
コメント

ayumix
認可ですかー?
それにしても酷いですね!!

うにこ
うーん……それは嫌な気分になりますね😰
鼻水が拭かれないなんて基本的な衛生面からして悪いじゃないですか!!
園長に相談してはいかがでしょうか。
-
くらもち
拭いたの乾いたとかなら分かるんですが、明らかに拭いてないし垂れ流したままの子もいるので。
持ち物に箱ティッシュがあるんですが、こんなんならいらなくない?と思ってしまいます。明日リュックに濡れティッシュ入れて、これで鼻拭いてあげてくださいって書いとこうかな。笑- 4月10日

まりも
以前の投稿ににビックリしてコメントした者です!
また見てたらこの投稿をみてびっくりしました(笑)
わたしなら言います!!
保育所ではなく出産で入院していた時のことですが、新生児でおっぱいを飲んだあと吐きやすいのはしょうがないのですが、3時間おきの授乳のため子供のところにいったら両袖がミルクの吐いたあとで汚れていました。
こんなに吐いてるのに気づいてくれなかったのか?!と思い、近くにいた看護師さんに吐いちゃったんですか?結構汚れてますね、、というとこのくらい大丈夫でしょ。と言われ立ち去られました、、すごく腹がたちました!!
いやいや吐くのはしょうがないけど、ちゃんとみてろよ!嘔吐物が詰まったらどうすんだよ!というのと、着替えすらしてくれないことにイライラしてしまい、めちゃくちゃ嫌な顔をしたら他の看護師さんが私が赤ちゃんに触れる前に手を洗っていた隙に着替えをしてくれていました!
話しはだいぶずれてしまいましたが、遠回しにいっても気づかなかったりやってくれない人はいるので、ストレートにやって欲しいことはいったほうがいいと思います!
うちの子は肌が弱いので鼻水がでてたらこまめに拭いてもらえますか?荒れちゃうので。など角のたたないよういうのも良いかなと思います!
-
くらもち
以前の投稿もコメントありがとうございます😊
まりもさんのミルクの話もそうですが、どうしてもいつもやってる保育士さんや看護師さんは慣れてるんだと思います、、
かと言ってそれはどうよって思うこともありますよね>_<
なるべく角が立たないようにしたいと思います🙇- 4月10日

コッシー
うーん、我が家は今二人とも鼻水出てて、こまめに吹いててもちょっと目を話すと酷いことになってたりするので、あまり人のことはいえませんが。
個人的には、そらよりも、言ってた書類が渡されない、連絡帳に何も記入がないの方がすごく嫌です。
鼻は多少バタバタしてたのかなで終わりますが、連絡帳は唯一先生と保護者が子供のこと共有するためのものだし。それがないならただ親戚に適当に預けたのと変わらなくなっちゃいますよね。
ただ、言い方ですが、家庭訪問まで待たず、見つけたときにすぐ言った方がいいと思います。
そういう園(先生?)だと、時間たってから言っても、
「そんなことありましたかねー」って終わりそうだし、ちゃんと証拠というかはっきりわかってる時に言うべきかなと。
そういう方は、言わなきゃ絶対わからなさそうだし。
今日なら受け渡しの時に
「あれ、鼻水でた?吹いてもらってないのかな?」と聞こえるように言う。
「保育料の通知今日じゃなかったでしたっけ?」
「連絡帳何も書いてないですけど、見落とされてるとかじゃないですかね?」
等々。
クレーマーの印象持たれると厄介なので、感情的にはならず、さらっと、でもはっきり確認はすべきと思いますよ!
-
くらもち
鼻水出るのは仕方ないですけど、一度も拭いてくれた形跡すらないと流石にかわいそうになってきます>_<
子供だってまだ話せなくたって気持ち悪いでしょうし😭
鼻水の件は入園式に1人材園児の進級生で鼻の周りハナクソの塊だらけの子がいたので、先生に聞こえるように目の前で「誰も拭いてくれなかったのかな?鼻の周り鼻水すごいよ!」と言いましたけど3人の先生誰も無反応でしたw
まだ慣らし保育で私が迎えに行けてなくて、明後日初めてお迎え行くのでまた言ってみたいと思います!- 4月10日
くらもち
市の認可です。
入園式の時に同じような子がいて拭いてくれないとは思ってましたが、自分の子にやられると更にムカつくし悲しくなります>_<
連絡帳も忙しいのかもしれないけど返事くらい書いて欲しい。
どうでもいいことに返事を求めてる訳じゃなくて、園での様子も教えてくださいと書いても読んだ形跡すらありません>_<
クレーマーでもいいから、家庭訪問の時にでも言おうかな、、
ayumix
なんのための連絡帳なんですかね。。
クレームいれた方がよいですよ!、
くらもち
明日は付箋挟んで、それでもダメなら言います!