![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子が生まれてから夫にイライラすることが増え、3人目を迷っています。夫の育児協力が減り、在宅ワークに没頭していることに不満があります。夫が自己評価が高いため、子供2人でイライラしている状況で3人目を考えるべきか悩んでいます。
最近、第二子が生まれてから夫にムカつくと感じることが増えました。
3人目を迷っています。
今、上の子は3歳、下の子は1歳4ヶ月。
次女が生まれてからというもの、本当に1日になんどもイラつくんです。
今までこんなことあまり無かったのに。
もちろんイラつくこともありますが、1日に何度も何度もイラつくことなんて無かったんです。
どうしてだろう。
夫は1人目の時は協力的で戦力になるだけでなく、頼り甲斐がある夫でした。
ところが、2人目が生まれてから、私の育児レベルは上がっているのに夫は上がらないまま。
さらに副業による在宅ワークが増え、携帯を触っていることが増えました。
それに対してもイライラ。
いつもイラつく理由の根底には「どうしてもっと子供達を見てくれないの?」という気持ちがあります。
子供が2人になり、それでも手を抜けず、前よりもっと頑張らなくちゃ!と気を張ってしまう私とは裏腹に、
どんどん私に任せっきりになっている夫。
でも厄介なのは、夫が「自分はよくやっている方だ」と思っている点です。
だからといって夫を嫌いになったわけではありませんが、子供2人でこんなにイライラしていたら、3人目は辞めといた方が良いでしょうか。
先輩ママさん、ご意見をお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イラつく態度が相手に出てしまっているなら、三人目はやめておいた方がいいと思います。不機嫌な奥さんだと男の人って居心地悪い家だとなると思います…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の状態のままならやめたほうが良いと思います。
子ども3人いて私は専業主婦ですが毎日ヘトヘトだし殺意です。うちもほとんど仕事でおらず夕飯後の皿洗いと間に合えば6歳男児1人の風呂をするだけで「よくやっている方、借金も浮気もないし良い旦那でパパでしょ」と思っています。
普通に加齢もあると思いますが、私はまだ20代ですが2人目でギリギリだったところを3人目産んでどっと心身不調が表に出て医療費かなりかさんでるし、常にコンディション悪く、でも毎日は関係なくやってくるのでやるしかなく、現在家庭に全く余裕がないです。
一度心身壊したらもうどうしようもないので、毎日目の前のことを惰性的にやり過ごすし自分と家庭の回復は諦めてます
穏やかに健康に生活したかったら二人で良いかと…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
でも、よくやってるパパのままで居させないと、拗ねてもっとやってくれなくなりそうで。
そうですか...。
男の子が欲しかったので3人目を望んでいたのですが2人で良いかもですね...。
どうしたら夫にイラつかなくなるのか。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
追記なのですが、
3人目を生むと、2人の時よりも気が楽になったというママさんも一定数いらっしゃるように思うのですが、
ママリさんはそうはならなかったですか?- 7月13日
-
ママリ
望んでいても、出産年齢の心配があっても、今すぐ考えなくて良いと思います。
もし3人目を生む前に時間が戻せるけど、代わりに上2人が全員同じ性別になるという夢物語があれば、喜んで戻りたいと思うくらいに、男と女を育てることに大した満足感は私は感じないです…😅余裕がないので感じられないだけかもですが。- 7月13日
-
ママリ
追記分です
ならなかったです。2、3人目が手がかかる体質、特性、性格で。時間が解決するかもしれませんが、三つ子の魂百までは言い得て妙だと思います。
寝ない子はずっと寝ない。癇癪っ子はずっと癇癪。
