
コメント

marimo
つわりが酷い様でしたら、無理に引き受けない方がいいかもしれませんね💦
それか、手紙だけ書いておいて、気分がどうしても悪い様だったら司会の方に代弁して頂くとか!

退会ユーザー
妊娠中に参加した結婚式でスピーチ頼まれました!
後期だったのでどうなるかわからなかったので、事前に本人の許可を得て、共通の友人に代読してもらう手紙を渡しておき、当日キャンセルの可能性もあることを了承してもらって参加しました(^^)
妊娠中だと参加自体どうなるかわからないので、司会の方や友人に代読してもらえるように準備しておいたらいいと思います☆
-
ゆきき
コメントありがとうございます!妊娠中にスピーチされたことがあるんですねー!
共通の友人に頼んでおくというのは心強いですね(^ ^)
安定期に入る頃とはいえ何があるかわからないですよね…早く友達に報告しようと思います!ありがとうございました♡- 4月10日

En♥︎
私も頼まれ安定期だったので
引き受けました。
しかし、式の一週間前に切迫早産といわれ県外ということもありキャンセルしました…😣
友達も15週くらいでスピーチ引き受け
緊張からか出血して病院へ行ってました。ちなみに母子ともに無事でした!
緊張や環境の変化って赤ちゃんに伝わるのかもしれません😣💦
行かれてる産婦人科が近くにあるなら
何かあれば すぐ行けるようにするなどの対策が必要かもしれませんね。
先生に相談してみるのが良いかと思います😊
-
ゆきき
コメントありがとうございます!
そうだったんですねー(;_;)やはり直前まで何があるかわからないですね(;_;)
お友達も無事でよかったですね(;_;)♡
緊張はやはり赤ちゃんに伝わるものなんですね(><)先生にも相談してみようと思います!
ありがとうございます♡- 4月10日

ちゃそ
私も6ヶ月の時に頼まれて、
引き受けたかったけど
もし何かあって式に行けない!とか
なったら迷惑かけるなーって思って
理由を伝えてお断りしました😭
-
ゆきき
コメントありがとうございます!
そうだったんですねー(><)やはり何かあって欠席となったらそれこそ迷惑ですよね(;_;)
友達に早く報告しようと思います!
ありがとうございます♡- 4月10日
ゆきき
コメントありがとうございます!そうですよね、代読してもらう方法も出来るか聞いてみようと思います(^ ^)つわりが治るといいですが(><)ありがとうございます♡