![key](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はディズニーなどでは6歳の今でも使います😊
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
上の子はディズニーや広い動物園など、沢山歩く時は使ってます!
2-3歳くらいまではイヤイヤしたりで乗らないことも多々ありましたがベビーカーが楽と気付いてからはよく乗るようになりました笑
なので個人的には長い方が良いと思ってます😌
-
key
コメントありがとうございます😊
ベビーカーいやいやもあるんですね💦
いやいやの時は抱っこして!って感じなんですか?
となると抱っこ紐も良いやつ買った方がいいんですかね🤔
今のところスリング紐失敗してから購入してませんが😂- 7月13日
-
ママり
あります!
ベビーカー嫌、抱っこー😭ってなります😂
大きくなった上の子に聞いたら抱っこの方が居心地良いから、とのことでした笑
そうです!なので結果的に2歳前後は抱っこ紐で荷物ベビーカーに置いたりだったので抱っこ紐もエルゴとかしっかりした物の方が良いと思われます🥺!- 7月13日
-
key
抱っこ心地いいんですね✨
うちの子はまだあんまり抱っこ好きじゃなくてゴロゴロ遊びが好きです😂
抱っこ紐はミアミリーを買おうと思ってます⭐️
赤ちゃん用品どれも高いですね
こんなに買うつもりなかったけどついつい買ってしまいます…😩- 7月13日
-
ママり
そうみたいです😂
因みに下の子は最近までイヤイヤしてました😂
言葉がしっかり通じるようになって最近は説得して乗ってもらったり笑
ほんとそれです💦
でも抱っこ紐は身体に負担かかるので是非良い物買っておくべきだと思います🥺👌
ベストアンサーありがとうございます☺️- 7月14日
-
key
こちらこそ色々教えてくださりありがとうございました😊
お陰様でairbuggy買いました✨- 7月14日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
公共機関を使う派か車派かでも
違うかなー🤔
うちは、田舎で車ないと生活できない地域なんで💦
ベビーカーは2歳くらいまでしか使いませんでした。
散歩とかショッピングモールなどで使うくらいでした。
-
key
コメントありがとうございます😊
車移動の場合はベビーカーあんまり使わないですかね??
飲食店に行った時とか出かける時はどうされてました??
2歳までしか使わないとなるといいや使うの勿体無いですよね💦- 7月13日
-
そうくんママ
飲食店とかは、座敷あるとこ選んだりとかたまにベビーカーも持ってきました。
ベビーカー持ってくときは、基本主人がいるときでした。
なので、遠出か長時間外出時。
→私のだと軽なんで、、
乗せれるけどせまい、、
そのうち、簡易のバギーを散歩とかで使ってました。
ちなみに、、兄はベビーカーあんまり好きではなく、、
ほとんど使わず、、
めっちゃ綺麗なまま、メルカリで売りました。
→1人予定だったので、、
なので、下の子はお下がりで兄のママ友に譲ってもらいましたー🤭
上の子のときのことがあったので、お下がりで充分でした。
2人目予定あるなら、いいのを買ってもいいかと!- 7月13日
-
key
具体的なアドバイスありがとうございます😊
今年中に2人目妊活始めようと思うのでいいやつ買っちゃいます✨- 7月13日
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
車社会住みです。
歩き出したらもうほぼ使わなかったです💦
大きなモールとか動物園とかには持って行きましたが、乗ったり乗らなかったり、ほぼ荷物置きでした。
ベビーカーに慣れていたら長く乗ってくれるかもしれないです!
-
key
コメントありがとうございます😊
荷物起きはあるあるみたいですね笑
でも荷物も重いものあるとベビーカー重宝するかな?笑
コメント見てると長く使うかどうかはその子によるって感じなんですねー!- 7月13日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
車なし、都内住みです。
長女は5歳近くなるまでは電車でお出かけの時はしょっちゅう乗ってました😅
今はディズニーなどのテーマパークとか、旅行で相当歩き回って疲れた時とかに乗るくらいです!
長女が2歳半までは荷物が沢山入る、片手で開閉できる、軽いapricaのAB型を使っていました。特に不便なかったのですが、コロナ禍でショッピングモール内のベビーカートが撤去されてしまい、自転車で行くとその後困るので、自転車のカゴに乗せられるリベルを買いました。
次女はまだAB型使ってますよ😊
-
key
コメントありがとうございます😊
確かに自転車だとお店のやつ使わないと大変ですよね💦
軽いタイプのものを買うのもありですね🤔- 7月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子も下の子も、2歳代まではたくさん乗せていました!
結構歩けるようになったのと、下の子に使うようになったものあり、上の子は3歳くらいからはあまり乗せなくなりました!
ただ、4歳になった未だに、疲れると下の子のために持ってきたベビーカーに乗りたがり、乗ることがあります😂
-
key
コメントありがとうございます😊
2人乗れるとなるとかなりしっかりしたタイプじゃないと怖いですよね💦
小さいとすぐ疲れちゃうだろうし🤔- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段行く予定の店とか室内が広いならエアバギー良いと思います😊
もし行かれてる歯医者や美容室、スーパーが狭いとかなら、、B型のコンパクトなのをおすすめします🥺
-
key
コメントありがとうございます😊
ベビーカーの場合は広いところしか行かないようにしてました!
だったらエアバギーアリですかね🤔
あのスムーズさ体感すると今のベビーカーはもう使いたくなくなりました😂
コンパクトなやつは比較的リーズナブルだから買い足しありですね!- 7月13日
key
コメントありがとうございます😊
確かにテーマパークでは必須ですよね💦きっと小さい子は疲れちゃうだろうし😓
はじめてのママリ🔰
普通のお出かけでは上の子は5歳くらいまで、真ん中の子は3歳くらいまで、下の子は2歳半くらいまで使いました。基本的には車移動で私が1人で連れていくことが多いです。
key
なるほど🧐
ありがとうございます😊