うちは2人目アトピー、3人目食物アレルギーで、私の通院も多岐にわたるので、通院だけでてんてこまいです。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど...。
うちも長女がアトピーです。
1人だけでも毎月通うの大変なのに、食物アレルギーもあったら大変ですね💦
そっか...。
子供達はみんな可愛いでしょうが、やっぱり大変そうですね。ありがとうございます。- 7月13日
![プクリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プクリン
携帯を触っているのがゲームとかYouTubeなら怒りますが、仕事なら仕方ないのかなと思います。
今は仕事、今は子ども達とはっきり分けられたらいいですけどね。
子どもそっちのけで目の前でスマホいじられるのは気分良くないですよね。
男の人って極端な話すると妻が頼りない方が自分がしっかりしないとってなるものだと思います。
はじめてのママリさんの育児レベルが上がってとても頼れるママになったんでしょうね。無意識にそれに甘えてしまってるのかもしれません。
私は弱音吐きまくり文句言いまくりで可能な限り夫に育児のタスクを課してましたよ(笑)
これやってあれやって、できそうな状況ならじゃんじゃん頼んでました。
察する能力が低いので遠慮せず言った方がいいです。
言ってくれればやったのに、みたいな夫側の意見よく見ませんか(笑)
色々書きましたが的外れだったらすみません💦
今の所3人目は保留にしておいた方がいいと思います。
旦那さんが3人目を望んでいるのかわかりませんが、話し合いも必要かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
でも仕事中でも携帯だから、ラインが来たら返すし、時々Instagramも触ってます。
ちなみに浮気はありません。
そうだと思います。
でも任せられないんです。
容量は悪いし、頭も悪い。優しく夫に頼み事をすれば、「指図しないで」と嫌な顔をされる。
プライドが高いから上から目線で言うと聞いてもくれない。
もう無理。- 7月13日
-
プクリン
えぇぇぇぇ
思ってたより嫌な感じの旦那さんで眉間に皺寄っちゃいました。
頼み事を指図だと思っちゃう上に嫌な顔なんて
それは頼み辛くなりますね。
なんであなたのちんけなプライド守るためにこちらが我慢しなきゃいけないのって感じですね。
これは普段の生活から少しずつ変えていけば旦那さんも変わるなんてことは期待できないタイプだと思います。
話し合いで
優しく頼み事→指図、さらに嫌な顔
優しく言わなければ→聞いてすらくれない
そのこと指摘して話し合いはできませんか?
2人の子どもだよ、と。
このままでは3人目は無理だと。
失礼ですが、ちゃんとやっている父親はそういう態度にはならないです。
容量も頭も悪いならそこが限界だと諦める選択肢もありかと思いますが、せめて態度だけはなんとかしてほしいですね。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
夫の毎日
・朝は食パンに2人分のジャムを塗ってパンを焼いてくれる
・幼稚園の用意は必ずなんか抜けているけど、やってくれる
・たまーに絵本を読んでくれる(1週間に3冊くらい。私は1週間に30冊弱読みます)
・夫が休みの日に上の子へのドリルをしていたら、下の子がうるさいので二階でテレビを見てくれる
・皿洗いをたまにしてくれる
・ゴミ捨ては必ずしてくれる。
・家の中のゴミも溜まっていたら必ず外へ捨ててくれる
・私が余裕なさそうにしていると飛んできてくれる
こんな感じですが、これは夫はよくやってくれている方で、私が求めすぎているんでしょうか?
私が求めすぎているなら、私の考えを変えようと思います。- 7月13日
-
プクリン
余裕なさそうにしていると飛んできてくれる、に良い旦那さんじゃん🥹と思ってしまいました(笑)
うーーん、求めすぎかと言われると知っている情報が少ないのでなんとも言えないですね。
旦那さんも副業が在宅なのであって普段は通勤して家にいないですよね?
