※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休MAX取るか、来年4月復帰するか悩んでいます。3年の休み後、4年の休みは気まずい。会社はOK。

皆さんならどうしますか?

2022年4月に産休に入り6月に第一子出産。
2023年9月、第一子の育休中に第二子の妊娠をし
2024年6月に第二子を出産しました。
この時点で、2年2ヶ月産休育休でお休みしてます。

私は2025年4月から保育園に通れば働き始める予定でしたが
(来年の4月だと1人目が2歳10ヶ月、2人目が10ヶ月のとき)
色々考えて、2026年4月の入園にしようか迷い始めました。

自分が働いてお給料をもらうより、手当のが多いから
ってのもあります。(批判等はやめてください)

ですが、すでに今で2年2ヶ月のお休みをしていて
来年の4月ってなると3年のお休みをしていることになり
来年の4月の復帰をやめてその次の年の復帰にすると
4年のお休みをもらうことになって気まずいような気がします。
会社的にはOKなのですが...

皆さんなら育休MAX取りますか?
それとも来年の4月に復帰しますか?

コメント

n.m

育休MAX取る予定です!
2023年1月に1人目出産
2024年9月に2人目予定
1人目の育休手当は今月で最後になり(1年半まで伸ばしました!)
2人目の育休手当を来年の一月から受け取れるので、会社にも連続で取りたいと伝えて下の子の育休MAXとって保育園に2人とも入れて復帰する予定です✨
もちろん育休は2年目は保育園の空き状況により入れてしまった場合はその時点で復帰するかもしれませんが💦

  • ママリ

    ママリ

    私は同じ6月生まれの兄弟を産んだので、この前1人目の最後の手当が入りました!
    1人目はMAXの2年まで伸ばしてます!
    そして今は2人目の産休に切り替わっています!
    下の子の育休2歳まで取りますか?✨
    1人目2年取ってて、2人目もMAXの2年取るの気まずいかな...と言いにくさもあります😅

    私の母は、気まずいかもしれないけど別に国がその制度作ってるんだからいいでしょって言ってます🤣

    • 7月15日
  • n.m

    n.m

    いいですね✨
    私もできれば2年間手当ほしかったですが、伸ばすには保育園申請(就労必須)が必要だったのでもし保育園通ってしまうと働かなきゃならない状況なのでやめました💦
    私はクリニック勤務でもともと育休もらうなら2年もらいますと話してたので、2人目も2年もらいますと話してあるのでそこまで気まずくはないですが新しいスタッフも入っているのでむしろ復帰が難しいのかなと感じています!今のクリニックにこだわっていないので、育休明けに人員が足りているようであれば退職して他のクリニックに就こうかなと思ってます!

    そうですよ!子供と長くいたいことや、権利としてもらえる手当はもらったらいいと思いますよ😊

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    私は復帰のために保育園のことで色々動いてる最中に2人目の妊娠が発覚して...w
    会社にはそこでも迷惑をかけてしまいました🤣就労証明など書類を用意してもらってたのにwww

    私は、美容師をしてますが同じく新しいスタイリストやアシスタントが入ってきてるので私がいなくても全然大丈夫じゃん!って感じてます!😂
    同じく今のサロンにはこだわってないので、それこそ気まずいですが復帰せずにそのまま退社もありかなとは頭によぎります😅💦

    同じような方がいて、2人目もMAX2年取ろうかなって思いました👍✨

    • 7月15日
  • n.m

    n.m

    妊娠は授かりものですし、タイミングを選べるわけじゃないので仕方ない部分もありますよね💦すみませんって気持ちを伝えてるならいいと思います♪

    ですよね笑
    まず2年も休んでる間に他の人入りますよね💦
    私も復帰を焦らなくてよくなり、仕事の代わりはたくさんいるけど子供の母は私だけなんだと思い一緒にいられるだけいたいなと思ってます✨
    私も通うだけで1時間半くらいかかるクリニックなので、院長も復帰後すぐ退職するだろうなと思ってると思います笑

    できるだけたくさんお子さんと一緒にいて成長を見守れるのいいですよね💕

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    来年の4月復帰なら今年の10月から4月入園の申し込みが始まるから、家事育児してたら10月なんてあっという間すぎてどうしよって思ってたので、ありがたいご回答が頂けて嬉しいです😵❤️

    仕事の代わりはたくさんいるけど、
    母の代わりはいないって刺さりました😳

    MAX取っちゃいたいと思います!✨

    • 7月15日
はじめてのママリ

権利だから取っていいと思います!
ただ、一応「ご迷惑おかけします...」みたいな心配りは必要かな?と思いますが😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、私の母も権利だからと言ってます🤣
    ご迷惑をお掛けしますなどは、もちろん配慮します💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ただ、手当が出なくなりそうですね💦
    審査が厳しくなったから...

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    厳しくなったけど、もし落ちたら
    手当は続きますよね?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    落ちたら育休も手当も延長できると思います!

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね!
    ただどれだけ厳しくなったかですよね💦

    • 7月15日
deleted user

2022.11に二人目、2024.5に三人目出産し、2025.7から復帰する予定です。

夫からはそんなにいそいで復帰しないでも2026.4からの復帰でも良いのでは?と言われています😅

育休手当金は子が1歳になるまでなので、2026.4の復帰だと手当がない月が発生しますが、そこは特に問題なさそうですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    来年の7月復帰予定なのですね!
    私は来年の4月がキリいいし...と思い、2人目は1歳になる前ですが保育園に入れようと考えてました!
    ですが、やっぱもっとおチビちゃんたちと一緒にいたいって気持ちもできて...

    私も夫に、取れるもんは取っといていいんじゃない?って言われてます!😂

    1人目も育休手当を延長して2歳までもらいました!
    なので2人目も育休を延長すれば2歳まで手当は入るので大丈夫です👍

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    可能なんですか…!?会社の福利厚生的な?いいなー。

    引き伸ばして保育園に入れるならそれでも良いと思います🤔

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    国的に2歳までがMAXなので
    誰でも2歳まで手当入りますよ!!☺️

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ、初耳です😳保育園には入れないが何かで育休を延長する場合に限って最長2歳まで受給が可能なんだと思ってました🙏

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    保育園を落ちた証明を1歳の時と1歳半の時に会社に送ればOKです!
    私の自治体の人は優しくて、延長したい?したいなら埋まってる保育園教えるからそこ書いといて〜って教えてくれます🤣🤣🤣
    2歳まで貰えるなら貰いたいですよね🎵笑

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど(笑)
    我が家はすでに二人目が保育園入ってるので、兄弟加点で確実に入れちゃいます😅

    もらえるならもらいたいなあ…(笑)

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    あー兄弟加点あるから入れちゃいそうですね🥲🥲🥲

    貰えるなら2026年4月復帰にしたいですよね!笑

    • 7月15日