![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
吸収ライナーご存知ですか?わたしはあれをつかってます^_^うちは男の子だからかもしれませんが、一回の量が多いぶん、回数が少ないです。なのでオムツ7枚と、吸収ライナー3枚って感じです。
![みあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあママ
それだけ頻回なら、安いオムツにかえるとかですかね?
うちはトイレトレーニング時期なんですけど、子供用のトイレトレーニングのパットの代わりに大人が使う尿取りぱっとの安値大容量のを使ったりもしてます。
金額を抑えたいのなら手間ですが、布おむつがいーかもですね^^*
-
☆★
安いおむつでオススメなのありますか❓💦💦
今までずっとパンパースで最近メリーズに替えたばかりです💦💦- 4月10日
-
☆★
トイレトレーニングは下のお子さんのですか❓💦💦- 4月10日
-
みあママ
私はマミーポコパンツのお買い得パックを買ってました^^*チラシや口コミで、他のメーカーが安い時はそれを買ったり。
たまにパンパースが2袋で3000円の時があって^^*
トイレトレーニングは長女のです。
まだまだですけどw- 4月11日
![かほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほママ
20枚すごいですね!!😅うちの子はオムツでぐずることはあまりないので日中は二、三時間ごとぐらいで変えてます。
おしっこする度だと日中は1時間以内に変える感じですか?💦
メーカー変えてみてもダメですかね?
うちは夜間パンパース以外だと漏れてきた事があるのでパンパースです❣️
-
☆★
1時間に10枚以上替えたこともあったりしました💦💦
パンパースずっと使っていて、今はメリーズ使っていますが、息子の反応は変わらないです💦💦- 4月10日
![みぃふも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃふも
凄いですね!オムツの卒業が早そう✨
そこまでおしっこに敏感なら、オマルに座らせてトイレトレーニングするのもありかと思いますよ💡腰が座っていればですが^_^
保育園でも0歳からトイレトレーニングして1歳頃からパンツで過ごす子もいるので試してみてはどうでしょうか??ちょっとママが大変かもしれませんが、上手くいけばオムツ代少し安くなるかもしれないです✨元保育士からでした☺️
-
☆★
ありがとうございます🌸😆
実はまだお座りが出来なくて、タッチは75%位出来て来てはいるのですが、まだ首がようやくすわった位の状態です😂😂😂
保育士さんのお言葉、力強いです🌸😆
トイトレ、検討してみます💡😁- 4月10日
![chiko.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko.a
紙おむつだと頻尿になるようですので、布おむつの質問もされてますし、布おむつも一案だと思いますます(^^)
-
☆★
今、子供、Lサイズでおむつかなり消費しているので布おむつを検討してます💦💦- 4月11日
![もすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もすけ
余計なお世話だったらすみません😣💦⤵
ソフライナーと吸収ライナーはまた別物ですよ。
布おむつを利用されるようなので、購入されても問題ないと思いますが…
吸収ライナーはおしっこの吸収(主に紙おむつ)、ソフライナーはうんちをキャッチしてトイレに流しやすくする(主に布おむつ)ためのものです。
ご存知でしたらすみません💦
-
☆★
その違いも全くわかってませんでした💦💦
詳しく教えて下さってありがとうございます‼🌸😃🌸
今日ソフライナーが届きまして、イメージと全然違い、ちょっとがっかりしていた所でした😂😂😂- 4月13日
☆★
吸水ライナーと言うのが売っているんですか❓💦💦
そういうのがあれば大分負担が減りますよね💡😃
すず
通常、パンツタイプになってから使用するものかもしれませんが、50枚くらい入って650円程度なので、随分お得になりますよ。
☆★
おしっこしたな〜と思ったら替えたら良いですか❓💦💦
大きさはどの位でしょうか❓💦💦
質問ばかりすみません💦💦
すず
我が家はおしっこしても、機嫌が良かったらかえません。オムツにも三回分吸収!とか、長時間でもさらさら!とか書いてますし。。
かぶれたり機嫌がわるくなければ3時間程度の頻度でいいとおもいます。
吸収ライナーは、西松屋などはもちろん、わりとどこでもあります!
☆★
沢山教えて下さって本当にありがとうございました‼
m(_ _)m
すずさんに色々教えて頂いたお陰で自分でも少し調べるようになり、少しだけわかって来ました💦💦
同じピジョンからソフライナーと言うのが安く出ているようでしたので今日、布おむつと一緒に注文してみました❗😁
本当にありがとうございました‼
m(_ _)m
すず
わたしも毎日、ここで同じ気持ちのママいないかなー。と探してます(*'▽'*)力になれたみたいで、ほんと嬉しいです。
☆★
今日ソフライナー届いたのですが、ペラペラでいらなかったなぁ〜と思ったので次に薬局行った時は吸収ライナー良さそうなので買ってみます❗😛
本当にどうもありがとうございました‼