![ゆちゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がたんこぶから発熱。脳神経外科受診が難しい状況。家で様子見が必要か相談。
たんこぶからの発熱。
経験者の方がいたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
下の子が昨夜30cmくらいの踏み台からずり落ちるようにしておでこをフローリングにぶつけました。
100円玉くらいのたんこぶができており、冷却しようとするも嫌がり10秒程度しか冷やせていません。
その後はいつもと変わりなく過ごしていました。
今朝起きた時は青あざのようなものは少し良くなっていたのですが、13:00すぎに39度の発熱。
#8000に連絡したところ、1歳だと脳神経外科が診てくれないかもとのことでかかりつけの小児科の受診を勧められました。
午後の診療開始を待ってかかりつけに連絡したところ、小児科ではなくて脳神経外科に行ってくださいとのこと。
日曜、祝日のため脳神経外科はどこも空いておらず、市の休日診療も小児科医が不在とのこと。
昼寝明けに飲料ゼリーは飲めているのですが、この場合はしばらく家で様子見しかないでしょうか…?
救急車を呼ぶまではいかないですよね…?
よろしくお願いします。
- ゆちゃぴ(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、意識ないとかおかしいとか、吐きまくりとかだったら救急車でいいのかなと思いますが、、
今はお熱だけですか?
おでこの骨は体の中で1番硬いし、ぶつけたとこもフローリングだし…
お熱と頭打ったことは関係ないと思います!
お熱で水分取れないとかだったら救急連れてった方がいいと思いますが、とりあえず飲むゼリー飲めてるのであれば様子見でもいいのかなと思います😊
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
今色々流行ってますし、潜伏期間も考えたらたんこぶからの発熱は考えにくそうです🤔ゼリー飲める活気があるなら救急車案件ではないです😌発熱しててどんどん上がってきたり、痙攣を起こす、嘔吐するようなら救急車を呼びましょう😊
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます。
頭打ってから24時間以内の発熱は要受診と聞いたことがあったので💦
たしかに感染症の可能性もありそうなので、明日朝一で小児科受診してみます。
水分やゼリーは飲めてるので様子見てみます💦
ありがとうございます🙇♀️- 7月14日
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
頭打ってから24時間以内に発熱したら受診が必要と聞いたことがあったので怖くなってしまって💦
今のところ発熱と機嫌が悪くて少々ぐったりしてるくらいなので様子見で大丈夫そうですね💦
意識が無い、複数回の嘔吐が救急車の目安ですね…!
一晩様子見ます。
ありがとうございます🙇♀️