※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

小学校の同級生5人前後のメリット、デメリットを教えてください。

ご自身、またはお子さんが同級生5人前後の小学校へ通っていた方いらっしゃいますか?

メリット、デメリットを教えてほしいです!

コメント

ママリ

旦那がど田舎出身で、小学校の頃、学年が違う子たちも同じ教室で授業を受けてたくらい少人数って言ってました!

メリットは学年関係なくみんなで遊んだりするくらい近い関係だったからかいまだに仲良いみたいで会ったりしてます。

デメリットは高校でいきなり大人数の中に入る環境になって、狭いコミュニティで生きてきたから人付き合いがヘタで慣れることができなくてめっちゃおとなしく人見知りになったらしいです笑

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊

    ご主人がそうだったのですね!
    息子達が通う予定の小学校も、教室での授業は学年毎ですが、体育や生活科などは2学年合同でやることが多いみたいです。

    確かに、他の学年の子や先生とも距離が近くて、一人一人しっかり見てもらえそうだし仲は良くなりそうですよね😊

    うちは小学校は学年5人前後なのですが、中学にあがると学年50人くらいになり、高校は市外にでるので更に増えます。
    私もいきなり大人数の中に入るのは可哀想だと思っていて、小学校のうちに学校以外の子と触れ合える習い事はたくさんさせておきたいと思っています。
    やはり、そのくらいの歳の子のコミュニティって重要ですよね💦
    貴重なお話ありがとうございます😊

    • 7月15日