![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度幼稚園の送迎に悩んでいます。電動自転車か月極駐車場か、私立のバス通園か。どれがいいかわかりません。
みなさん、いいねお願いします💦
コメントも是非待ってます!!
来年度幼稚園なのですが、働いてないお母さんは車送迎ができません。家から幼稚園までは子供の足だと35分くらいだと思います。
電動自転車を買おうかと思い、自転車屋に下見に行ったら諸々込みで20万くらいかかるとのこと。
雨の日用のカバーをつけるともっとかかります。だったら、賛否両論はあるかと思いますが、雨の日は近くの公園に停めて通わせちゃおうかなと考えてます。
夫は月4000円の月極駐車場を借りて送り迎えすればといっています。
下の子が年少になれば働きに行こうと思ってるのでそうすれば幼稚園駐車場を借りれるので、月極駐車場を借りるとしても2年です。約24ヶ月で96000円で電動自転車を買うより経済的になります。
悩みまくってたら、実母がだったらバス通園がある私立でもいいじゃんと夫が言ってます。
私立はバスで20分くらいかかり、遠!!と思ってます。
もうどれが最善なのかわかりません💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通自転車を買って、子供の座席を2つつけて晴れの日は自転車で通園
雨の日は公園に車を停める
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電動自転車を買って、子供の座席を2つつけて晴れの日は電動自転車で通園
雨の日は公園に車を停める
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月極駐車場を借りて通園する
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立の幼稚園に通わせる
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントすみません💦
通わせたい幼稚園で決めて良いと思いますよ^ - ^
ちなみに子供達もバス通園してますが片道20分くらいの距離の園に通ってます^ ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私自身こだわりがなくて…
でも周りは車送迎禁止の公立の幼稚園行く子がほとんどらしく、子供のことを考えるとそっちにした方が小学校に上がる時気持ち的に楽なのかなとか思ってます…。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
私の子供達が通ってる園も学区内ではなくママリさんがおっしゃるように学区内の幼稚園が良いかなと思ったのですが、子供の事だから新しい環境にも適応できる力はあるのでそこはもうあまり気にしてないです😁
バス通園にした理由も登園拒否がありバス通園に切り替えたら楽しく行けるようになりましたし、個人的には駐車場借りるよりはよりはバス通園がある私立でも良いのかなとは思ったりします😍
あとは園の様子や教育方針がどうなのかも見て決めても良いとは思います☺️- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、幼稚園でのチャリ送迎はほんまにほんまに大変やと思います💦
毎日の事だし雨の日風の日雪の日でも働くまでは毎日ですからね😞
近くの幼稚園がそこしかないなら諦めて私もそこに通わしますが…笑- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…
一度私立も視野に入れて見学してみようと思います💦
ありがとうございます!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
雨だけじゃなくて風が強い日もは盲点でした😨
基本校区の公立の幼稚園に入るのが一般的らしくて近くの私立幼稚園ほんとなくて、市外になるんですよね😭
おまけに渋滞もすごくてなんなんだこの市はって感じです💦- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バスで20分は遠くないと思います。
ただ、ルートによるので倍以上かかるとかはあるかもしれません🤣
うちの子は園まで車で3分とかだったけど、バスは小一時間乗ってました笑。
悪天候でも母親の体調不良でもバスってめちゃくちゃ楽てすよ。
自分や下の子が体調悪い!とかでも上の子バスに乗せちゃえば行ってくれるので。
なので私はバス推しです。
でもそれが無理なら駐車場借ります。
-
はじめてのママリ🔰
多分渋滞もすごいので倍以上かかると思います…。
確かにそういう面では楽なんですね💦
私的にバスの時間までに行かなきゃ!間に合うのか?!と焦るのがすごく嫌で😭- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
小一時間とか一時間は割とあるあるで、それが良いか悪いかは子供によると思います。
うちはバスが大好きだったので、お迎えに行くと泣くような子でしたので🤣
雨だと駐車場から園まで歩かせるのも億劫だし、多少イヤイヤしてもバスに乗せちゃえば終わりだしほんとに楽でした。
下の子は今保育園なので送迎してますが、結局自分での送迎も「〇時までに出なきゃ!」「〇分には園に着かないと仕事に間に合わない!!」とかあるので、時間に追われるのは一緒ですね笑。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
下の子と上の子でバラバラな園だと大変さはどうですか?
