![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
予定日から1週間だけ旦那の夜勤免除してもらったので当てはまるかわかりませんが、
3歳8ヶ月のときに下の子が生まれました。
出血したは考えてなかったですが、破水の場合は、夫にすぐに連絡、とはいえ、1人夜勤をしているので交代してもらえる保証はないのでその場合は自分で上の子連れてでもタクシーで病院に行くつもりでした。
一応実家にもその場合は連絡して、近くに住んでいるわけではなかったけど、向かってもらう予定にはしていました。
ママリ
予定日から1週間だけ旦那の夜勤免除してもらったので当てはまるかわかりませんが、
3歳8ヶ月のときに下の子が生まれました。
出血したは考えてなかったですが、破水の場合は、夫にすぐに連絡、とはいえ、1人夜勤をしているので交代してもらえる保証はないのでその場合は自分で上の子連れてでもタクシーで病院に行くつもりでした。
一応実家にもその場合は連絡して、近くに住んでいるわけではなかったけど、向かってもらう予定にはしていました。
「お風呂」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
タクシーは事前に予約してある陣痛タクシーを使用するつもりでしたか?
ママリ
うちの地域は陣痛タクシーがないので、普通のタクシー会社ではありました。
事前に問い合わせて、陣痛タクシーはないけど破水していても利用できるとは確認とっていました!
念のための時のバスタオルなどは玄関近くに置いてました!
自分自身上の子の時に陣痛開始から40時間の出産だったので、痛みがきても生まれないだろう、という謎の余裕はありました笑
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!!^ - ^