※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
その他の疑問

娘の幼稚園での課外授業やるか悩んでいます。習字教室、月3回 1回50分間月謝4950円高いと思いますか?

娘の幼稚園での課外授業やるか悩んでいます。
習字教室、月3回 1回50分間
月謝4950円
高いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かなと思います🤔

  • あいり

    あいり


    普通なんですね!✨
    回答ありがとうございます🥰

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います🙂高くはないですね!
子供の園は課外だから特別安くなるとかはなかったです🥺

  • あいり

    あいり


    課外の習い事は初めてなので、
    皆様の回答とても参考になりました🥺✨
    ありがとうございます🥰

    • 7月12日
あにこ⛄ガチダ部

息子が習ってますが同じくらいです。
休んだ時に振替がないのが少し残念ですが…。

  • あいり

    あいり


    5歳10ヶ月のお子さんがやられてますか?月謝の事とは違う質問させて下さい🥺🙏
    うちの娘がいま年中で、ひらがなを覚えてて書けるのが3〜5個ぐらいしかない状態なんですが、
    息子さんが習字を習い始めた頃もう全てのひらがな書けてましたか?
    習字をやれば、正しくひらがなが覚えられるのかなと思い習字を検討してます🥺
    本人もやりたいようで✨

    • 7月12日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部


    そうです。
    年長さんです👦
    年中の10月から始めました。
    習い始めた頃は全てのひらがなを覚えてないし、鉛筆の持ち方も変でした。
    今は鉛筆も正しく持てます。
    ひらがなは分からないと自分でひらがな表を見て確認して書くようになりました。

    • 7月12日
妃★

幼稚園や保育園の中の課外授業としては、普通の値段に思います。
でも、保育園外で、筆ではなく、まずは鉛筆からきちんと教えてくれる公文書写が月4回で3500円でしっかり見てくれるので、年中からお遊びとして習字を習わせるには高いな、と感じてうちの子は保育園内での課外授業書写は受けなかったです。
年長から公文書写に通って鉛筆の持ち方や止めはねをきちんとやって、小1の終わりくらいから筆をやって、学校の習字では自信持っていい感じの字を書いてました。
漢字がすごく好きになって、漢字検定を小4の初めに小6修了程度のまで合格したので習字に通わせて良かったです。(カリキュラム外の本人が書きたい漢字も取り入れてくれた)