将来的に働くとなったとき上の子が小学校の児童館、下の子が小学校の隣の公立の幼稚園だと迎えが楽だなというメリットもあります😭
2歳差なので2人とも私立だとバス送迎にお金がかかるし、上の子が卒園したら、働くから帰りがバス通園ではなく下の子を市外の私立幼稚園まで迎えにいかなきゃいけないので😓- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは4歳差なので被ってなくて、何の参考にもならずすいません💦
現在上の子は自分で帰宅していてお迎えもなくて😂
2人分だと幼稚園って高いですよねぇ…。
因みに片道20分弱を毎日自転車送迎していますが、普通に大変です笑。
2歳差だと上の子が6歳、下の子が4歳を当時に乗せる最後の年がきついかもですね🥺- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
高いです…だから尚更私立幼稚園を牽制してしまいます💦
上の子が年長で下の子が年少になるときは働き出すので園の駐車場借りれるので問題ないんです😭- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が元私立幼稚園のこども園でしたが、バス使って月に1万ちょい、それが二人分だと2万超えるから高いなーと思いました😂
他の幼稚園はもっと高かったしなぁ…。
2年間なら4,000円払って駐車場借りるのが良さそうですね💦- 7月13日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
片道徒歩20分以上の幼稚園に通っていてバス通しています☺️
バスは最初の方に乗り込む為、ルートを回る都合上長いと30分近く載ってるそうです。
公園には停めて良いルールなのでしょうか?
息子の園では公園利用者や近隣住民から度々苦情が来ているそうです。
同じ園を利用する者として園や保護者の評判を落とす恥ずべき行為はやめて欲しいなと苦情のお知らせが掲載される度に感じますね😅
もちろん、公園への利用が問題なければ良いのですが……。
-
はじめてのママリ🔰
私の地域は渋滞もすごいので結構かかると思います💦
だめですね、でもやってるママさんは多いみたいです。停めれる保証もないし、ダメなこと承知でやるのも嫌で月極駐車場の案が出てますが、自転車使うから!っていう意見も近所のママさんから聞いて悩んでます…- 7月13日
-
ままくらげ
それなら我が家なら迷う事なくバスですね。
園活動に間に合うように運行してくれてるので。
少し前の事件以降、様々な園が安全対策を行っていますし、何よりもお迎えに行き保護者と関わると言うストレスともほぼ無縁になります😂
我が家には車がないので、息子はバスでお友達とあちこち見て回るのが楽しいみたいでバスにして正解でした✨- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そういう安全面ですごく不安なんですが、見学してみて聞いてみようかなと思ってきました。
でも下の子が2歳差なので下の子が年少になるとバス通園代がお金がかかるとかの問題もでてくるのでそのへんも割引とかないか聞いてみようと思います!
ありがとうございます!- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公園の駐車場や月極駐車場を契約することは園がOKしてるんでしょうか?
一般的には近隣店舗や周辺施設の駐車場を利用することは禁止されてることが多いです。
月極駐車場も、園の保護者が占領してしまうと近隣住民が使えませんので、これもクレームに繋がります。
毎日同じ時間帯に園児を連れて出入りするわけなので、制服や持ち物、歩いて行く方向から簡単に特定されます💦
園もクレームを放置しておくわけにはいかないので個人を特定しようとするかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
OKしてないですが、そういう話はすごく周りから聞きます。
でもそういうことしたくなく、月極駐車場の方が負い目もなく、行けるなと思ってます。
ただ、生活的にそろそろ自転車必要なのかと思うと買うことも視野に入れるべき?とも思います- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら月極駐車場借ります!
送迎だけなら公園に少し停めるだけだけど、参観や懇談や行事の日に雨なら困りませんか?
バスで20分は遠いとは思いませんが、結局行事で園に行かないとだめになったときに雨の日の交通手段がなくて困るのでなしかな?と思います😣
うちはバスで10分の園に通ってるんですが、行事で自分が行くときに車を停めるところがなく(時間貸しパーキングが少ない)、下の子もまだ自転車に乗せられない月齢なので困ってます😅
なので義父に送迎してもらってます💦
月極で借りちゃったらそういう心配もないし安心できそうです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに行事のそういうところは盲点でした😭
しかもうちは親が遠いので頼れる人もいないので尚更そういうの困ります💦
月極駐車場の方が良さそうですね!- 7月13日
-
ママリ
園バスは家の前まで来てくれるのですごく助かってるんですが、自分が行くとなると本当に不便です😂
駐車場月4000円ならバスとそんなに変わらないし、そっちのほうがいいと思います!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、結局働き出したら私立の方が遠くて迎えに行くのが大変になるから長い目をみると月極の方がいいですね…!
ありがとうございます!- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します💦
今まさに電動自転車(3人乗り)をレンタルするか幼稚園近くの月極駐車場を探すか悩んでます。
うちは今年度に年長児で公立幼稚園に転園、慣れない園生活や徒歩通園でかなり登園苦戦してます🥹
うちも周辺施設への駐車は禁止になってますが、ちょこちょこ見かけるし周りの月極駐車場を借りてる人も見かけます!
毎日公園に停めていくのは厳しいかもですね😥
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりちょこちょこ見かけますよね!なんかもう昔からそういうかんじらしいです💦
てか、レンタルもあるんですね!
うちは下の子が入園時一歳3ヶ月くらいなので、ベビーカーに大人しく乗る保証もないし歩いていくのは無理だから考えてません💦
やはり自分が楽な選択と今後の自分の就職で生活スタイルの変化がでてくるので私立はなしかなと思ってきました。
公園に停めるのはいい気しないし、空いてなかったりしたら…とか考えるのも嫌なのでお金で解決します!- 7月13日
コメント