※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家事・料理

ノンフライヤー購入を検討中です。普段は揚げ物を避けていますが、子どものためにポテトや唐揚げを作りたいと考えています。料理は主にホットクックで、ノンフライヤーも活用できるか迷っています。揚げ物が苦手な方の経験や毎日使用している方の意見を聞きたいです。

ノンフライヤーの購入をずっと悩んでいます💦

揚げ物全般苦手で普段は揚げ物は惣菜や冷食ですませています。
でも、子どもがポテトも唐揚げも魚のフライも好きなので、ノンフライヤーを買ってみようかなと思っています。

普段の料理はほぼホットクック任せなので、ノンフライヤーも合っているかな😅

同じように揚げ物全般苦手でノンフライヤーを購入した方いますか?

ノンフライヤーを毎日のように活用されている方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日使ってます!
買ってよかったキッチン家電NO.2です。(NO.1はホットクック笑)
ポテトをどー頑張っても揚げられなかった私が、
子供から「ポテト食べたい!」と言われたら「はいよー」と15分後くらいにはササッと出せてます。
「あとは揚げるだけ」みたいになってる冷食で旦那のお弁当のおかずもバッチリです。
魚もめちゃくちゃ美味しく汚れ知らずで焼けるのですごく食べるようになりました!
ステーキもノンフライヤーです!
そもそも最近コンロで肉や魚を焼いてませんね…値段もホットクックより安いと思うのでお試ししやすいですし個人的にはめちゃくちゃおすすめです!

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!

    かなり背中を押されるコメントです✨ホットクックいいですよね😂その次とは✨
    魚も肉もホットクックだけなので、レパートリー増やせますね👍

    ちなみにどちらのノンフライヤーをお使いですか?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホットクックとノンフライヤーで我が家の食卓は革命が起きましたよ…是非ノンフライヤー検討してみてください😂
    cosoriの4.7Lを使ってます!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとメリットがもう一つ、
    ポテト揚げる際に油を使わなくても出来るので
    ポテト食べさせる罪悪感が減ります!笑

    • 7月13日
  • yu

    yu

    cosoriが第1候補です✨
    いやほんと革命です😂
    片付けも食洗機任せですもんね😂
    ノンフライヤーもお迎えしたくなりました!!

    うちの子ポテト大好きなので、罪悪感減るのは嬉しいです笑

    色々ありがとうございます!

    • 7月13日
yu

何度もすみません💦
4.7でちょうどいい感じですか?
うちかなり食べる4人なんですが、6と迷ってて🤔
大き過ぎても洗う時が大変かなと思いつつ…

はじめてのママリ🔰

うちは4.7でちょうどよかった(食洗機にバスケットが丸ごと入る)ですが、
例えば家族全員分の揚げ物や焼き魚となると2回は回さないといけない感じです!
サイズが絶妙なのでお弁当などちょこっと使いたい時にも気軽に使えるので結果的にはうちの場合は4.7でよかったです!
6が4.7と比べてバスケットがどのくらい大きいのかわからないのですが、うちの食洗機だと4.7のバスケットで他の食器との兼ね合いもありつつギリギリ入る感じなので、、、
ノンフライヤー用のシリコントレーがあると洗い物楽で良いですよ👍

  • yu

    yu

    詳しくありがとうございます!
    うちの食洗機はあまり入らないから食器と一緒には無理かも🤔💦

    ちょっと使いたい時は大きいと使いにくいですよね…ホットクックも1.0が欲しくなる時あります😂

    2回でも子ども達は冷めてた方がいいし温め直しもあるから使い方次第ですね✨

    シリコントレーもあるんですね!洗い物楽がいいです😂

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 7月13日
  • yu

    yu

    シリコントレー、見てみました!
    これ使って、バスケット汚れてなかったらシリコントレーだけ洗って大丈夫な時もあるってことですよね😯
    どちらにしても油は飛ぶのかな🤔
    お手入れ楽はほんと助かります!

    • 7月13日