![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![じゃかりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃかりこ
発達障害の症状として、集団行動が苦手。というのが結構多いです。
一対一や仲のいい友だとだけだったら比較的症状自体落ち着いてるのかなぁと。。。
![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムージョンジョンLOVE
普通に発達障がいの症状じゃないですか??
小学校で自立や我慢が求められるところで力が発揮できないのは。
-
ムージョンジョンLOVE
うちの子も情緒支援級だし、周りからは発達障がいに見えないとか言われますけど、うっすら系=グレーの子多いですよ。
私が質問して言ったら、「男はみんなある程度少し発達障がいだ」と思ってる人もいるみたいですよ- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり発達障害って
こんな感じなのですね😩
周りからは
普通としかいわれないので
私の気にしすぎ?と
思ってしまいます😢- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
いや、小学校で困り事があるじゃないですか💦気にしすぎじゃないですよ。
男の子ですかね?
発達障がいの本や漫画をよく読むんですが、療育をしてこなかった男性が会社で問題行動ばかり起こして会社をクビになったり、母親は発達障がいに無理解、嫁が一番悩むっていう可哀想な漫画を見て、「無知や情弱ってこわい」と思うんです。
将来自立していかないといけないのは子どもですし、スモールステップで支援級に入れたのは正解だと思いますよ。
支援級の先生はなんとおっしゃてるんですか?
お子さんの情報がないので何も分かりませんが、小学校で問題があるのに他人の、普通の子にしか見えない!を鵜呑みにしてはいけないですよ。
私は幼稚園のとき、先生たちから私の子は大丈夫だと思いますとか、その謎の大丈夫、発達じゃないと思う、に振り回されていて療育が1年遅れました。
他人の謎の大丈夫は、社交辞令の可能性大ですよ。
長々となりましたが、お子さんが普通級交流級でずっと過ごせるように低学年から適切な支援をしていきましょう!
私の子も5年生で普通級に転籍する目標でいます。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
男の子です!
学校で暴れてると話しても
まだまだ感情のコントロール
難しいよねそんなもんだよ
とか言われるので😩
場所によっても全然違くて
放デイでも全然問題ないと
言うところと
暴れてると
言われる所もありで😢
学童の時も思い通りに
いかずに飛び出したり
テーブルに乗って暴れたり
ありましたが
発達障害じゃない。
問題ないと言われたり
学校も支援級ずっと
拒否されてて
暴れたり授業には
ほぼ参加できてなかったのに
反対押し切り
無理矢理3年から
入れましたが
早く普通級に
出しましょうばかりで
だから本当に
わからなくなります😔
今三年生ですが
最近は交流級が辛く
支援級にしか
いられなくなりました😢
うちも中学は普通級に
いけたらと思ってるので
6年生までには
出れたらいいなと思ってます😭- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
小学校が理解がないパターンですか…お辛いですね。
うちの小学校は8名定員の情緒支援級3クラス、知的学級4クラスあり、支援級の重要さを理解してくれています。
うちの子も診断がついてないグレーで支援級で合ってるって言われますが、夏に病院にかかろうと思っています。
支援級にしかいられないって二次障害になってるじゃないですか😢
小3ってギャングエイジが多くて男の子も女の子も言葉がキツい子多いみたいですよ。
診断はついていないんですよね?
発達障がいにしたいわけではないですが、そこまで周りの理解がなく、二次障害になってるのはお子さん自身が辛いと思います。お母さんも大変ですね…- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
支援級の先生からは
薬を飲めば普通級でいける。
iQがあるから大丈夫と
ずっと言われてました。
iQの問題じゃないですよね。
診断はついたり
付かなかったりな感じで
今の病院の先生は
はっきり言ってくれません😢
だからさらにわからず😭😭
でもエビリファイと
インチュニブは服用してます。
2年生では離席してましたが
3年生ではしなくなり
落ち着いたのかな?と
思ってましたが
先生が怖いと
座って我慢してるけど
もう無理だと限界がきて
学校にいけなくなり
今は支援級のみって感じです😔
先生は息子に怒るわけでは
なかったのですが
聴覚過敏もあったり
ASDの特性?なのか
周りを叱る声にも
辛くなってたみたいです😔
3年になってから
自傷行為も増えました😣
あとギャングエイジが
関係あるのかわかりませんが
やっぱり冗談とか
ノリがわからず
いじめられてるって
感じになってしまい
最近通学班でも
いけなくなりました😭😭- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
え…それで普通級でいけるとか言われるの辛すぎますね。
お母さんもお子さんもがんばってますね。
このまま支援級で頑張っていきましょう。
毎日学校にいってすごい!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
あと逃げ癖がつくとか
色々言われてました😭😭
息子のために動いてるのに
周りの言葉で
息子のためになってるのかも
わからなくなったり
甘やかしすぎてるのかとか
悩みまくってます😭😭
でもこれでいいのですよね😢?- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
これでいいです!!
絶対息子さんにとって正解です!さすがお母さんです。
スクールカウンセラーはいないですか?そっちに相談してもいいですよ!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
周りに理解されなすぎて
辛かったです😭😭
ありがとうございます😭
スクールカウンセラーって
私だけですか?
本人もですか?
選べるのですかね😢- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
私は来週初めてスクールカウンセラーとの面談ですが、9:30〜なので保護者だけの想定ですね😌
午後もあると思うので本人も連れて行けるのかも!選べると思いますよ!
スクールカウンセラーは外部の人だし、客観的に見えもらえそうです。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
利用してみます!!
色々ありがとうございました😭- 7月15日
-
ムージョンジョンLOVE
グッドアンサーありがとうございます。
また何かあったらコメントください😊
無理はしちゃいけないけど頑張りましょう- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう😭😭- 7月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね😢
昨日もお友達の家お邪魔して
最近発達障害がある事を
伝えたのですが
凄くいい子だし
発達障害があるなんて
びっくりした
と言われました🥺
周りからは普通だよ
ばかりですが
学校では問題だらけだし
座ってられないから
支援級にしか
いられないのになあ
って感じです😅