
37歳で妊活中の女性が、義妹の子どもたちと触れ合うことで自身の不安や罪悪感を感じています。つらい気持ちで泣いてしまう日々が続いています。
今年37歳で今妊活中です。今日、旦那さんの妹家族とご飯に行きました。旦那さんは「もし子どもができなくても、そばにいてくれるだけでいい。」といつも言ってくれます。でも今日、義妹の子ども2人と楽しそうに遊んでいる姿をみて、なんだかとても悲しくなりました…。なかなかお父さんにしてあげられなくてごめんねと心から思ってしまいました…私は、義妹の2歳になる女の子にもなかなか向き合うことができず…私はホントに最低だなと思いました。リセットされる度に泣いてばかり。正直つらいです。
- ゆー
コメント

はじめてのママリ🔰
普通の感情です!
自分を責めないでください‼️
旦那さんは主さんのことを大切に思っているということだと思います!
子供も好きだけれど、それ以上に主さんが大好きなんです!
私も妊活して授かったので、なんで私だけこんな思いしてって思ったこともあります💦

はじめてのママリ🔰
素敵なご夫婦ですね。
お互いを思いやっているのが伝わります。
結婚から4年、なかなか子供に恵まれず37で妊活を始め、38で妊娠、39目前で出産しました。
不妊検査をし、病院に通いながらの妊活、本当に大変でした。
授かる為に仕事の合間をぬって病院に通いましたが、リセットする度に落ちこみ、妊活にストレスを感じていました。
妊娠したのは、妊活をやめると決めた時です。
もう辛いので、話し合っていったん妊活やめようと決め、病院にももうやめますと伝えました。
授かれなかったけど、今まで頑張った自分にご褒美をと思って鰻を食べ、翌日妊娠が発覚しました。
諦めて、ストレスから解放された時に授かりました。
年齢的に、休んでいる場合じゃないのもわかります。でも、自分を責めてしまってストレスになっているなら、ご主人の言う通り二人の人生でも良いんじゃないですか?
諦めるというと言葉が悪いですが、御夫婦二人きりでも十分幸せな未来だと思います。いったんそう思って、気持ちを軽くしてみても良いのかなと思いました。
-
ゆー
コメントありがとうございます。私は今結婚して3年です。
妊活を辞めると決めた日に妊娠されたんですね!すごいです!
気持ちを軽く…もう少し旦那さんとしっかりと話して、心から毎日が楽しいと思えるようにしていこうと思います!- 7月14日

おだやかでいたいまま🔰
辛いですよね。私も働きながら4年不妊治療してたので分かります。最悪養子を貰うことも考えていました。
金銭的にもう難しくなってきた時、後悔しないようにやれるだけの事をしておこうと思い、食事制限や運動、鍼治療、お寺にお参りしたりしました。やってみたら良かったかな?みたいな後悔を残さなければ、きっと乗り越えられます。
ご自身の体調を1番に考えて大事にされて下さい。m(_ _)m
-
ゆー
コメントありがとうございます。
働きながら妊活されてたんですね。去年2回稽留流産して、心身ともに不安定になっていて…
後悔のないように過ごすことですね!旦那さんと一緒に乗り越えようと思います。
ありがとうございます!- 7月14日
ゆー
コメントありがとうございます。
旦那さんの言葉、本当に毎回救われます。
妊活がこんなに苦しいものとは知らなかったです💦
頑張ります!!