うちの夫は激務で平日は完全に不在。起きてから寝るまでワンオペなので、パン焼いてくれるとか幼稚園準備とか他にも少々の家事とか羨ましいくらいですよ。
まぁ不在だから仕方ないと割り切れるけどいたら期待しちゃいますよね。
はじめてのママリさんが専業なら
自分の仕事、これは役割分担と思っといた方がいいかもしれません。
でも家族なので助け合いは絶対に必要です。育児って起きてから寝るまで気が抜けなくて熱でも出せばそれが24時間で休日もないですから心身ともに疲れ果てますよね。(絶対仕事より大変だと思う)ボソッ
優しく頼み事をした時にいやな顔して指図するなはいただけないので改善してもらいたいですね。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい、そうです。
普段は仕事に行っています。
私は副業はしなくても良いと思っており、それなら子供といる時間を大切にしてくれる方が嬉しい。と伝えているのですが、
副業が楽しいらしく辞める気はないみたいです。
夫が夜勤の時は朝から全てワンオペでするのですが、ほんと、居てない方が良いんです。
パンを焼いてくれるけど、アホの一つ覚えみたいにジャムしか塗らないし(私はいつも昨日と同じものにならないようにレシピを考えます)、幼稚園の用意もしたつもりになっているけど、何かしら足りないから余計にややこしくて。もう完璧に出来ないなら触ってくれなくていい。
ちゃんと出来てないのに出来てる夫感出すのやめてよ!
そんな風に思っちゃうんですよね...。
余裕がない時は来てくれますし、たまに仕事帰りに甘いものも買って来てくれたり。良いところもあるんですが。
私も普段から頼み方は優しく、指摘は優しく面白く。
いつも気を遣っているんです。
愚痴ばっかりすいません。聞いてくれてありがとうございます😭- 7月14日
![プクリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プクリン
なるほど。
お金はいくらあっても困らないですからね。子ども達の教育資金になるしと考えてるんですかね。
価値観の違いかなと思います。
いない方が楽なんですね(笑)
私がプラスに捉えてたパンや幼稚園準備がまたストレスになっているとは…
なんだか悪循環ですね。。
旦那さんも良かれと思っているのにそれが喜ばれていないどころか迷惑だと知ったらショックでしょうね😅
うちはジャム塗ってくれるなんて絶対ないですよ。まったく気が利かない男です(笑)準備もやったこともないから何にも知らない、私がダウンしたら終わりです。
ついでに言うとやりっぱなしが多すぎて注意しても治らなくてやりっぱなしゴリラの称号を授与しました。学習能力なさすぎてゴリラに失礼。
だけど休日は家族に全振りです。
毎度寝坊するのはムカつくけど。
悪いところもあればいいところもある。
なんか、完璧な人なんていないんだな、って思いました。
頼み方も指摘もそんなに気を遣って…
気疲れしちゃいますね。
家族なのに。対等な夫婦のはずなのに。
イライラする気持ちは分かります。。私そんなのできないです。心が広くてすごいです。
ちょっと感じたのですが、リフレッシュできてますか?
ストレス溜まりっぱなしだとイライラしちゃうかなと思いました💦
いえいえ。すこしでもストレス発散できてたら嬉しいです😊
-
はじめてのママリ🔰
やりっぱなしゴリラ😂🦍
うちもです😂😂
朝、牛乳入れてくれるのは有難いけど、牛乳出しっぱなし笑
ほんと猿レベルです🐵
そうですね、完璧な人はいない。
私も完璧じゃないし、もっと気を抜こうと思います。
ちょうど生理も終わり少し気持ちが落ち着いてきました(^^)
ありがとうございます😊- 7月16日
はじめてのママリ🔰
毎日必死に抑えてるんです。
いらつきが顔に出ないように。
それが苦しくて苦しくて、たまーにぽろっと出ちゃいます。
退会ユーザー
必死に抑えている。ってことは、いつか爆発してしまいそうですよね…
3人目は難しいのではないでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
いつか爆発しそうな所で1日が終わり、
朝になると、夫は朝は調子良く色々してくれるので少しマシになり、夜になるにつれてイライラが増して、いつか爆発しそうな所で1日が終わる。
これの繰り返しです。
3人目は難しいのかもしれないですね...,