差別はないです。
分団も一緒に行けてます。
コメント