※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅での低学年女の子との関わり方について相談です。子供がゲームに夢中で、親子の時間を有意義に過ごしたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?

一人っ子の低学年小学生の女の子
下校後の自宅での関わりって、どんなふうにされていますか?
家では安心して過ごせるようにするべき、とよく目にしますが、具体的にはどのようにしたらいいのでしょう?

自分の理想としては、宿題をしたり、おやつなど食べながらその日あった出来事や悩みなどを話したりできたらと思うんですが、大したことを話してくれません。
自分から、話題を何も提供してくれないので、こちらから質問ばかりすることになり、鬱陶しがられます。
根掘り葉掘り、学校のことを聞いてもプレッシャーになるかと思い、最近はほとんど聞くことも諦めました。

親子で情報を共有したり、相談したり、ということにまるで興味がないようです。

ただ、帰宅したらとにかくゲームや興味のあることを時間の限りやっていたいだけのようです。

現状では、放っておけば、ゲームを何時間でもやってしまうので、一時間と決めてますが、好きなだけやらせても良いものか悩んでいます

ゲームが終わると「仕方なく」、読書や、絵を描いたり、1人で遊んでいますが、親がもっと関わってあげたほうがいいのでしょうか?
小学生って、リアルに家でどんな風に過ごしてるんだろう?

ゲーム以外で一緒に遊んでと言われても、ぬいぐるみやごっこ遊びなどはしんどくて、ほとんどしてやれていません。兄弟姉妹がいれば少しは違うのでしょうが、自分自身が姉妹育ちのため、一人っ子ってどうしたらいいのか、わかりません。

習い事は昔、学習教室に通っていましたが続かず、興味のないことは一切やりたくないタイプなので、〇〇習ってみる?と聞いたところで、嫌。というだけでずっと自宅にいます。
いくつも習い事をしているお子さんが、素直に通われているのが不思議でならないです。習い事があれば、少しは楽なのでしょうが…
自宅で有意義に親子の時間を持つにはどうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一人っ子で小二の男の子がいます。
発達障害と知的が境界域なのもあって外で友達と遊ばせることはせず家で過ごさせてます。
うちは相談事は何かあれば何でも言ってねというスタンスにしてあまりこちらから根掘り葉掘り聞きません。
ただ学校での出来事は少しは聞いてみます。
給食のことなら「今日はなんだった?」「好きな給食なに?」とか、「クラスに面白い子いる?」「クラスで流行ってることある?」とか、そこから少し広げて質問したら終わり、とかそのくらいです。
その後は一緒にYouTubeを見たり録画しておいた有吉のゲーム番組を見たり。
最近は晴れてれば自転車練習したり。
夕食作りをちょっと手伝ってもらったり。
そんな感じです😊