※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

指しゃぶりって出っ歯になりますか??

指しゃぶりって出っ歯になりますか??

コメント

ラテ

なるっていいますよね。でも実際、私は小学校低学年までは指吸わないと寝れませんでしたが、出っ歯ではありません^_^

  • a

    a

    骨格とか遺伝の問題なんですかね(°_°)

    • 4月10日
檸檬☆

娘はまだ指しゃぶりとれないですが出っ歯でないですよ。今の所は…

  • a

    a

    後からでてきたりするんですかね。。。笑笑

    • 4月10日
ゆきんこ☺︎

お恥ずかしながら、私自身が小学校上がるまで癖で指しゃぶりが辞められずこっそり指しゃぶりをしていましたが、歯並びはいいですよ😊

歯は歯医者で抜いてもらっていたので、歯医者で抜いたから良かったのかな?

  • a

    a

    出っ歯は遺伝なんですかね(°_°)

    • 4月10日
トトロ

私自身が指しゃぶりしていて
逆にシャクレになっていました(・・)
中学上がる頃まで矯正して
なんとか治しました(・・)

  • a

    a

    しゃくれるばあいもあるんですか(°_°)

    • 4月10日
あとむ

指の吸い方にもよりますね(*_*)

  • a

    a

    そーなんですか?

    • 4月10日
  • あとむ

    あとむ

    どんな吸い方が文書じゃ中々説明しにくいのですが、、確かにならない子もいますがしない子に比べたらリスクは断然上がると思います
    ただ乳歯のうちはそこまで影響はないとは思います
    前突で矯正となれば大変ですし、させないのが1番じゃないかと思います
    バイターストップっていう爪に塗るものもありますよ( ^ω^ )

    • 4月10日
  • a

    a

    やらせないのが一番ですね(°_°)
    バイターストップ調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 4月10日
  • あとむ

    あとむ

    是非調べてみてください
    多分1000円弱であると思います
    うちの患者さんは年中さんくらいになっても辞めない子に勧めてますが、これで9割がたおしゃぶりしなくなったと聞きます。稀にバイターストップが美味しくて指しゃぶりを辞めないという子供もいますが、、

    • 4月11日
れぃちゃん

あたし自身の話ですが指しゃぶりも小学校低学年までしていて爪をかじる癖があったり保育園の年長の時でも哺乳瓶の乳首かじったりチュパチュパかじったりしてたら下顎が前に出てシャクレ状態で中学校の時に親が治すと言って病院にお金払ったのですが中学校ですと部活と委員会とクラブと色々あったので学校側から矯正するということで学校の授業を休まれては困ると親が怒られ、、でもあたしの住んでる田舎でやってくれるとこがなかったので車で1時間かけて隣の市まで行かなきゃ病院がなかったので授業休んで月に1回行っていただけでもそーゆー風に言われ結局高校の時には間に合わず現在治してない状態のままです!
社会人になって笑顔作る場面でも引きつってるように見えるとかって言われて何気ショックです、、

幼少期時代の癖や遊びが原因かはわかりませんが少しでも可能性があるのであれば親が違う方向に感心を向けて止めさせた方がいいと思います(・∀・;)
確かなアドバイスにもならないで申し訳ありません、、

  • a

    a

    下あごにも影響するかもしれないんですね(°_°)そうですね、心配なら大変でも他のものに関心を向けてみます!
    良いアドバイスありがとうございます^_^

    • 4月10日
めいちゃん

なりますよー!いとこも旦那も義妹もやや出っ歯のしゃくれです。
そして、未だに寝てる時に指しゃぶりします…本当に恥ずかしい

r

私、5歳まで指しゃぶりしてました!
歯並びはネタにされるほど、
いいです!(笑)

ngs❤︎ママ

ウチの主人は、小学校高学年まで
指しゃぶりしてたせいか、
出っ歯です😂😂😂